ガーデン&エクステリア工事なら新建エクスプランニング

メニュー
メニュー

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

  • 飼育に悩む、フクロモモンガ (2022/03/18)

    どうしようと思いながらも、みんな一緒にいる姿にメロメロしているんです…

    こんにちは、新建エクスプランニングの林です。

    前のブログの悩み→https://www.shinkenexp.net/blog/20322/

    カップルの別れよりも親子の別れの方が早そうです(;´∀`)

    可愛いフクロモモンガベイビー

    フクロモモンガベイビー

    でも、ママ大好きなので、それはそれで…と答えの出ない日々です

     

  • ミモザの季節♪ (2022/03/16)

    こんにちは、新建エクスプランニングの林です。

    やっと花が咲き始めました、我が家のミモザ


    ミモザ:ギンヨウアカシアやフサアカシアなど、黄色い房状の花を咲かせるマメ科アカシア属の総称。


    我が家のはギンヨウアカシア、葉が銀色かかったブルーグレーな色です。

    そんなギンヨウアカシアのプルプレアという品種で、

    プルプレア:紫色のという意味があり、新芽はもちろん、茎も紫です。

    分かりますかね(^_^;)

    とっても素敵な色で、お気に入りですが、とーっても枝が暴れる暴れる…

    その上、根っこが浅いので、台風や雪で何度か根元からまがったことが(-_-;)
    (ちゃんと支柱しておけば大丈夫なんですが、私、支柱ってあまり好きでないんです…)

    年に2回ぐらいバッサバッサと切っていますが、気が付くと、2階にかかりそうな大きさに。
    リビング前の目隠し替わりに植えているので、2.5メートルぐらいで収まっていてほしいのですが、あっという間に3mに。

    管理を考えると、お勧めでない部分があるんですが、それを補う葉と花の魅力がこの木にはあると思っています。

    まあ、剪定もナイーブにすることはなく、バッサバッサと切れるって点では、お庭に植えても楽しいと思うんですが。
    (剪定って楽しいと思うんですよ、なかなか木を切る機会ってあまりないですしね)

    この季節になるとあちこちで黄色の花が咲きますが、特にミモザは見ごたえがあって、やっぱりこの季節になると好きな花だなーと感じます。

  • チラシのアイビーガーデンとばたやん (2022/03/13)

    こんにちは、新建エクスプランニングの林です。

    新建では、OBの方へ、「ばたやん通信」を送らせて頂き、近所の方へは
    地域の方へのお手紙として、「アイビーガーデン」を作っています。

    「ばたやん」はOBの方向けなので、スタッフのちょっとした話とか、
    コラム的な事を書いてあることが多いですね。

    「アイビーガーデン」は、地域の方へのお手紙なので、新建や代表の川端の人となりを
    知ってもらうためのコラムだったり、エクステリアに関するお得なお話などを書いています。

    お買い得情報のチラシとはちょっと違う、地域の方へのお手紙の「アイビーガーデン」
    意外と『読んでますよー』のお声を頂きます(^-^)
    嬉しい限り!!


    「ばたやん」「アイビーガーデン」は主に私が作っているのですが、私は、以前、
    学生時代に塾の事務員のアルバイトをしており、その時に塾内の配布物を作っていたんです。

    当時の会長は、経営から退いたから、時間をたっぷりかけて作るその配布物はこだわりが強く、
    『この文字、右に後5㎜ぐらいずらして』とか、
    『ここに絵を入れて、この文字はあともう少し大きく』
    とか、事細かに指示されながら、作っていました(^_^;)

    正直当時は、作るのは楽しいけれど、指示&修正が多くて…ゲンナリだわ…なんて
    思いながら作っていました(;´∀`)

    あ、代表の川端はこんな事細かな事は言いません(笑)
    確認をした後は常識的な変更しか指示は来ませんのでありがたい(笑)


    昨年の中頃からアイビーガーデンは手書き率を増やして作成しています。
    手書きって温かみがあっていいですよね(*´ω`)
    PCでも、なるべく温かい雰囲気というのは意識して作っていましたが、
    手書きの持つ力は大きいです!

    って、手書きと言いながら、制作にはCLIP STUDIO PAINTというアプリを使って描いてます。

    これは、イラストやマンガの制作アプリなのですが、使い方を教えてくれる人がいたわけでもないため、
    ネットで調べたり、あれこれ勝手に色々いじって、ブログでもお絵描きを増やして練習して、
    最近は何とか使えるようになってきました!


    ゲンナリしつつこなした仕事が20年近くたって役に立ち、今の私の糧となってくれたように、
    今学んで新しく習得したものがこの先どんなところで役に立つか、ちょっと楽しみです。

     

     

  • この季節になると…ソワソワ落ち着きがなくなる理由 (2022/03/11)

    こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡

    横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    **********************************************************************

    3月に入り、ようやく家のバードバスが凍らない朝が多くなってきました。

    最近では気象関連のニュースでも、サクラ(ソメイヨシノ)の開花予想が取り上げられるようになってきて、私が暮らす高尾周辺でも早咲きの『河津さくら』が咲き始め、一気に春めいてきました。

    こうなってくると、なんだかソワソワと落ち着きがなくなってきているワタベです!
    何故かって?うふふ♪

     

     

     

     

     

    日本で子育てをしに来る様々な夏鳥たちの先陣をきって、『イワツバメ』というツバメが高尾駅周辺にやって来るからです。

    高架下で営巣

    イワツバメ・ヒナ

     

     

     

     

     

     

     

     

    運が良ければ3月の中旬になると、その姿を見る事が出来、繁殖するためにここにやって来るんです。

    **********************************************************************

    『ツバメ』というと、一般的には一番身近な渡鳥になると思います。
    3月の下旬になるとフィリピンやベトナム、マレーシア、インドネシアなどの東南アジアから海を越えて、私たちが暮らす街(市街地)へやってきてくれます。

    人間の営みを利用して繁殖するのが『ツバメ』です。

     

    **********************************************************************
    でも、高尾駅に営巣しているツバメの多くは、実は燕尾服の『ツバメ』ではなく『イワツバメ』という、尾が短く脚が毛深いツバメなんですよ。

    脚が白くて、ふさふさ

    どすこい体型のイワツバメ

     

     

     

     

     

     

     

    身体の大きさは、ツバメが全長17cmに対して、イワツバメの全長は14cmです。

    全長とは頭から尾の先までなので、14㎝のイワツバメは小さい様に誤解されがちですが、尾が短いぶんボディがみっちりとしているので、燕尾服のツバメのスマートさは持っていません(笑)!

    はっきり言っておデブな感じがカワイイ鳥で、スマートさが全くない所が魅力的な鳥なんです♪

    **********************************************************************

    ツバメと大きく違うのは『尾』の形で、燕尾服を着ていてM尾だったら『ツバメ』で、尾が短く浅いV尾で、白いパンツをはいているのが『イワツバメ』です。

    イワツバメ・下面

    イワツバメ・上面

     

     

     

     

     

     

     

    日本で見られるツバメは、スズメ目に属するツバメ(全長:17cm)、イワツバメ(全長:14cm)、コシアカツバメ(全長:18.5cm)、ショウドウツバメ(全長:12cm)、リュウキュウツバメ(全長:13-14cm)の5種類ですが、会社のある相模原周辺で普通に見る事が出来るツバメは『ツバメ』のみです。

    ツバメ

    イワツバメ

    コシアカツバメ

     

     

     

     

     

    ショウドウツバメ

    リュウキュウツバメ

     

     

     

     

     

    **********************************************************************

    イワツバメとコシアカツバメの繁殖は局地的でして、見ようと思って見れそうな場所に行かないと逢えない鳥かもしれません。

    ショウドウツバメ

    ショウドウツバメの多くは北海道で繁殖するので、渡りの季節に河川敷や農耕地で運が良ければ見る事が出来るツバメですが、日本に渡ってくるツバメの中で最も小さいんです。

    他のツバメたちと違って、姿が茶色っぽいのが特徴で、胸にあるネクタイのような暗褐色の帯と縦線が『T』に見えて、かなりカワイイんです♪

     

    リュウキュウツバメはその名に「リュウキュウ」と付くように、日本では奄美大島以南に留鳥として生息し、通年見る事が出来るツバメです。
    **********************************************************************
    いよいよサクラ開花までのカウントダウンが始まりましたが、青空をすう~っと滑空しているツバメを見かけたら、燕尾服なのか?白いパンツをはいているか?ぜひ!確認してみてください。


     
    最後に、あの日から11年ですね…。
     
     
    ある日突然 大切な人や大切な場所を失った人たちは悲しみが癒える事は無く、心から笑える日も無いかもしれませんが少しでも 心の寄りどころが見つかりますように。
    そして ゆっくりでも止まってしまった時間が動き出しますようにと、願わずにはいられません。

    簡単なことしか言えませんが亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、被災された全ての方々に心からのエールを贈りたいです。

    今日も素敵な1日を♪

     

    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    **********************************************************************

  • 我が家の表札で〇〇〇が、育っています(笑)! (2022/03/05)

    こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡

    横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    **********************************************************************

    現在もなお、まだまだ絶賛休工中のワタクシの庭でございます(笑)!

    渡部の夫に『いったいいつ終わるのかなぁ?』と聞かれても、『いつ終わるんだろうね~アハハ!』って、笑って誤魔化す事しかできない私です。
    まあ、本当にいつ終わるのでしょうね~?ふふふっ💛

     

    1月20日に開始した我が家のリガーデン。

    当初、中抜けするような事があっても、実質2週間から3週間あれば充分な工事内容なので、近隣挨拶の際にはそう説明しておりました。

     

     

    **********************************************************************
    ワタクシも2月の下旬には終わっているだろうと、楽天スーパーセールでティーズガーデンのFRP製の物置きを購入し、2/20以降で配送を依頼しておりました。

    2月初めには、タイルを貼り始めていたので、2/20以降でなくても、納品日を早めて貰っても大丈夫そう‼って、2/12(土曜日)に届けて貰いました。

     

    が、、、、この度、ぬか喜びに終わった次第です(笑)!

     

     

     

     

     

    W1200㎜×H900×奥行き500㎜の物置は、我が家のリビングに『ドーン』とその存在感を醸しだしておりますし、ついにはお隣さんの『Kさん』に、『工事やさん暫く見かけないけど、何かあったの?』『頼んだところ大丈夫なところだったの…』と、ツッコミを入れられてしまいました。

    確かに工事を始めます~とご挨拶に行った時、『完成したらぜひ見せて!完成が楽しみだね!』と我が事の様に喜んで下さっただけに、、、。

    我が家の工事…いったいいつ終わるんでしょうか…神のみぞ知るです。年度末ですしね、気長に待つしかなさそうです。

    **********************************************************************

    で、でも!今回の工事でいちばん私が楽しみにしているのは、実は表札が新しくなることなんです。
    現在制作中でして…、3月中旬頃には届くのかな?

    出来上がりが楽しみなのはもちろんなんですが、現在あるウチの表札が、問題児だったのですよ。
    確かに取り付けて15年は経過しているんですね!

    現在…こんな感じです

     

    ネットで注文して、叔父に付けて貰った表札なのですが、無垢の木材を樹脂を加圧処理加工したもので『腐食しない』というので、その当時は無垢の木材の質感がかなり気に入っていました。

     

     

     

     

    けれども…2~3年前から名前の所と住所表示の所が変色し始め、一昨年にはとうとう〇〇〇が生えてしまったんです。

    『〇〇〇』はキノコなんですが…↓↓↓

    変色!

    キノコ!

     

     

     

     

     

     

     

    結構育ちましたね!住所表示が見えなくなるのは、まあ、良いとしても…表札にキノコはいただけない。

    キノコのモチーフは大好きなんですが…。

     

     

     

     

     

     

     

    今度新しく取付するのは、絶対にキノコは生えてこない素材にしましたよ。ハイ💛

     

    今日も素敵な1日を!

    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    **********************************************************************

  • フクロモモンガはイクメン (2022/02/27)

    急に分けたらかわいそうで(;´Д`)どうしたものか・・・(;´Д`)

    こんにちは、新建エクスプランニングの林です。

    フクロモモンガはペアで一緒に子育てをすることは書物で知っていたのですが、
    フク君は一生懸命面倒を見ています。

    たまにケージの中を掃除しようといじっていると、子供たちのいる袋のまわりで
    心配そうにウロウロしてます。父として守っているのでしょうか(*´ω`)

    でも、なるべく刺激はしないように、程よい距離感を探りつつ、
    少しでも見たい思いと葛藤する私です。

  • コンクリート打設後にたまにあること。 (2022/03/02)

    こんにちは、神奈川県の横浜、川崎を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店

    (有)新建エクスプランニングの尾林です。

     

    先日コンクリート打設のお手伝いが終わり

    不必要な道具や道路のお掃除をしていると

    職人から「あ!」と声が

    打ちたてのコンクリートを見てみると!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    綺麗にスタンプされてますΣ(・ω・ノ)ノ!

    この足跡の正体は

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    画像中央にいるカラスさんでした(;・∀・)

    打ちたてのコンクリートに足を入れる動物は

    猫ちゃんが圧倒的に多いのですが

    (砂が入っているため匂いが好きとか

    セメントが硬化する時に熱を発するので

    温かいからとか所説あります。)

    カラスさんは初めてです!

    まだ打設したばかりなのですぐに修正は出来たのですが。

    これが仕上げまで終わった状態だと修正が難しいので

    不幸中の幸いでした。

    カラスさんも硬い場所だと思って着地したでしょうが

    硬化前で柔らかかったのでビックリしたことでしょう(笑)

    この後逃げるようにして飛び立っていきました。

    その後はもちろん綺麗に仕上げました。

    カラスさん気を付けてくださいね(/・ω・)/

     

    尾林

     

  • アウターシェード&オーニングを考える…。 (2022/02/28)

    こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡

    横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    **********************************************************************

    『オーニングを取付たい』

    私は2007年秋に注文住宅で家を建てたのですが、『オーニングを付けたい』という希望を持っていました。
    でも…現在、その希望は未だ叶ってはおりません‥‥。

     

     

     

     

    **********************************************************************

    希望が叶わなかったのには理由がありまして、本来ならこのシャッターBOXの上と白い幕板の間にオーニングを取り付けるつもりでいました。
    が、しかし!この取り付けたいと考えている場所が以外にも狭くてですね…。ワタクシが希望するオーニングの取付けは難しいと言われてしまったのです!!

     

    もちろん、テキスタイルに拘らなかれば取付可能な製品もあったにはあったのですが、取付可能な製品のテキスタイルはカラフルな無地か、かなりカワイイものしかなくて、私の好みでは全然なかったのですよ…。


    せっかく取付けるんですから、家の外観にあうものは譲るつもりは無いし、これから『高齢者予備軍』として生活していく渡部家にはカワイイものは、似合わない!

     

     

     

     

     

    でも、今回の自宅のウッドデッキを改修するにあたって、日差しを効果的に調節したいという事を諦めるつもりはなかったので、何が何でも『オーニング』は付けようと決心しています。

    **********************************************************************
    【オーニングを採用するメリットいろいろ…】

    1.太陽熱を自在にコントロール
    2.抜群の省エネ効果
    3.クーラー病対策にも
    4.風が通る心地よい空間
    5.紫外線対策
    6.周囲からの視線を遮断
    7.体感温度を下げる

    ほとんどのオーニングは出幅を調節でき、家の中に入り込む日差しを自在にコントロールできます。

     

     

     

     

    **********************************************************************

    真夏の昼間は真上から差し込んできますし、逆に、冬の昼間では斜めに日が射し込み、時間帯によってはかなり眩しい日差になります。

    この太陽光の角度の違いに合わせて、オーニングの出幅を調節し、季節に応じた温度調節ができるのです。

     

     

     

     

     

     

     

     

    **********************************************************************
    メーカーのカタログには真夏の日差しを遮ることで、『体感温度を最大で6℃下げ 、快適な室内空間をもたらします。』と、あります!
    体への負担も軽減されますし、年々増加している熱中症の対策にもなるはずですね!?

     

     

     

     

     

     

     

     

    **********************************************************************

    家の内側で遮光するカーテンなどは、太陽熱が一度 室内に入ってしまうため省エネ効果は低くなりますが、オーニングは家の外側から熱を遮断するので、冷房費を約33%に抑えることができます。真夏の嵩みがちな電気代をしっかり抑えてくれる優れものなのです。渡部家が欲しい機能性が『オーニング』なのです!

    この柄が第一希望!

    今採用しようと考えているオーニングは、スタイルデザインに幅があるYKKとタカノに絞り込み、メーカーに取付可能が打診中です。
    良い返事が頂けると嬉しいのですが…。

     

    さて、どうなりますか…(笑)♪

    今日も素敵な1日を!

     

     

    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    **********************************************************************

  • 使い込んだ道具は宝物! (2022/02/24)

    こんにちは、神奈川県の横浜、川崎を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店

    (有)新建エクスプランニングの尾林です。

     

    現場の進捗状況を確認をしに来たところ

    左官屋さんが基礎を塗りに来てたので工程の話をしていた時

    ふとコテ類の道具が目に止まりました。

     

     

    コテの柄の部分が本来は円筒形なので、自分はてっきり握りやすくするために

    自分の指の形に加工しているのかと思い、

    尾林「加工してる方がやっぱり握りやすいですか?」

    左官屋さん「加工なんかしてないよ、使い込んでそうなったんだよ」と

    20年ほど使い込むと円筒形のコテの柄が指の形になるのです!

    ここまでなるのにどんだけ塗ってきたのか!

    どれだけ大切にしてきたことか!

    中々ここまでになっているのを見たことありませんでした(;・∀・)

    道具は使えば使うほどその人にあった馴染み方になるので

    生涯を通して宝物へと変わっていくんだな~と、

    思ってしまいました(*’ω’*)

     

    尾林

     

     

  • シーズン到来!手遅れになる前に…。 (2022/02/21)

    こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡

    横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    **********************************************************************

    現在休工中のワタクシの庭でございますが、園芸シーズン(?)到来までにどうしても済ませておきたい事があるんです。

    私はこの高尾へ2007年の秋に転居してきましたが、十数年の時を経て、年々高麗芝の状態が悪化しているいるんですよ…。

    2008年4月

    2021年4月

     

     

     

     

     

     

     

    もちろん、最低限しなくてはならない芝の年間管理【芝焼き&エアレーション&目土かけ&施肥&】は、季節ごとにそれなりには行ってはきました。
    でも、2年前の梅雨の時期以降、急激に芝が弱ってしまいました。

    エアレーション

     

     

     

     

     

     

    理由としては降雨が続き、根に酸素が行き渡らなかったのと、水はけが元々劣悪な既存土に長期間の降雨により土がいつも湿潤な状態で『根が酸欠&根腐れ』のような状態になってしまったのです。

    **********************************************************************

    陽当たりが悪く、水はけが特に悪い所はほぼ高麗芝は壊滅してしまいました。

    2019年

    2021年

     

     

     

     

     

     

    芝のある庭に戻すには、水はけの良い『土』にするしか方法がありません。

    **********************************************************************

    元々この土地は関東ローム層に加え、比較的岩盤が硬い『粘土質』です。元々芝生の好む水はけの良い土壌ではありませんでしたので、転居時に既存土に中粒のパーライトとバーク堆肥を混和し、厚さ10センチ程度土壌改良を施した上に芝を植えました。

    掘り起こして地中の根も取り除いていますが、10センチ以下は完全なる泥粘土です。
    乾いた状態だと見ての通りカチカチで、普通のしゃべるで耕運&攪拌するのはほぼ困難です。100均のスコップでは太刀打ち出来ません。スグに使い物にならない状態になります(笑)!塊の土をほぐすのも本当大変な土なのですよ!

    下は元の粘土

    道のりは遠い…

     

     

     

     

     

     

     

    一転、雨が降り土壌が濡れると今度はドロドロ&べちゃべちゃになります。粘土ですから(笑)!
    そこに人が(私)歩く訳ですから、年を重ねる程に、芝の根は呼吸困難な状態に年々なってしまったのです。

    **********************************************************************

    そこで、今回の土壌改良では前回同様、パ-ライトとバーク堆肥の他に、軽石や桐生砂のような硬質で粒度が変わらない物を混ぜてみようかと考えています。

     

     

     

     

     

     

    効果のほどはいかに!?後日、ご報告させて頂きますね!

     

    今日も素敵な1日を!

     

     

     

     

    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    **********************************************************************

保証アフター
  • 新建エクスプランニング