HOME > スタッフブログ
スタッフブログ
-
お庭キャンプ、BBQ! (2021/03/17)
こんにちは、神奈川県の横浜・川崎を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社
ウッドデッキ・タイルテラスの専門店 (有)新建エクスプランニングの川端です。
段々と気候も暖かくなり桜も咲きました。
暖かくなってくればお出かけしたい気分になるものですが・・・
コロナ禍の今、人との接触を避けるためなのかキャンプが流行ってるらしいですね、
私もアウトドア派、現在キャンプ用品を集めています・・なんせ形から入るタイプなので(笑)
それにグランピングと言う手ぶらキャンプ?何でもお手軽に楽しまる時代ですねw
その中で私が気になったのは、庭キャンプと言う言葉です。
庭にテントを張ってBBQを家族で楽しむ、これはお手頃なんてもんじゃない、自宅ですから楽しめそう(*^^*)
庭工事をしている私たちは以前から、お庭にデッキや目隠し、お洒落な構造物を造ることを
「リビングガーデン」と言ってました、この新しい言葉「庭キャンプ」の方が身近でいいですね。
現在着工中の外構工事は、庭キャンプが楽しめそうな現場です。
大きな窓の前に家族で一家団欒できるスペースのタイルデッキを造作、
空中に四角く組まれた黒いアルミ材は、オーニングです。
あとでレールとシェードを取り付けて開閉可能な日除けとなります。
デッキの横のはBBQグリルとシンクを置く予定。
庭がキャンプ場のようになり、もちろんBBQも最高に楽しまるお庭になる予定です。
過去にもいろんな「庭キャンプ」が出来るお庭を手掛けてきました。
一部をご紹介します。
青空の下、リビングルームと同じ高さで造られたタイルデッキ!
目隠しフェンスがプライベートをしっかり保護してくれるので
庭を思いっきり楽しめそうです。
お洒落なガーデンウォールと植物が癒してくれるお庭です。
ガーデンルームから繋がるお洒落なお庭でのBBQは最高でしょうね。
シックな色にまとめたクールなタイルデッキ。
リビングルーム前のお庭がガーデンルームによって最高のサプライズ空間に変身しました。
黒を基調にまとめた最高にクールなお庭の完成です。
家に居ながら青空を楽しむ空間、テラスのあるお庭!
この場所で椅子に腰かけ一人でのんびりするも良し、皆で盛り上がるのも良し(*^^*)
庭キャンプは癒しをくれて、みんなを楽しく笑顔にしてくますね。
-
シンケンな絵日記④ー迷子の季節感ー (2021/03/16)
こんにちは、神奈川県の横浜、川崎のエクステリア工事を行っている新建エクスプランニングの林です。
先日、3月15日に、東京ではもう桜の開花宣言が出ました。
暖かい日がどんどん増えますが、たまにグッと冷え込む日があります。季節もまだまだどうしようかと迷う季節。
体調崩さないようにしましょうね。
-
心からのエールを贈りたい…!!! (2021/03/12)
こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡
横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。
**********************************************************************
こんにちは♪新建エクスプランニングの渡部です。
昨日の2021年3月11日はあの未曾有の大災害【東日本大震災】からちょうど丸10年でしたね…。
私が暮らす高尾でも昨日の朝はバードバスに薄氷が張りましたが、あの日は3月になったとはいえ、東北では雪が舞い散る寒い寒い日でした。
毎年この時期になると東北地方の被災者や被災地の現在についてのニュースが増えますが、未だに行方不明のままの方が2500人以上と聞いて心が痛みます。
**********************************************************************
先日こんな郵便物が届きました。
差出人は『岩手県ふるさと振興部地域振興室』
なんだろう…と思いつつ、開封してみたら、
『!』
驚きと、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
岩手県の「今」がわかる冊子と県知事さんからのお手紙と、元気な人たちの笑顔がありました。
**********************************************************************
もちろん、10年たったとはいえ、家族や友人…、住んでいた家を失い気持ちが沈んでしまう人もいれば、少しづつでも頑張って前へ進もうとしている人たちもいます。復興半ばの街には人が思うように戻らないなど、今なお苦しんでいる方々の思いを聞くたびに自然災害の怖さを痛感し、爪痕の大きさに恐ろしくなります。
あの日のことを思い出すと東京にいる私でさえ、少し思考が止まります。
そして今も変わらずに、元気に毎日を過ごせていることに改めて感謝をしようと思います。東北地方で被害に遭われた方々の思いは、到底量り知ることはできないでしょう。
**********************************************************************
少しでも東北地方の力になれることができたらと思い、風評被害の酷かった福島のフルーツを使ったケーキを買ったり、お米やお酒 海産物など東北のものを購入して僅かばかりの応援をしています。
その応援の1つが、『ふるさと納税』でした。
わずかばかりのお金を岩手県に『ふるさと納税』し、10年経過した今、感謝と元気を届けるための郵便物でした。
たった1つの郵便物でしたが、たくさんの気持ちを頂いたような気がします。自分の家に帰れること。
自分の家族がそばにいること。
自分の大好きな人たちに、会おうと思えば会えること。当たり前なんだけど、その当たり前に『感謝!』 です。
**********************************************************************あの日から10年。
ある日突然 大切な人や大切な場所を失った人たちは悲しみが癒える事は無く、心から笑える日も無いかもしれませんが少しでも 心の寄りどころが見つかりますように。
そして ゆっくりでも止まってしまった時間が動き出しますようにと、願わずにはいられません。
簡単なことしか言えませんが亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、被災された全ての方々に心からのエールを贈りたいです。
今日も素敵な1日を♪
**********************************************************************
May the seasons you spend (together) add colors to your life.
これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。素敵なGARDENライフを★
GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe
**********************************************************************
-
今年もまた…。 (2021/03/09)
こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡
横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。
**********************************************************************
昨年もたしかこの季節に同じお話しさせて頂きましたが‥‥(笑)♪
この季節は私の両親の命日が近いので夫を連れてお墓参りツアーに出かけるんです。
ツアーと言っても、私の実家は埼玉県川越市で、母方の祖父母が眠る場所も埼玉県越生町ですので2か所廻っても半日あれば充分な近さにあるのですが、越生に行く途中の毛呂山町にある『おたか』という製麺所&食事処でランチをすることがひとつの恒例行事となっています。
春の香り‥。その年の初物の「ふきのとう♪」を味わうのも、ほぼこのお店です♡
ほら!美味しそうな天ぷらでしょ?
ゆず入りのうどんもとっても美味しいんですよ!!!!
**********************************************************************
で‥‥、うちのふきのとうはと申しますと、2月は晴天に恵まれ、晴天率が高かったせいかいつもの年よりもやや小ぶりでしたが、今年は大小22本のふきのとうが顔を出していました。まだかわいすぎて…というのもありましたが、美味しいふきのとう♪早速収穫しました!
**********************************************************************
旬が短い食べ物のふきのとうですが、天ぷらにしたり、味噌に入れたりと様々な使い道がありますね?春を感じる「植物」といえば、やはり「桜」でしょうか、食材ならば……「ふきのとう」を挙げる方が多いと思います。
人間も古くから早春の味覚として、好んで食してきました。
熊が冬眠から覚めて、初めて食べる食材がふきのとうと言われているので、きっと栄養がたっぷり含まれているに違いありません。
**********************************************************************タチツボスミレ
ヒメスミレ
コスミレ
フキノトウは雌雄異株で、花粉ごと食される点が特徴的な点と言えますが、雌花に比べ雄花の方がより苦みが強いと言われています。
もしこの苦みが苦手な方は、山菜取りの際に『雌花』を選んで採集されると良いかもしれません。ただ、キク科のアレルギーの方は注意が必要です。
キク科植物の花粉症の既往のある方、キク科植物花粉に感作している方での発症が多い傾向があるそうです。特に、ムズムズが多いこの季節、、スギヒノキの花粉症ではない(たぶん)ワタクシでも、目が腫れたり、鼻水が出たりと敏感に花粉をキャッチしているようなので、キク科植物に花粉症の既往のある方においては特に、ふきのとうを召し上がる際には留意してくださいね♪
今日も、素敵な1日を♪
**********************************************************************
May the seasons you spend (together) add colors to your life.
これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。素敵なGARDENライフを★
GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe
**********************************************************************
-
物置の移動方法! (2021/03/15)
こんにちは、神奈川県の横浜、川崎を中心に外構とお庭の
デザインと施工の会社
ウッドデッキ・タイルテラスの専門店
(有)新建エクスプランニングの尾林です。
今回は敬一君と久徳君と私の3人で
既存で設置してある物置の移動をしてきました!
この大型物置を三人で移動していきます!
ベニヤ板と足場用の単管パイプを下に入れ
滑らせながら押していきます!
場所は上の写真一番奥に設置予定なので
そこまで押していきます!
単管パイプに滑らしながら行くのですが
思ったよりスムーズに滑ってくれます(^^♪
ベニヤ板と単管を繰り返し組み替えながら
進めた結果!!
ここまで奥に進めました!
2人ともやり切った感が出てます(笑)
重くて持ち上がらないものも知恵と道具と人がいれば
結構すんなりいくものです(^^♪
尾林
-
春の兆し…アオイスミレが咲く頃 (2021/03/03)
こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡
横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。
**********************************************************************
3月になりました!今日はひな祭りですね。
雨上がりの朝、わたくしが暮らす高尾の庭に、ふきのとうが顔を出していました。
収穫するにはまだ数が少ないから、かわいい姿はもう少しこのまましておいて、いずれ味わうこととします。
**********************************************************************
さて春一番に咲くスミレは『アオイスミレ』ですが、暖かかった2020~2021年の冬でしたので、記録的な早さで咲く始めてでいます。
写真は2021.02.20に町田市内で撮影したものですが、平年に比べるとやはり早いようです。
1~2輪の咲出しであれば、暖かい陽だまりであれば平年通りなのですが、ここまで顔を揃えて、清らかな姿を見せてくれるとは‥少々‥気が早すぎるのではかいかと少し心配になります。
カラスは巣材集めをしているし、コブシやタムシバの蕾も大きく膨らみつつあります。。
**********************************************************************
さてさて、春の暖かな日差しに包まれながらお散歩中に聞こえてくる鳥たちの声。
食料に乏しかった冬を切り抜け、あたたかな風がそよいでくると、鳥たちの囀が聞こえてきます。
その美しい声に耳をすますと、心が癒やされますね…♪
少し寒さが残る頃、「ホーホケッ?」とうまく鳴くことができないウグイスの声を聞いたことはありませんか?
そんなウグイスは、オオルリ、コマドリと並び、「日本三鳴鳥」に選ばれています。
しかし、ウグイスだって最初から上手に鳴くことが出来るわけではありません。若いウグイスは何度も練習して、ようやく美しいさえずりができるようになります。
ちなみに、「ホー」は息を吸う音で「ホケキョ」がさえずりと言われています。
**********************************************************************
けれども、ムズムズが多い季節ですね?スギ花粉は今がピークなのかしら?
私はスギヒノキの花粉症ではないけれど、アレルギー体質なので花粉の飛散が多い時には目が腫れたり、鼻水詰まったり出たりと敏感に花粉をキャッチしているようなのです。
眼科に通い対処していますが、目の腫れはなかなか改善されないので、困ってしまいます。
花粉に負けずに!今日も素敵な1日をお過ごしください♪
**********************************************************************
May the seasons you spend (together) add colors to your life.
これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。素敵なGARDENライフを★
GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe
**********************************************************************
-
シンケンな絵日記③ーセクシー大根!?ー (2021/03/01)
こんにちは、神奈川県の横浜、川崎のエクステリア工事を行っている新建エクスプランニングの林です。
冬は大根が美味しい季節。育てるのもそれほど難しくない大根というのは、私の実家でも、ご近所さんでも作っている家庭はチラホラといます。
そんな、大根さん。たまに、足が生えているような、まるで人の様な姿をした大根なんてのがツイッターなどのSNSでよく上がりますよね。
弊社の事務のブログにも挙がっていました。→https://shinkenexp.com/blog/staff/shikano/17869/
うちの実家でもこんな大根が取れたよ~と母から連絡が。
どっちも、まるで動き出しそうな大根さんたちですね。
こんな大根が出来るのも、自分で育てる楽しみの一つかもしれません(笑)
-
月明かりが美しい夜 (2021/02/25)
こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡
横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。
**********************************************************************
昨日の夜も月がきれいでしたね…。満月ではないのですが月明かりで『影』が出来る位に、月が明るい夜でした。
私は東京都在住とは言っても住まいはかなり山に近い所に住んでいるので、こうした『月明かり』で出来る美しい月影を目にします。
こういう夜は、ライトを持たずに森の中をザクザクと歩きたくなります。
**********************************************************************
2021
今日は私の好きな本をご紹介します。相馬 充さんが書いた「月のこよみ 2021」という月と星座の美しい本なのですが、絵本のように美しい天文の本です。
私は「太陽と月、どっちが好き?」と聞かれれば、迷うことなく「月」が好きなのですが…、
**********************************************************************月ごとに、月の形や月齢が書かれていてその月に見ることができる星座の図も載っています。
月の動きや特徴、星座についてとても丁寧でわかりやすい言葉で説明してあって思わず夜空を見上げたくなる本なのです。
**********************************************************************
1年366日、毎日姿を変えていく月を、実際に夜空を見上げて愉しむためのガイドブックと言えばいいかしら?毎日の月の満ち欠け、月の呼び名、旧暦、二十四節気、毎日の月の出没時刻、毎月の星空など役に立つ情報が満載です。
毎月それぞれ、その月に見ておきたい、美しい月が見られる「おすすめお月見日和」の項目では、美しい月が見て楽しめる日時と、その様子を紹介してあります。
2020
2019
2018
2017
2016
2015
この月のこよみという本は、おそらく2013年から出版されているようなのですが、この本!装丁もなかなか…本の手触りもいいんです!
イラストも柔らかな線で版画なのかな?あたたかみがあって、とても素敵なんです♪
**********************************************************************
特別な道具がなくても、都会でも、誰もがみても楽しめる地球にもっとも近い星“月”。いろいろと疲れていたり…、心が晴れない時に眺めたくなる「月」。
ぼんやりと月を眺めるだけでも、こころが落ちついてくるから不思議です。今日も素敵な1日を♪
**********************************************************************
May the seasons you spend (together) add colors to your life.
これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。素敵なGARDENライフを★
GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe
**********************************************************************
-
シンケンな絵日記②ーなんでもあるよー (2021/02/20)
こんにちは、神奈川県の横浜、川崎のエクステリア工事を行っている新建エクスプランニングの林です。
新建にはプランナーさん(デザイナーさん)が男性と女性がいます。
今回は女性プランナー&ガーデナーの渡部の話です。
席が隣同士ですし、私もガーデナーとしての仕事もしているからか、仕事中に植物の話をしたり、同じ現場に入ったり。代わりに植物を探してきたり、と何かとお世話になる日々。
加湿用のもグリーン♪
そんな毎日でいつもビックリするのが、
「渡部さん~●●持ってます??」と聞くと、大体それが出てくる!
あるいは代替え品が用意される!という事・・・
・・・デスクサイズとかそんなに変わらないんですけどね・・・(;’∀’)
一体、どこに仕舞われているのでしょうか・・・
-
河津桜が咲きだしました! (2021/02/17)
こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡
横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。
**********************************************************************
今年はほんとうにあたたかな冬ですね・・・。
新建エクスプランニングの周辺でも河津さくらが咲き出したようですし、このまま一気に春めいてくるのでしょうか?
大島の河津桜
「冬が終わってしまうのかな…?」そう考えるとやっぱり、少し寂しい気さえしてくるから不思議ですね(笑)♪
私は一年の中でも初霜の季節『晩秋』が好きなのですが、…雨が降るたびに少しずつ暖かくなってくるこれからの季節も大好きです。
止まってしまった時間が動き出すように…雨が降るたび風の色が変化していき、硬く閉ざしていた落葉樹の冬芽もぐんぐん膨らむ素敵な季節ですよね?
熱海早咲桜のつぼみ
**********************************************************************
私の朝は『今日は凍っているかな?いないかな?』で、朝いちばんの仕事が異なります。凍るような朝には、庭に訪れる小鳥たちの『バードバス』の氷を融かすのが1日のはじまりとなります。今朝は薄い氷が張っていましたが、お湯をつかって融かすほどでもなく、庭の蛇口をひねってもそのまま、勢いよく水が出てきて『春なんだなぁ』と実感してしまいました。
とは言え…庭できれいに咲いているのは、ビオラやストック、アリッサムなどの冬の一年草です。
沈丁花のつぼみはまだ香りを漂わせてはいませんが、寒い朝でもどことなく『春』を感じられる様になってきた今日この頃です。
**********************************************************************
ええと、この辺りに…と目を凝らしたら、今年も咲いてくれました。
春を告げる花「スノードロップ(Snowdrop)」です!
スノードロップは、冬の終わりから春先(2月~3月ごろ)にかけて咲きだしますが、ひっそりとひとつの茎にひとつずつ、白い花をうつむくように下向きに咲かせます。
この控え目で清楚でひたむきな雰囲気がかわいい花です♪
スノードロップの学名は「Galanthus nivalis(ガランサス・ニバリス)」と言いますが、属名「Galanthus(ガランサス)」はギリシア語で「乳のように白い花」を意味し、種小名「nivalis(ニバリス)」はラテン語の「雪(nivis)」を語源として「雪の中や近くに成長する」という意味があるといわれます。
そこから英名では「スノードロップ=雪のしずく」、和名では「待雪草=マツユキソウ)」と呼ばれています。
**********************************************************************
西洋でも東洋でも、まだ寒い季節に人々の心に癒しを与えてくれる花として愛されているようですね!
花言葉も、スノードロップ全般では「hope(希望)」「consolation(慰め)」人の心を励ましてくれるものです。
「スノードロップ(Snowdrop)」は冬の終わりに咲く花なのか…?春の初めに咲く花なのか…?
人の心を励ましてくれるような愛らしい姿には心が癒されますね…?今日も素敵な1日をお過ごしください。
**********************************************************************
May the seasons you spend (together) add colors to your life.
これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。素敵なGARDENライフを★
GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe
**********************************************************************

アイビーブログ
- (09.08)・・・・好き♡好き♡紅茶(缶)・・・・♡
- (08.29)愛しい双眼鏡・Leica VS CARLZEISS VS SWAROVSKI
- (08.09)夏季休暇のお知らせ
- (08.18)この夏…人生2度目の床下浸水…。
- (07.23)♡変形地だからこそ、タイルテラスが断然おすすめです♡