ガーデン&エクステリア工事なら新建エクスプランニング

メニュー
メニュー

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

  • 囲炉裏のある離れ!(^^)! (2022/07/14)

    こんにちは、神奈川県の横浜、川崎を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店

    (有)新建エクスプランニングの尾林です。

     

    今回施工現場初日にお施主様と説明中に

    「職人さんが休憩するならここ使っていいよ~」と

    通されたのが・・・

     

    離れにある囲炉裏Σ(・ω・ノ)ノ!

    一般のご家庭で見たのは初めてでした(◎_◎;)

    「昔から憧れてて作っちゃった(笑)」と家の端に建造した

    んだそうです(^^♪

    囲炉裏を囲いながらのお鍋や談笑さぞかし楽しい時間ですね

    憧れや夢を現実に出来るって素晴らしいことです!

     

    自分も皆様の外構工事に携わらせていただいてるので

    夢や憧れをお手伝いし実現できるように頑張ろうと

    改めて思いました!

     

    尾林

  • お庭重視の外構(*’ω’*) (2022/07/15)

    こんにちは、神奈川県の横浜、川崎を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店

    (有)新建エクスプランニングの尾林です。

     

    最近は暑い日が続く中作業もどんどん進行していくので

    夏バテが先か現場完了が先かみたいなことが

    起こらないように対策しながら進めています。

     

    そんな中完成した現場を確認した時の事、

     

    床面は人工芝目隠しにウッドフェンスを計画しました。

    これだけでも夏の暑い中でもお外に気にせず出たい気持ちに

    なりますね(*’ω’*)

     

    更に

    正面側にもウッドフェンスを計画して統一感もバッチリです。

    ポストはシンプルに

    セキスイエクステリアの

    ボビ+ボビラウンドの色はステンレスで

    シンプルに仕上げました(*’ω’*)

     

    お庭重視の設計にしたので正面はシンプル!

    バランス良く計画できたのでお施主様も大変喜んで頂けました。

    この度は弊社にご依頼いただきありがとうございましたm(_ _)m

     

    尾林

     

     

     

  • 植栽のお仕事 (2022/07/09)

    こんにちは、新建エクスプランニングの林です。

    先日、部長の現場で植栽工事に行ってきました。

    OBの方で、今回追加のフェンス工事に合わせて植栽の工事にも入りました。

    まずは、玄関前の植栽を

    家の脇のアクセントウォール前も

    ホワイト系とブルー系を合わせた植物で、奥様の好きなテイストを聞いて用意して植えました(*’ω’*)

    とても暑い日だったのですが、植物の植え方や特性などをお話しながら一緒に作業を行いながら説明させて頂きましたよ(;´∀`)

    途中途中で出してくれる冷た~い麦茶が美味しかった!!

    K様、植物の事でも野鳥の事でもいつでもお気軽にご相談下さいね♪♪

     

     

     

  • 常緑樹 VS 落葉樹 シンボルツリーにお悩みの方々へ… (2022/07/07)

    こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡

    横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    ****************************************

    『シンボルツリーをどうしよう・・・』っと。
    お客さまとお話しをしていて、よく話題にあがることがあります。
    お家の『シンボル』な訳ですから、お家のイメージを左右する大切な樹となりますからね。

    【落葉樹:アオダモ】

    【落葉樹:アオハダ】

    庭の場合にはスペースや立地条件・環境等の関係もあり、どんな木を選んでいいのか、なかなか悩むところですが…。

    わたくしはまず、「冬に葉っぱがある樹がお好みですか?」と伺わせて頂きます。
    常緑樹と落葉樹の一番の違いは、真冬に葉っぱがあるかどうかです。そこを先ず考えてお決めになることをおススメします。

    【落葉樹:ノムラモミジ】

    【落葉樹:イロハモミジ】

    家や庭全体の印象を決めるシンボルツリーには、さまざまな役割があります。

    外から家を見たときの外観を引き立てる美しさだけではなく、家の中から外を眺めたときの景観も美しく演出してくれますし、庭の植物に高低差をつけることで、平坦になってしまいがちな小さな庭にも奥行きや立体感を持たせ、また広く見せる効果も、人の視線を遮る目隠し効果も期待できます。

    ****************************************
    お客様から「管理が楽な樹木がイイ」とよく耳にします。お悩みの最大の要因は「葉っぱのお掃除!」。
    お掃除が楽だから「シンボルツリーは絶対常緑樹!」とお考えの方も多いのですが…。本当に常緑樹はお掃除が楽なのでしょうか?

    でも…ワタクシは「『落葉樹』の方が断然お掃除は楽ですよ」と申しあげています。なんで、『落葉樹が楽なの?』って不思議に思われましたか?

    常緑樹は一年中緑が愉しめる魅力的な木ではありますが、そのかわり葉は一年中ハラリハラリと古い物から順番に葉が落ちます。

    また、新芽が展開した5月~6月には、結構な量まとめてごっそりと葉が脱落します。
    つまり、ハラリハラリ&どっさり葉っぱが落ちます。
    そのため、こまめなお掃除が一年中必要になります。

    【常緑樹:アラカシ&シラカシ】

    【毎朝ため息が出る葉の量です】

    ****************************************
    落葉樹は通常11月~12月、樹種によって異なりますが、ご存じのとおり冬になる前に一気に「ごっそり」と落葉します。
    多くは約2週間の間に、脱落する樹が殆どです。つまり、この約2週間だけお掃除すればいいのですよ。私の様に、庭はキレイであって欲しいけど、時間や手間はかけたくない方には『落葉樹』がおすすめです。年間のお手入れは断然楽ですよ!

    【落葉樹:花咲くジューンベリー】

    【常緑樹:実がなるソヨゴ】

    【針葉樹:クールな美しさポプシー】

    まあ、お掃除はともかく((笑))!冬に葉っぱがあった方がいいのか、なくても良いのかをまずイメージしてみて下さい。また、花が咲いて欲しいのか?実がなる樹が良いのか?
    その上で、植栽される環境と目的、場所等を鑑みれば何がベストな『シンボルツリ-』になるのか、答えは絞れてきますよ♪

    今日も素敵な1日を!

    ****************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    ****************************************

  • 暑さ対策 (2022/07/06)

    私は「首派」です!

    こんにちは、新建エクスプランニングの林です。

    朝一に事務所の掃除をするのですが、朝一はまだ冷房も効いておらず、掃除している間に汗だくに(;´Д`)

    そんな私たちに救世主!ひんやりアイテムです。

    本来はヘアバンドの様で、ヘアバンドの中に保冷剤を入れられるようになっています。

    でも、私はヘアバンドよりは首に巻いている方がヒンヤリと気持ち良かったです!

    これで、今年の夏の掃除は快適にできるかも!!

     

     

  • 毎日暑いですねー (2022/07/03)

    頭を冷やすと気持ちいいですよね~

    こんにちは、新建エクスプランニングの林です。

    連日暑さの厳しい日々。先日の暑い日、外と中の出入りの多い、プランナー渡部が頭に氷を入れたビニール袋をタオルで巻いて、頭に巻いていました(^_^;)

    頭が熱でやられてるー!とぐったりしていました。

    なんだか事務所の冷房の効きも悪く感じます・・・(;´Д`)

    事務仕事をしていても、デスク上の紙が腕にペタペタとくっ付く・・・(;´Д`)

    でも、外で頑張っている職人さんたちよりは断然楽なんだと思います(ー_ー)!!

    皆さまも、体調に気を付けて下さいね!!

  • ゴルフのスタイルは・・・ (2022/06/27)

    チェックがワンポイントな紳士の装いが(*´ω`)

    新建エクスプランニングの林です。

    最近、シンケンゴルフコンペが開かれたそうです。
    https://shinkenexp.com/blog/monologue/20614/

    どうやら最近のゴルフは昔ほど服装の決まりは厳しくない所も増えているようです。

    カジュアルに楽しめるのもいいですね。たくさん歩くので健康にもよさそうです。

    でも、昔々のゴルフウェアも今見ると可愛いですよねー
    おじさん、お爺さんが着ているのか特に似合うと思います!!

  • イタダキものばかりの朝ごはん♪ (2022/06/30)

    こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡

    横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    ****************************************
    こんにちわ!いよいよ明日から7月です!
    いや‥‥言っても仕方がないのですが『暑いですね!』。

    私はと言えば外に出る事は現場の進捗を確認に行く程度で、職人さんたちや現地でのお客様との打ち合わせで外に出る位なのですが、その5分~10分の間で顔面から滝の様な汗。

    炎天下で日々活動してくれている、職人さんたちからすると超!短時間なのですが、、ものすごい汗で…、少しいえ、、、かなり恥ずかしいです。
    私と相対して下さるみなさま、ご迷惑をお掛けしておりますが、私の滝汗でどうか引かないでくださいね。
    ****************************************
    さて、さて、ここ最近『頂きもの』が重なりまして…ね?なぜか美味しいものを下さる方が多いのですよ!

    その1つは、旦那さんからのお土産なんですが、フルーツ大好きの私へBOOK型の箱の美しいジュレ?いえ、フルーツゼリーでした。

    1つ1つは小さいキューブなんですが、果実感たっぷりの濃厚なお味でしたが、1日に2粒が限界でしたが幸せで贅沢なお味でした♡
    ****************************************
    2つめは、神奈川県伊勢原で採れた『伊勢原産のはちみつ♡』です!
    この生産者ととあるキッカケで知り合いまして…頂いたはちみつです。永井農園さんが採った『菜の花』のはちみつです♪

    3つめは…そうこうしているうちに、スコーンを頂きまして♡

    サクサクのスコーンとホイップバターとこのはちみつで食べたいなぁ~と思いつつ、南伊豆の道の駅で購入したイチゴジャムで美味しく頂いちゃいました。

    ミツバチたちがせっせと集めたと思うと、勿体なくて。旦那さんがいる時に味わおうと思いました!

    付け合わせに野菜とキノコと卵と思いまして卵を割ったら、黄身が2つ!なんかHAPPY?な気分になりつつ、
    夫は不在だったので、美味しいスコーンはワタクシの朝ごはんとして、お腹に証拠隠滅されました。

    ****************************************

    でも、久しぶりに食べたスコーンがあまりに美味しかったのと、ひとりで食べちゃった心苦しさから、食べた味を再現したくて夫が寝静まったあと、ネリネりして、オーブンでサクサクに焼き上げました!

    自作のスコーンの味は、なかなか美味しく出来まして。自分の望んだ味に仕上がりましたよ。
    ホームベーカリーで焼き上げるパンとは違い、発酵もいらないので短時間で出来るスコーン♡

    簡単だし、すぐに食べれるし、しばらくのあいだ、自分のマイブームになりそうです♪

    今日も素敵な1日を!

    ****************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    ****************************************

  • ツバメとツバメ?とイワツバメ♡♡ (2022/06/23)

    こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡

    横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    ****************************************
    こんにちわ♪このところ雨が止むとぐんと気温があがり、蒸し暑い日も多くなってきました。

    梅雨の晴れ間は蒸し暑さMAX!ですね!みなさま、水分補給を十分に、暑さ対策は万全になさって下さい。

    最近会社で仕事をしていて時折子ツバメの声が聞こえる様になりました。
    巣立ちを終え、今は飛ぶことが楽しくて楽しくて仕方がないって感じかな?本当に嬉しそうに…楽しそうに…飛翔している様子が目に浮かびます。

    また、会社の従業員たちの駐車場脇のアジサイが色とりどりで本当に美しいです!

    ****************************************

    「ツバメ」は3月下旬から4月上旬には日本に子育てにやってきてスグに巣作りをはじめ、早い子は5月上旬以降にかわいい赤ちゃんツバメたちが生まれ、親鳥たちがせっせと餌を運んでいる姿が見られます。
    諸条件が良ければ、1つの番が2度卵を産み、1シーズンに2度子育てをすることがあります。

    とても頑張り屋さんです♪

    先日京王高尾駅を利用した際、その構内にツバメの巣がありました。この時期なのでおそらくは、2度目の子育てでしょう。大人とほぼ変わらないサイズのヒナ達が親鳥に餌をねだっていました。

    ツバメ【Hirundo rustica

    道行く人たちもその愛らしい姿に目を細め、立ち止まって写真を撮っていました。かわいい姿は癒されます!

    ****************************************

    改札を抜け、ホームへの階段を昇り始めたら、上から『イワツバメ』の『ジュルジュル』と言う声が聞こえてきました。見るとホームの直ぐ上のあちらこちらに『イワツバメ』の巣がありました。

    駅員さんの優しい心遣いから『フン注意』らしき掲示板が!近づいてみると、こんな文章が‼
    う~ん。惜しいというか…『ツバメ』だはなく『イワツバメ』なんだけどなぁ~。

    ツバメは 「スワローテール」が特徴的な尾羽を持ちます。そうそう正装で『燕尾服』と言いますが、その燕尾服の様な長い尾をたずさえ、スマートでスタイル抜群です。

    一方イワツバメはツバメよりやや小さく、尾羽もいわゆる スワローテール ではなく三味線の 『バチ』に近い形でとても短い尾をしています。ツバメに比べると寸詰まりなので固太りの印象です。コロコロしていてちょっとおデブでカワイイです。

    また巣作りもツバメは核家族で単独で行いますが、イワツバメは山地の切り立った断崖の岩壁や高さのある高架等に個々ではなく、集団で『コロニー』をつくります。

    ****************************************

    巣の形も ツバメは『お椀形』でやや開放的な形ですが、そのかわりに外敵から身を守るために人通りの多い場所や、人の営みを利用して巣を作ります。

    対してイワツバメは天井まで土壁を作り上げ、入り口はとても狭い作りになっています。外敵に見えないよう密閉型になっています。

    『ツバメ』と1括りにしても違うんですよ。

    イワツバメ【Delichon dasypus

    イワツバメ

    ****************************************

    最後に、どんな鳥の巣でも不用意に近寄らない様に、距離を保ちましょう!選んで人の営みの近くに巣を作っているとはいえ、子育て中の親鳥は本来持つ性格に差はありますが基本、神経質になりがちです。

    元気に巣立つまで、静かに見守って下さいね!

    今日も素敵な1日を!

    ****************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    ****************************************

  • まじめに仕事中! (2022/06/25)

    重たい孫の手・・・

    こんにちは、新建エクスプランニングの林です。

    職人さんとプランナーさんは、工事中は現場を見ながら何度も確認しています。
    進行状況、想定外の事への対応など・・・

    2人も頭はフル回転なんでしょうけどね(;´∀`)

    後ろから見ていた私の頭の中に浮かんでいたのは
    「孫の手エクササイズ・・・」

    あ、写真もあるんですよ( *´艸`)

    2人もより良い外構のためにまじめに相談中です!

保証アフター
  • 新建エクスプランニング