ガーデン&エクステリア工事なら新建エクスプランニング

メニュー
メニュー

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

  • ニホントカゲとニホンカナヘビ (2022/06/18)

    こんにちは、新建エクスプランニングの林です。

    先日、プランナー渡部の現場へ植栽のお手伝いに行きました。

    作業を終えて、ふと見ると・・・

    トカゲ??カナヘビ??誰だか分かりませんでしたが、
    日が出てきて暖かくなってきたので、日向ぼっこをしに来たのか、
    側で覗いているのに全く逃げません(*’ω’*)

    お腹がポンポコリンで可愛いですね~♪と2人でしばしば観察してました。

    その日、家に帰ってから、うちの旦那さんに写真を見せたら「トカゲだね」と。

    カナヘビじゃないんだなーと思いながら、実は、昔の現場で撮影したカナヘビを
    自分のPCの壁紙にしている私。

    ・・・毎日の様に画面を見ているはずなんですが(;´∀`)

    何で違いが分からないでいたんですかね・・・
    庭の仕事をしていても興味がないとこんなもんです・・・(;´Д`)

    ちなみに、簡単な違いは

    トカゲはツルっとツヤツヤしてて、

    カナヘビはカサっとしてますね。

    こう並べてみてみると一目瞭然・・・

  • 念願の○○○○○!!!を取付しました~♡♡♡ (2022/06/16)

    こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡

    横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    ****************************************

    え~っと…。苦節15年?ですかね!?

    2007年秋以前より、注文住宅で家を建てよう!って考えた時から『オーニングを付けたい』という希望を持ち続けておりましたが、この度ようやく叶えることが出来ました~‼ わぁ~‼パチパチパチパチ‼

    で、我が家にやって来たのは、YKKの『オーニング:パラソリア』です♪

    取付前

    取付後

    シェードOPEN!

    ****************************************

    テキスタイルのデザインからYKKかタカノの2社に絞りまして、既存の窓シャッタ―BOXの大きさや幕板の位置と照明の位置関係を図にし各社に送り、取付可能かどうかを確認して頂き、YKKからのみ『取付可能です!』との返答を頂きました。やったー! 念願のオーニング‼ ありがとうYKK!!!

    シェードCLOSE!

    シェードOPEN!

    カタログと同じファブリック♡

    商品名:パラソリア
    駆動 :手動式
    大きさ:2750㎜×出幅1500㎜

    ****************************************
    で、オーニングを採用するメリットいろいろ…ありますが、、、

    1.太陽熱&日差を自在にコントロール
    2.抜群の省エネ効果
    3.クーラー病対策にも
    4.風が通る心地よい空間
    5.紫外線対策
    6.周囲からの視線を遮断
    7.体感温度を下げる

    と、多岐に渡ります。
    ****************************************
    ほとんどのオーニングは出幅を調節でき、家の中に入り込む日差しを自在にコントロールできます。

    家の内側で遮光するカーテンなどは、太陽熱が一度 室内に入ってしまうため省エネ効果は低くなりますが、オーニングは家の外側から熱を遮断するので、冷房費を確実に抑えることができます。
    真夏の嵩みがちな電気代をしっかり抑えてくれる優れたアイテムなので、夏の暑さ対策にモッテコイ♪です。
    ****************************************
    また、冬にもオーニングは活躍しますよ!?

    ぼぼ直角に指す夏の太陽とは異なり、冬の太陽は低く斜めに射し込みますので、時間帯によっては部屋の奥まで日差しが入ります。かなり眩しい日差となります。

    レースカーテンだけでは、グレアで目が変になってしまうのを防ぎきれません。

    シェードを傾けてみた

    そんな時にもオーニングの出番です。シェードを左右に傾ける事が出来るので眩しい方向のみシェードを傾ける事が出来るのです。

    でも冬の太陽の恩恵のあたたかな空気は出来るだけ遮りたくありませんので、あたたかな日差しは部屋に取り込ませたまま、眩しい直射日光のみ遮る事が出来るのですよ!

    ****************************************

    夏と冬と太陽光の角度の違いに合わせて、オーニングの出幅と角度を調節し、季節に応じた日差し調節ができるのです。

    季節の移ろいを感じながら、出したり入れたり傾けたり、、、工夫しながら日々を過ごしていきたいと思います。

    今日も素敵な1日を!

    ****************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    ****************************************

  • 梅雨空です(◎_◎;) (2022/06/22)

    こんにちは、神奈川県の横浜、川崎を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店

    (有)新建エクスプランニングの尾林です。

     

     

    この頃2日おきくらいに雨の予報が(;’∀’)

    そんな中でも出来ることを見つけながら

    作業をしていきます。

     

    金物関係の仕事や

     

     

    乱貼りの仮並べや貼るまでは少しくらいの雨ならば

    施工しています。

    ですが・・・

    駐車場のコンクリートや壁の塗り物のような

    雨=水で溶けてしまう作業の仕上げは厳禁なので、

    この時期は晴れを予想しながら進めて行きます。

    下地を濡れたら乾かさないと施工出来ない物もあるため、

    ほんとこの時期は段取りよく進めないと、

    作業が虫食い状態になり本来の工程に戻すのに無駄な労費を費やすこともしばしばあります(;’∀’)

    これからの季節皆様にもご迷惑おかけしますが、

    しっかりと仕上げますのでよろしくお願い致します。

     

    尾林

  • 車両保険が絡む工事もできますよ(^^)/ (2022/06/15)

    こんにちは、神奈川県の横浜、川崎を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店

    (有)新建エクスプランニングの尾林です。

     

    今回は、

    駐車場のブロックを車でぶつけてしまい

    車両保険にて修繕しました。

     

    車のアクセルの踏み間違いでブロック破損してます(+_+)

    ですが運転手様が車両保険に入っていたことで

    実費ではなく保険の対応となりました。

    運転手様の契約していた保険屋さんに見積提出、OKが出れば

    修繕をしていきます。

     

    綺麗に修繕完了!

    保険屋さんに請求書と一緒に完了報告で終了です!

    皆様も万一の時の保険ですのでもしぶつけてしまっても

    弊社のようなところでご対応できますので

    ご連絡くださいm(_ _)m

     

    尾林

  • 三協立山のLALAスクリーン完成! (2022/06/29)

    こんにちは、神奈川県の横浜、川崎を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店

    (有)新建エクスプランニングの尾林です。

     

    いよいよ梅雨に突入!

    雨で段取りが狂う季節の中

    前回のチャドクガの幼虫に注意の現場が完成したので

    ご紹介!

     

     

    三協立山のLALAスクリーンの高さH2600です。

    パネルは全目隠しタイプをご用意しました。

    理由は換気扇からの臭いと、風を防ぎたいというご相談でした

     

     

     

    両端は一面だと風受けで倒れないように控えの意味合いも考えて

    ご提案しました。

    ここまで高いフェンスは中々ないので、

    LALAスクリーンの計画は正解でした(*’ω’*)

     

    皆様も計画の一案としてご検討ください。

     

    尾林

     

  • シンケンな絵日記ー油断大敵ー (2022/06/13)

    こんにちは、新建エクスプランニングの林です。

    以前書いたブログ→https://www.shinkenexp.net/blog/17314/

    この時は自分をきちんと養生していた素敵な工事部長でした。

    今日は・・・落ち込む姿を・・・キャッチ!!

    と思いきや、きっとそんなに落ち込んでないですね・・・

    今回は大して大きくないからって、油断したからですよ( *´艸`)

     

  • 梅雨の季節だけでないんですけどね~ (2022/06/09)

    傘を気にするのは次男のみ。
    長男も、主人もろくに傘を差さない人たちです。
    出先で降られたら、仕方ないと平気で濡れて帰ってくるタイプ・・・(-_-;)

    こんにちは、新建エクスプランニングの林です。

    母は仕事柄毎日天気が気になります。

    なぜなら、雨で現場が休みになればお客様へ休工の連絡をするからです。

    現在住んでいるお家のお庭のリフォームでは、今日職人さんが来るか来ないかって、結構気になる部分だと思うんですよね。
    新建では休工の連絡を朝に連絡しています。

  • 関東地方梅雨入り…(泣)&蛍が飛び交う季節 (2022/06/07)

    こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡

    横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    ****************************************

    いよいよ雨の季節ですね。先日気象庁が関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。

    梅雨の風物詩といえば、あじさいですか?カタツムリですか?
    私は断然ホタルなのですが、関東南部ではすでに出現し、美しく舞う姿を見られているようです。

    我が新建エクスプランニングの近くには『ほたるの里』という、たんぼの傍らの小川で、地域の人たちに愛される蛍スポットがあります。

    ****************************************

    神奈川県南部の早い所では5月の終わりにかけてホタルは出現し始めているようですが、ホタル前線は、6月中旬ごろにかけて出現ピークを迎え、北へ北へ進んでいきます。

    私が暮らす高尾ではホタルの出現はまだまだなんだろうなと思いつつも、渡部(夫)と共に夜の鳥たち&ホタル探しの徘徊ツアーに行ってきました。

    夜の鳥たちで夏鳥は、ホトトギス・ミゾゴイ・ヨタカ・アオバズクが日暮れとともに鳴きだしました。

    遠くは中央アジアや東南アジアから繁殖のために日本にやってくる夏鳥。
    今年もやってきてくれた事に感謝感謝です♪

    ****************************************

    ホタルはと言うと、気温が15度とやや肌寒い日でしたので、もちろん逢うことは出来ませんでした。まだまだ寒すぎなのです!!

    実はホタルは2019年の秋に上陸した台風の影響で餌となるカワニナもろとも流出してしまった影響で、以降全国的にホタルが見ずらくなってしまっていたそうなのです。
    でも、西日本や東海地方では台風以前に比べたら舞う数は少ないものの、昨年に比べると飛翔数が増えつつある様です。

    ****************************************

    ホタルは求愛行動のために光るため、その自身が放つ光がより目立つ日に多く見ることができます。
    そのため、月が煌々と夜空で輝いている日は難しくなってしまうのです。

    また、風が強かったり、気温が低い日もホタルはあまり姿を見せてくれません。

    つまり…「曇っていて月明かりがない」「風が弱い」「気温が20℃以上」という条件がそろった時、最も見えやすくなります。

    成虫になってからのホタルの寿命はわずか1週間~2週間程度と言われています。儚い命ではありますが、その命の光は切ないくらいに美しく輝きます。
    ホタルが暮らす環境を守りたいと祈りつつ…移り変わる季節に、今年もホタルたちの美しい姿に逢いたいですね♪

    ****************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    ****************************************

     

  • 雑草は悩ましい・・・ (2022/06/05)

    こんにちは、新建エクスプランニングの林です。

    庭をお持ちの方・・・日々生えて、伸びる雑草に悩まれている方も多いと思います。

    我が家も戸建てなので、避けては通れない問題。

    先日は息子に雑草取りのお手伝いをさせましたが、雨が降ってー晴れてーなんて天気が続けばあっという間に伸びてしまいますね。

    朝、雨が降っていないようならば、20分でも雑草取りをしようかと実行し始めて数日。

    日に日にちょっとずつ進めていますが、いつも途中で終えるため、なんか消化不良(-_-;)

    今度の休みにガッツリとやってやろうかと思いきや、そんな気持ちの時ほど雨が降ったりするんですよね~(-_-;)

     

     

     

     

     

  • 寝ている動物の可愛さを撮りたい! (2022/06/01)

    これは写真の技術云々の話ではないですね・・・

    こんにちは、新建エクスプランニングの林です。

    うちのフクロモモンガさんたちは、ママのモモちゃんも、娘のガガちゃんも幼いうちは主人の手のひらでひっくり返って寝ていました。

    大きくなるとやらなくなっちゃいましたねー(;´∀`)可愛いのに~(>_<)

     

     

保証アフター
  • 新建エクスプランニング