HOME > スタッフブログ
スタッフブログ
-
ブロックベース打設のお手伝い! (2021/03/06)
こんにちは、神奈川県の横浜、川崎を中心に外構とお庭の
デザインと施工の会社
ウッドデッキ・タイルテラスの専門店
(有)新建エクスプランニングの尾林です。
今回は
全長約40mのベースを一輪車を使って
敬一君と二人で施工しました。
まだ施工できない区分があるので
途中までの配筋となってます。
コンクリートミキサー車も到着したので打設へGO!
ベースを打設中は一人が一輪車で
コンクリートミキサー車から
生コンを定量もらい運びを行い
敬一君がブロックが積める高さに均していきます!
運び続ける事延々約1時間30分ほど(;’∀’)
ベースの打設完了!
これでこの日の作業が終わったわけではなく
翌日にブロックが積めるように
ベース近くまでブロックを運び
約300本ほど間配りします。
ブロック工事は距離が長いほど
ブロックの運搬時間・モルタルの練り場&運搬時間が
積む人のスピードに大きく左右されるので打ち合わせしながら
一番いい場所を指示をしてきました。
敬一君残りの作業よろしくお願いします。
尾林
-
曲線状のピンコロ石畳み施工中 (2021/02/22)
こんにちは、神奈川県の横浜、川崎を中心に外構とお庭の
デザインと施工の会社
ウッドデッキ・タイルテラスの専門店
(有)新建エクスプランニングの尾林です。
今日の現場と職人さんの紹介は、久徳君とピンコロ石畳みです。
久徳君がアプローチ部分に
ピンコロの見切りを曲線に作り
その中を石畳みに施工中です。
綺麗に並べられているかチェックしていると
曲線部もしっかりと加工してOKです!
細かい所ですが、きっちりと始末をつけていますね!
こちらの石畳、目地が入ったらもっとかっこいいので
出来上がりは弊社の施工例にて、後々に掲載されるでしょう。
ここから先が細くなっているので加工ばかりだけど
上手に加工お願いします!
尾林
-
シンケンな絵日記①ー(〃▽〃)ポッー (2021/02/15)
こんにちは、神奈川県の横浜、川崎のエクステリア工事を行っている新建エクスプランニングの林です。
先日、工事部長の尾林とプランナーの渡部と3人で現場に入った時の事。
重たい、泥の着いた植木を持ち上げる際に部長がその場にあった土嚢袋を首からぶら下げて汚れ防止を。
ひとりでイケる!というので、私と渡部さんはフォローに。
ほんとにこんな大きな植木を一人で持ち上げて運んでしまいました!スゴイ!
予定外の作業でも、その場にある材料で、用を済ませる経験豊富な工事部長です!
・・・でも実は、最初のポーズを決めた写真。テイク2なんです。
ちょっと照れてる部長にポーズを!と無茶ブリして撮った写真。
そんなお願いをかなえてくれるステキな工事部長です!
-
私を悩ます『ドライアイ』 (2021/02/11)
こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡
横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。
**********************************************************************
師走の中旬ころから、
①目が疲れやすい
②左目がショボショボ、ゴロンゴロンする
③右目が重たく瞼が腫れてきた
④眼球が痛い
⑤目がかゆい
⑥光がまぶしく感じやすい
⑦目が赤くなるそんな症状に悩まされていつも行くアイクリニックに行きました。
**********************************************************************
もともと、アレルギー体質ではあるので、それ用の目薬は常時携帯しており日々点していたのですが、イネ科の花粉が落ち着いたころ(12月初旬)には点さなくなっていたのです。
かゆかゆが収まっていたので。なのに、中旬頃になると上記①~⑥の症状が出てきて、眼鏡もあわなくなるくらいにどうやら視力が低下してしまって。
慌てて、クリニックに行きましたが、様々な検査の後、結論としては『ドライアイ』と『角膜に多数の傷』があり、視力が落ちる位の危機的状態と診断されました(泣)。
**********************************************************************
『ドライアイ』の原因は
①パソコンやスマートフォンの長時間の使用
②コンタクトレンズの使用 ③空調による室内の乾燥
④血圧を下げる薬や向精神薬、抗がん剤等により発症
④加齢による涙の分泌量の減少や質の低下などがあるそうですが、「!」私は②以外全て当てはまります…。
加齢による…のは男女ともに起こるものですが『ドライアイ』の場合、男性より女性の方が発症率が高いのだそうです。
女性の『更年期』のホルモンバランスも影響するのだそうです。ホルモン治療で症状が改善する方もいらっしゃるそうですが、とりあえず、傷だらけの角膜を治すために『軟膏』ドライアイ不快感を治すために『目薬2種』を処方されました。
上記お薬のお陰で多少ではありますが、視力の回復とゴロンゴロンの不快感は少し改善しているようです。
でも、最初『軟膏』は塗るのが怖かったです。
**********************************************************************
寒い季節ですからエアコンに頼らざるを得ない日常ですが、加湿して、目の健康を心がけながら、やってくる春を待ちましょう。
今日も素敵な、1日を♪
**********************************************************************
May the seasons you spend (together) add colors to your life.
これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。素敵なGARDENライフを★
GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe
**********************************************************************
-
LIXILカーポートSCミニを設置 (2021/03/04)
こんにちは、神奈川県の横浜、川崎を中心に外構とお庭の
デザインと施工の会社
ウッドデッキ・タイルテラスの専門店
(有)新建エクスプランニングの尾林です。
今日は最近増えてきた
LIXIL製品のカーポートSCの駐輪場版
カーポートSCミニをご紹介
ぴったり収まってシンプルかつかっこいいです!
特徴はというと、下から覗くと分かります。
アルミの板張りで透けて見えないようになっています。
従来サイクルポートだと、
ポリカーボネート屋根が一般的です。アルミ材屋根にすることでデザイン性が飛躍的にアップします。ここからは個人の意見ですが年月が経つと屋根材のポリカーボネート板は紫外線劣化や雨汚れが目立ちます。ですが、アルミ材にすることで劣化は少なく透けて見えないため下から上を見ても汚れは見えません。洗浄するのもケルヒャーなどの高圧洗浄機で古いポリカ屋根だと割れたりしますが気にせずしっかり洗えるためメリットばかりです。コスト面ではオールアルミ材使用なので割高ですが一生のメンテナンス等で考えたら・・・アリでは!と思います。皆様もサイクルポート設置したいな~とお考えの際は1つの案としてご検討くださいね。尾林 -
生コンお手伝い! (2021/02/27)
こんにちは、神奈川県の横浜、川崎を中心に外構とお庭の
デザインと施工の会社
ウッドデッキ・タイルテラスの専門店
(有)新建エクスプランニングの尾林です。
今回は弊社職人の深谷さんと生コン打設作業です。
約30㎡程度あります!
コンクリートミキサー車も到着して
どんどん打ち込んでいきます!
私が一輪車で深谷さんは均しをいていきます。
冬場は硬化が遅いため夏場と違い30㎡くらいまでなら
2人作業で施工します。
生コン搬入後均して刷毛を引くまでが生コンが硬化するまで
一日作業になります。乾き待ちの間他の作業をしながら
入れそうなタイミングになるのを待ちます。
今日も綺麗に行きました!
待ち時間が多い分焦らず出来るのもこの時期。
寒いなりのメリットはありますね。
尾林
-
外周整地工! (2021/02/17)
こんにちは、神奈川県の横浜、川崎を中心に外構とお庭の
デザインと施工の会社
ウッドデッキ・タイルテラスの専門店
(有)新建エクスプランニングの尾林です。
今日は職人のお手伝いで
埋め戻しを掛けたところを整地作業です!
山あり谷あり石がゴロゴロと難儀な状況(;’∀’)
頑張ります!
スコップで土をほぐし、くま手で搔きながら整地していきます
更に大きい石は一カ所によせていくこと約2時間・・・
ここまで整地完成(/・ω・)/!
土が固かったり石ばかりだと拾いながらなので
中々大変ですが土地が綺麗になってくのが気持ちいいです。
くま手で細かい石を寄せながら均すと綺麗に見えます!
皆様も庭のお手入れをする時は
くま手是非使ってみてください。
尾林
-
タイルの柱回りは割れやすい! (2021/02/14)
こんにちは、神奈川県の横浜、川崎を中心に外構とお庭の
デザインと施工の会社
ウッドデッキ・タイルテラスの専門店
(有)新建エクスプランニングの尾林です。
今回は弊社の施工中のタイルテラス仕上げで
最近必ず行う事ですが、
弊社は目地入れを行う際
柱との取り合い周辺は
セメント系の目地入れはしなくなりました。
なぜかというと、
柱が風や振動等で揺れたとき
セメント目地材だと柔軟性がないため
目地取れやタイルにひびが入ったり、
果ては割れたりして
修繕となってしまいます。
そこで弊社では、
柱回りや躯体と接地しそうなところは基本
弾性コーキングで処理します。
目地色に近い色で仕上げれば目立ちずらいです!
このひと手間加えるだけで
テラスのヒビや欠けが格段になくなり
長期間に渡り美観を保持できるようになりました(^^♪
引き続き施工の向上目指して頑張ります。
尾林
-
春が立つ (2021/02/06)
こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡
横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。
**********************************************************************
つい先日、春が立ち『立春』を迎えましたね…。暦の上では『春』となりましたが、朝と日中の気温差が大きい2月。
寒暖の差で体調不良を起こしやすいので、十二分に体調管理に気をつけたいですね!医療従事者にご迷惑や更なる負担とならないように、一緒に頑張りましょう♡
朝晩がグッと冷えるこの季節…飲みたくなるのがホットドリンクですね。
私は現在第二次『更年期』真っただ中でして、寒風吹く昨今においても、
汗がふうふうと溢れてしまうのですが、喉を乾燥させないためにも、温かい飲み物は欠かせません。
**********************************************************************
でも…、体を温めるなら、ただ単に温かい飲み物を飲めばいいわけじゃないんですよ!?
『体を温める』というとまず『ショウガ湯』を思い浮かべるかと思います。
ショウガ湯
生姜には、「ジンゲロン」や「ショウガオール」といった成分が、血行促進・血流改善に作用するから良いのですが、実は「生の生姜」には注意が必要なんです。
確かに、水炊きなどに大量の刻みショウガを入れると、『更年期』のためか半そでになりたいくらいの大量の汗が出てきます。そうなのです、生の生姜は発汗を促すことで解熱作用があると言われ、体を温めるのとは真逆の効果となるのです。
乾燥ショウガ
粉末ショウガ
体を温める際は、乾燥させた生姜(ウルトラショウガ)を使った「しょうが湯」がオススメです。乾燥したショウガというのは、スパイス売り場に売っている粉末のショウガです。
**********************************************************************
私はこだわりもうんちくもない『紅茶』好きなのですが、この紅茶には結構身体を温める効果があるのです!
紅茶は緑茶などと同じ「チャ」の木から作られるものですが、その製造過程が異なり茶葉の発酵を抑えたものが緑茶となり、一方でしおれるまで発酵させたものが紅茶になります。
この「発酵」が身体を温めるキーワード!発酵する事で酵素が生まれるのですが、酵素が活発だと代謝が良い状態になり、体温がしっかり維持されるんです。みなさん!紅茶も飲んでみてください!!
**********************************************************************
ココア
ココアには「テオブロミン」という血管を拡張する効果のある成分が含まれているため、血行を促し、体を温める作用が期待できます。
また、自律神経を整える効果もあるため、寒い夜でもココアを飲んでほっこり・リラックスするのにはおすすめの飲み物ですよ♡♡♡**********************************************************************
ホットワイン
赤ワインに含まれる「ポルフェノール」も、血液の循環を良くする働きが期待できる成分の一つ。そのため、体を温めるのには効果的なんですが、赤ワインはお酒なので、アルコールが苦手だったり、朝から飲めなかったりと、なかなか使いドコロが難しいですよね。そこでホットワインです。
ホットワインは、赤ワインにシナモン・八角・クローブなどのスパイス、オレンジなどの柑橘類、ハチミツなどを加えて作ります。温めることでアルコールを飛ばすことができ、味の調整も可能なので、自分好みのホットワインを見つけてみてください。そう言う私は実はアルコール分解酵素が皆無なので、ホットワインはキャンプで作ることはあっても、味見程度しかできませんが(笑)
**********************************************************************
ホットコーヒー温かい飲み物の代表格とも言えるホットコーヒーですが、実はこれ、体を冷やす飲み物という説もチラホラ耳にします。
というのも、コーヒーに含まれるカフェインが、内臓を冷やしてしまうからなんだそうです。また、牛乳や豆乳もホットミルクとして飲むことで体が温まりそうですが、これも勘違い。これらに冷え取り効果はないので、上記したココアや乾燥生姜などと一緒に飲むと良いかもしれませんね。
私も家で飲むときはシナモンを入れて紅茶やココアやコーヒーを飲んだりしています。
温かいドリンクでほっこり素敵な1日をお過ごしくださいね♡♡♡
**********************************************************************
May the seasons you spend (together) add colors to your life.
これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。素敵なGARDENライフを★
GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe
**********************************************************************
-
ちゃぼチャボ (2021/02/04)
こんにちは、神奈川県の横浜、川崎のエクステリア工事を行っている新建エクスプランニングの林です。
今日は植栽の準備をしにお買い物へ!
植木を見に行ったのですが、目の前にチャボが!!
かわいいですよね~(*’ω’*)
全然人を怖がらず、我関せずに人の前を歩いていく子・・・(笑)
あら~!なんて言われ慣れてるんですかね。
チャボってニワトリの品種名で、日本の天然記念物に指定されているそうですね。身近な天然記念物って感じです。
多くの品種を持ち、観賞用として古くから愛好されてきているからか、ペットとして買われている方も結構いるようで。
人に懐くし、寿命も10年近いそう。
目の前にするとあのフワフワ感はちょっと魅力的でした(*’▽’)
ただ、鳴き声が問題そうで、やっぱり住宅街の中の我が家では難しそうですね・・・
そして、私はチャボを見て、新建では、ドッグガーデンのご相談を頂きますが、鳥さんは今の所、ないなぁと思いましたよ。

アイビーブログ
- (09.08)・・・・好き♡好き♡紅茶(缶)・・・・♡
- (08.29)愛しい双眼鏡・Leica VS CARLZEISS VS SWAROVSKI
- (08.09)夏季休暇のお知らせ
- (08.18)この夏…人生2度目の床下浸水…。
- (07.23)♡変形地だからこそ、タイルテラスが断然おすすめです♡