HOME > スタッフブログ
スタッフブログ
-
シンプル150 型枠ブロック (2022/09/28)
こんにちは、神奈川県の横浜、川崎を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社
ウッドデッキ・タイルテラスの専門店
(有)新建エクスプランニングの尾林です。
型枠ブロックを施工中の現場へ
打ち込みも終わり硬化中なので一安心
普通ブロックタイプなので
上写のように本来はモルタル目地を付けて
施工するのですが、
今回施工しているのは
横目地はモルタル設置ですが
縦目地は突きつけてOKな
国策ブロック製品のシンプル150を使用しました。
少し割り高なのですが目地付けや目地切りなどの施工時間がないためかなり時間短縮になります。
少しでも施工時間短縮の方がいいですからね(*’ω’*)
皆様も機会があればシンプル150ご活用ください。
尾林
-
フクロモモンガは飛びます! (2022/09/19)
我が家で上手に飛べるのはモモちゃんだけです(;´∀`)
名前にモモンガと付くぐらいなので飛べるはずなのですが、他の子たちはあまり上手に飛べません・・・
ちょっと遠くにいるフク君にオヤツを見せながら飛ばそうとしても飛ばずに歩いてきます・・・
飛んで移動という選択肢が無いようで(-_-)仮に飛んでもあくまでもジャンプ・・・20㎝ぐらいしか飛距離がありません
(飛距離と呼んでいいのか・・・)モモちゃんは1メートル近くはちゃんと飛んでいます。
いつから飛べるようになるのかは分かりませんが、少なくとも、脱嚢して3か月ぐらいで我が家に来たモモちゃんは、来た頃から飛ぶことが出来ました。
そして、先日、我が家で生まれたベイビーズの内の白い方の子はすでに飛びます!
パパのフク君と変わらないぐらいの距離を(笑)よく飛ぶ子とあまり飛ばない子の違いは何でしょうかね・・・(-_-)
-
ライフサイクルで気がかりなこと…。 (2022/09/16)
こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡
横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。
****************************************
我が家は高尾に居を構えて、築15年経ちました。
家のライフサイクルの中での気がかりと言えば、外壁塗装とか…雨漏りですが、私は『防蟻』が気になり始めたので、2019年秋・築12年のタイミングで床下の白蟻対策の薬剤散布を行いました。
本当ならば、築10年のタイミングで行うべきだったのですが、建物基礎の蟻道の点検は日々目視にてチェックしていましたので、白蟻の被害には不安はあまりありませんでした。
でも、2019年秋、庭に設置してるウッドデッキ支える柱に白蟻の食跡が数か所見受けられたので、ウッドデッキはともかく、建物内に白蟻に食われてはマズいと、重い腰を上げて 夫が口コミを吟味して『R社 』に薬剤散布を依頼しました。
蟻道ご参考写真(ウチではありません)
蟻道ご参考写真(ウチではありません)
****************************************
その時に散布して頂いた薬剤は5年間有効なので、時点から5年先までに関しては施工会社 R社 による「保証」が付与されました。1年毎に床下無料点検を受け入れて、白蟻の有無を確認していただけるのですから、やはり安心です。蟻道が無いのだから『白蟻』は入ってはいないと頭ではわかっていても、第三者の専門の方に『渡部様の床下はとてもきれいですよ。配管した等に湿り気はなく、床全体が乾燥していて、害虫等は見受けられませんでした。
クモの死骸が2~3個あっただけです。心配はいりません』と報告されれば、やはり安心感が違います。でも、翌年の2020年秋・2年目の床下点検の際、私は仕事で留守にしましたが、帰宅後夫にこう言われました。
「床下の2年点検をしてもらったんだけど、床下にカビが生えていて、白アリが好む環境になりつつあるから、カビを除去して、薬剤散布をした方が良いと言わたので、再来週にカビを除去してもらうことにしたよ♪
」と。
****************************************
『んっ?カビ?』「そう‥カビちゃっているらしいんだ…」「〇万円かかるらしいんだけど、心配だからやってもらう事にしたよ」と、我が夫。
『えええっ!〇万円?昨年やった『防蟻』と同じくらいかかるの?高くない?でも、まあ、もうお願いしちゃったんだよね…。』と言いつつも、カビ取りに『〇万円』もかかる事に少々変だなと感じつつ、カビ取り当日がやって来ました。施工してくれたお兄さんは昨年『防蟻』の薬剤散布を行ってくれた方でしたが、作業後私たちにこう報告しました。
「大変‥‥申し上げにくいのですが、今後、このカビ取り作業等をウチの営業にススメられても、渡部様の床下は本当にキレイなので、施術してくても大丈夫です。カビ取りも薬剤散布もしなくてもいい作業でした…ウチの営業が申し訳ありません。」と。
正直なお兄さんだなぁ~。と思いつつ、何となくそんな気はしていたのですよ。だってこのお兄さんがウチの防蟻の薬剤散布で床下に潜った際に、「とてもよく乾いていて、キレイな床下です。今のところ湿気による不安要素はありません。』と、仰っていたのですから、床下浸水があった訳でもなくて、同条件であるのに関わらず、木材に『カビ』はあったとしても、腐食が始まるほど、湿潤状態が続いた記憶はありません。
渡部夫の不安をお金に変換した営業さん…。騙されたとは言いいませんが、夫の凹みっぷりは何とも言えない状態でした。まあ、高いお勉強代を支払ったと思うしかありません。
****************************************
正直に率直な意見を我々に伝えてくれた、お兄さんは信用できる人とは言えますが…「このままでは大変だ」と不安を煽り、夫の様な気のいい高齢者(?スミマセン)をターゲットにしたのでしょうか?
ご本人は『オレオレ詐欺に自分は引っかからない』と常日頃より思っていたようですが、思いがけず被害に遭うこともありますので、注意して欲しいと思っています。その散財は渡部♂の勉強代として、高い授業料を払った訳ですが、『自分は絶対大丈夫!』という過信は禁物です!
実はこのR社については後日談があります‥‥。いずれ、またお話をさせて頂きますね。
今日も素敵な1日を!
****************************************
May the seasons you spend (together) add colors to your life.
これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。素敵なGARDENライフを★
GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe
****************************************
-
暑い日に外に出るのはシンドイ・・・(ガーデナーのお仕事) (2022/09/14)
こんにちは、新建エクスプランニングの林です。
普段は事務所で、HPを更新したり、OBに方への「ばたやん」や近隣の方への「アイビーガーデン」をつくる広報的なお仕事をしていることが多いですが、ガーデナーとしてのお仕事も定期的に発生するため現場へ旅立つこともしばしばです(*’ω’*)
毎日外でお仕事している職人ではないので、久しぶりに暑い中仕事をするとヘロヘロになってしまいますね・・・(;´∀`)
どんなに暑くても長袖・長ズボン・長靴!
怪我防止はもちろん、日焼けしたくないってのもありますよ。まあ、植え込み作業はそんな危ない作業ではないと思います。
でも、植木の枝や葉で意外と小さな傷を作るんですよね。ちなみに、私はケロイド体質(怪我が赤くなって膨らんで目立つ&痛むようになってしまう体質)なので、もう20年近く前に作った傷がいまだに現役の傷のごとく痛いですよ(>_<)
なので、なるべく怪我をしたくないので防御しています!でも、そんな姿を見て職人さんたちには「暑くない??」ってよく言われます(笑)
・・・暑いですよ( ゚Д゚)ノ先日クロチクを植えた現場
こちらの作業をした日は怪我はしませんでしたが、アチコチが筋肉痛に(ノД`)・゜・。
大き目の竹の株を株分けして植えたのですが、竹の根って硬いんですよ~(>_<)
分けるのにノコギリ使って分けたのですが、かなり大変で汗だくだし、体痛いし・・・作業の写真撮る余裕もありませんでした(T_T)
同じクロチクでも株が小分けされていればかなり楽でしたね。
そういえば、今回は久しぶりに外構工事中に作業に入りました。
基本的には植栽作業は現場の最後になるため、なかなか職人さんたちと一緒になる事はありません。なので、現場に人がいるとちょっとうれしくなる私です( *´艸`)
-
そろそろ旅たちかな・・・(ノД`)・゜・。 (2022/09/17)
こんにちは、新建エクスプランニングの林です。
先日ママの袋から出始めたフクロモモンガベイビーズ!
そろそろ旅立ちの日が見えてきました(ノД`)・゜・。
ちょっと寂しいです・・・
パパのフク君をもう去勢してしまいましたのでね、もうベイビーが産まれることがないのですよ・・・
あの、プルプルしながら、動いているけど、すぐに疲れちゃって寝てしまう・・・可愛い姿を見る機会がなくなってしまうんですね(T_T)
でも、旅立つお宅はご近所のお友達の家なので、旅行の時なんかは預かったりできるような環境なんですが( *´艸`)
まあ、我が家も、もうこれ以上増えても面倒を見切れませんので、今回のベイビーズが旅立ったらモモとフクとガガの3匹を可愛がります。
-
雨にもマケズ……。夏の暑さにもマケズ…。 (2022/09/09)
こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡
横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。
****************************************
暑さもひと段落と言いたいですが・・・そうもいかないのが今年の夏ですね・・・。
わたくしはと言えば、『夏になって食欲が落ちる』なんてことは50数年間生きてきて経験がなかったのですが、この夏の暑さは食べられないというより、『みかんバー』と『冷たい麺類』で乗り切りました。
5本入り”ミニバー”
2倍の大きさのみかんバー
熱中症対策にはポカリスエットの様な『塩分』の入った飲料が効果絶大なんですが、私の場合ポカリスエットを飲むと水分を取ったのに喉が更に乾くので、別な水分が欲しくなってしまいお腹だけがタップタプな状態になります(笑)!水分にちょうど良いのが私にとっての『みかんバー』なんです。赤城乳業さん、お世話になります♡
****************************************
外構工事にとって重要なのが、実際に手を、体を使い、動いてくれる職人たちの努力です。 この夏の猛暑の中黙々と身体を動かしてくれる職人さん無くしては『外構工事』は成り立ちません。
タイルバサをするK一さん
カワイイ現場監督とK一さん
腕の良さは当然のこと。お客様が使いやすくやすらげる庭をつくりたいという気持ちを、職人をはじめ、事務所にいるスタッフが共有していないことには、始まりません。
同じ会社のスタッフですから、コミュニケーションを十分にとることができると信じています。
お互いに納得がいくまで話し合いますし、出来上がりについても妥協することはありません…。。****************************************
でも…時に、私の想像を超える結果を出してくれることがあります!
施工中のタイルテラス
なんていうことでしょう~‼
「……!!!!」
どうですか?この柱の加工!!柱ごとにタイルを四角くくり抜き加工しています!
柱全部加工しています
加工技術の高さ!驚愕です!
キレイでしょ!!このカーブ!
この加工技術は『美しすぎる』と思いませんか???****************************************
私がみかんバーを食べて暑さに負けそうな炎天下の中でも、気を抜かず、『美しい仕上がり』を心がけてくれた職人さんには、本当に頭はが下がります。プランナーも職人も、めざしていることは一つ。
デザイナーのプランに沿いつつ、それをより良いものにするために、 職人自身が考えながら日々仕事をしてくれています。木目調フェンスを取り付けるK一さん
COOLでシャビ―シックなテラスの完成!
工事が始まるまではプランナーとお客様は密な関係ですが、工事が始まれば職人との時間の共有が自ずと長くなります。お客様と職人との信頼関係が密になればなるほど、いい庭への近道になります。
お庭が出来てからも、メンテナンスなどで長いお付き合いになりますので、少々しかめっ面の職人でも、気のいい人間ばかりですので 気軽に声をかけてくださいね。使う方にとって、ずっと幸せが続く庭づくりを私は目指しています。
今日も素敵な1日を!
****************************************
May the seasons you spend (together) add colors to your life.
これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。素敵なGARDENライフを★
GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe
****************************************
-
株分けイッパイ♪ (2022/09/08)
こんにちは、新建エクスプランニングの林です。
渡部のデスクと事務所下には多くの挿し木、挿し芽の子供があります。
挿し木、挿し芽のベストシーズンは6月頃の梅雨時期なのですが、
その頃からチョコチョコとアチコチに挿し木をする渡部の姿が(;´∀`)ちょっと余計に伸びてきた枝をキレイにしてはあちらに挿して、こちらに挿して・・・
そんなこんなで増えた子が事務家崎の家へ旅立ったり、2階のサンプルルームで飾られていたり。
シーズンが良ければ、植物によってはとても簡単に根が出てきます。
小さいながらも一生懸命根を出して育つ姿は可愛らしいです(*’ω’*)
-
つながりを繋げる、引きこもりの『夏』 (2022/09/02)
こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡
横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。
****************************************
こんにちわ!気が付けばもう9月ですね。
夏期休暇はありましたが、お家引きこもりを徹底したもので『夏を満喫♪』という訳もなく、夏が終わりに近づきつつあります。
でも、夏らしい夏は叶いませんでしたが、こう厳しい残暑が続くと出かける気にもなりませんので、残念な気持ちなど微塵もなく引きこもりの夏を満喫しました!
加えて、やや、先走りで『食欲の秋』に突き進みつつありますが、健康第一で感染症を乗り切りたいと考えております。
****************************************
夏休みの間に、すごくほっこりすることがありました。
全く知らない人からメッセンジャーで連絡貰ったんです。『突然スミマセン…』から始まるメッセージで、『渡部とFacebookで繋がっている【T氏】が眠っている、お墓の場所知りませんか?』っていう、内容だったのですが…。
私にメッセージを送った人を仮に【A子さん】としますが、亡き元同僚【T氏】の誕生日に、彼のFacebookにした私のコメントがずっと忘れられずにいて、、一縷の望みをかけて駄目もとでメッセージしたそうなのです。
****************************************
彼女【A子さん】は、友人&知人達のコメントをから、【T氏】が亡くなっていることはFacebook上で知ってはいたけれど、ご自身が結婚して、転居して、子育てして、墓参したいと年々おもいつつも、なかなか動けずにいたそうです。
また、猛威を振るう感染症の脅威から、なかなか実行に移すの難しかったりしたのだと思います。けれど、数年ぶりの行動制限のない初めての夏…。
『行きたい』という思いから、私にメッセージを下さりました。お墓参りがしたいって、冷やかしとは思えなかったですし、6~7年前のコメントだったので、【A子】さんの依頼は見過ごすことは出来ない、逢いたいっていう真剣な思いが伝わりました。
****************************************
後々、【T氏】のお墓は【A子さん】が現在お住まいの所から車で2~30分の場所で以外にも近かったので、お子様達も連れだって墓参したそうです。
Facebookって、やっぱりつながるんだなぁって、改めて思いました。
もちろん見ず知らずの方との交流もこういったSNSならではですが、コロナ下、人と逢いずらい状況下ですが友人たちのフレッシュな近況が逢わずとも知ることが出来る事、SNSの良い所ですね♪
引きこもりの夏も3回目ですが、気持ち的には、嬉しい時間を過ごしました♪
今日も素敵な1日を!
****************************************
May the seasons you spend (together) add colors to your life.
これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。素敵なGARDENライフを★
GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe
****************************************
-
フクロモモンガの双子誕生! (2022/08/28)
お姉ちゃんのガガちゃんもちゃんとお姉ちゃんしてます(*’ω’*)
こんにちは、新建エクスプランニングの林です。
ガガちゃん達が生まれてから数か月後には2度目の子供ができ、その子供たちがちょこちょこと袋から出始めました。
と言っても出たくないけどモモちゃんママが置いてご飯を食べに出てきてしまうって感じ(;´∀`)でも、フク君パパやガガちゃんお姉ちゃんが一緒にいればママを呼ぶ声はあげませんね。
ただ、赤ちゃんだけを別に離すとママを呼ぶ声を上げます。
でも、モモちゃんは初めの子の時と違って、鳴かれてもあまり気にしない様子・・・
大丈夫でしょう~と言わんばかりに気にせずご飯食べてたりします(笑)
2度目にもなると育児も余裕が生まれるのでしょうか(;´∀`)
-
山の上の Coffee shop♡ 夏休み如何お過ごしでしたか? (2022/08/22)
こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡
横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。
****************************************
夏休みいかがお過ごしでしたか?新建エクスプランニングは8/17(水)より通常営業となりました。
スタッフ一同・フル回転で絶賛営業中です。長い休みの方は本日から通常業務の方も多いのかもしれません。
昨日のニュースでも成田空港の帰国ラッシュの様子を映しておりました。
****************************************
で、ワタクシの夏休みはというと、こういう時まじめさがフル回転する我が夫の意向に添いまして、お互いの家のお墓参りツアーを行うのみで、その他は徹底的に引きこもりを致しました。猛暑続きでどこにも行きたくないのが最大の理由ですが、やはり、東京の西のはずれとはいえ東京都民でございますので、恐怖の感染症から逃れたいのと遠出は控えざるを得ないというところが正直なところです。
****************************************ですので、ただひたすらゴロゴロして、自宅内に引きこもり生活を送っておりましたので、今日は、渡部家が良く行く長野県北八ヶ岳の眺めの良いレストハウスのご紹介です。
レストハウス ふるさと
レストハウス ふるさと
眺めの良いレストハウス
この「レストハウス ふるさと」は、長野県小海町・メルヘン街道沿いにある飲食店なのですが、メルヘン街道沿い標高1706メートルの位置にあります。
****************************************
浅間山&佐久平&小諸市を望む
目を凝らすと…。
富士山💛
店内や駐車場やトイレからの眺望は素晴らしく、北には浅間山、小諸市、佐久市の景色を一望でき、南から西に目を向ければ八ヶ岳・富士山などが展望できます。
****************************************
店内の様子
店内の様子ですが、完全対策もバッチリです!
山菜蕎麦
きのこ汁定食
夫は山菜蕎麦で私は、きのこ汁定食、生みたて卵付です!
この駐車場にいるだけで実に様々な鳥の声も聞こえてきて、美味しい山菜やお蕎麦、きのこ汁やおやきなどの、長野県に来た~!って実感できるお店なんです。
****************************************
渡部家はこの北八ヶ岳周辺に年2~3回位滞在するのですが、2022年7月初旬に行った時レストハウス横に「Coffee」の移動販売車がありました。
山の上のCoffeeShop
『山の上のCoffee shop』のキッチンカーに遭遇したのは初めてでしたので、のぞいてみたら可愛いお姉さんが珈琲を入れてくれました。注文してから淹れるので待つこと3~4分💛
キレイなお姉さん
湯沸しはアルマイトのやかん
こんな眺めの良い場所で淹れたてのカフェオレ💛美味しくない訳がありません。
キレイなお姉さんが淹れてくれるのですから、なおの事美味しかったです♪北八ヶ岳は春夏秋冬どの季節に訪れても外れのない所ですが、お近くにお越しの際にはレストハウスでのんびり休憩してみて下さいませ。
今日も素敵な1日を!
****************************************
May the seasons you spend (together) add colors to your life.
これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。素敵なGARDENライフを★
GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe
****************************************

アイビーブログ
- (05.08)排除するだけの〇〇〇〇な空間も、素敵なのかもしれませんが…。
- (04.23)誕生日でしたー!
- (04.30)ピッタリで驚いた〇〇〇と、4月の夜のうれしい出来事…♡♡♡
- (04.13)イイジマムシクイの世界旅―2025
- (04.05)手が出ないと思えば思う程…(涙)