ガーデン&エクステリア工事なら新建エクスプランニング

メニュー
メニュー

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

  • 『庭に勝手に生えてきた、美味しいもの…』 (2019/08/28)

    こんにちわ ♡ 新建エクスプランニングの渡部です。

     

    夏休みも終わり、八王子市内は一昨日から二学期が始まりました・・・。

    **********************************************************************

    今年は台風&ゲリラ豪雨ばかりで、気圧の変化で体調が踊らされている感じでして、最近はずっと、頭痛が続いてすっきりしない日々を過ごしています。

    でも、頭が痛くない自分の身体っていうのがいったいどんな時なのかさえ、もう忘れてしまっているので(笑)。そんなに深刻には考えていません。

    **********************************************************************

    TAKAO no Niwa

    TAKAO no Niwa

     

     

    まぁ、私くらい年季の入った身体ならば、膝など腰など、背中など問題を抱えずに、暮らしている方は少ないでしょうし、痛いのが頭だけならば、ヨシとするべきでしょう❗

     

     

     

     

     

    青じそ

    青じそ

    青じそ

    青じそ

     

     

     

     

     

     

     

    先月からずっと、庭で目にするたびに気になっていた、食べられる草。

    葉っぱを食べきれないほどに育ちに育った青じそが、盛りだくさんに育っています。

    **********************************************************************

    これ、まさに 旬の食べ物ですので、
    これ絶対食べないと損ですよね?

    赤紫蘇

    赤紫蘇

     

     

    そう言う訳で浅漬けに入れたり、味噌汁に入れたり、玉子焼きに入れたりして、せっせと食べ進めています。

     

     

     

     

    それでも、夫婦ふたりきりでは限界があるので、シソの葉の多くは青ジソ&赤ジソ問わず塩漬け保存にしたり、甘口味噌と砂糖と油味噌を作ったりもします。油味噌には穂シソを入れたりして、プチプチ感の食感を楽しめる味味噌にします!

    おにぎりに入れると美味しいですよ。

    **********************************************************************

    そうそう、ミツバもあるとかなり重宝しますよ♪

     

    ミツバ

    ミツバ

    ミツバ

    ミツバの花

     

     

     

     

     

     

     

     

    あなたのお庭にも、いつの間にか『食べられる野菜』が出現するかも知れません。

    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatsu Watabe

    **********************************************************************

     

     

  • イベント〜♪ (2019/08/25)

    こんにちは

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店  (有)新建エクスプランニングの林です。

    今日は夏のイベント、流木クラフト、ネームプレート作成を行いました。

     

    午前、午後共に満員御礼!!

    最近のイベントは以前に参加してくれたリピーターさんもいて結構すぐに満員になってしまうんですよ。
    ありがたい!(^^)!

    午前の会のお子さんは皆さん女の子さん。あーでもない、こーでもないと色々悩みながらキラキラした作品を多くつくっていました。

     

    午後は大人の方と元気な男の子とで、にぎやかに、リピーターさんが多かったので、少しのんびりとした空気の中皆さん思い思いの作品を作りました。

     

     

    毎回、イベントは皆さん楽しそうで、私も楽しくなってしまいます♪

    今度は秋にクリスマスへの準備、リースかな??といっても、どんなことをするのか、決まっておりません・・・(^_^.)

    また、イベント内容決まり次第、告知しますので、お楽しみに〜!!

  • あっという間の夏季休暇(^_^) (2019/08/22)

     

    こんにちは

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店  (有)新建エクスプランニングの尾林です。

     

    夏季休暇もあっという間に終わってしまいました(。◕ˇдˇ​◕。)/

    皆さんはどんな思い出作り出来ましたか?

    お盆中は台風が日本を直撃したせいで各交通機関にもかなりの影響が出たと思います。

     

    私はというと休暇の予定は全て埋めたのですが、予定変更せざるを得ないこともしばしば(゚Д゚;)

     

    そんな中1つ目の予定は妻の実家帰省です(*‘ω‘ *)

    あおり運転事件があった常磐道を走って(その時は知るはずもなく)

    妻の実家に到着(*^^*)

    お目当ては

     

    大瀬やなのヤナセ漁

    2実家の子供用プールで遊ぶこと

    3娘の七五三写真を撮影する事です。

     

    1は台風の影響で川が増水しているため中止(+o+)

     

    2は

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    雨が降りそうな中どうせ濡れるんだからと

    勢いで出来て成功( *´艸`)

     

    3は

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    屋外なので全く問題なく成功〜!!

    (幸いにもこの日が台風直撃でした!)

    悪天候にも関わらず、ある程度の予定が実行できて夏季休暇は大満足で終わり。

    年末まで、また頑張ります!(^^)!

     

    尾林

  • 夏を楽しもう! (2019/08/09)

     

    こんにちは、座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店  (有)新建エクスプランニングの川端です。

    こちらでは、お庭やエクステリアについての知識や経験、現場の様子などを書いていきたいと思います。
    宜しくお願い致します。

    ギラギラ太陽の季節がやってまいりましたね(*^^*)

    アウトドア好きにはたまらないシーズンの始まりです。

    たまに遠くまで遊びに行くのもいいですが、自宅のお庭で楽しめることも沢山あります。

     

    ちっちゃなお子様は、ビニールプール~

    子供にはたまらない遊びですよね(*^_^*)

    大人だってペットだって暑いのは同じ、

    水遊びで涼しくなりた~い(*^^*)

    お庭でこんな気分を味わいたい・・

    そして、みんなでBBQ~食べ物がおいしい!!

    家の庭だし運転も気にせず、のんびり冷た~いビールが楽しめます♪

    これから夏休みという方も多いですよね。

    夏を楽しんじゃってください!!

     

  • 炎天下のスタンプ仕上げ(゚Д゚;) (2019/08/07)

    こんにちは

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店  (有)新建エクスプランニングの尾林です。

    最近は梅雨も明け本格的に。連日の猛暑日が続きますね(◎_◎;)

    そんな炎天下の中でも施工は進んでいきます(^O^)/

    今回は自社で施工した、スタンプコンクリートの着色&仕上げをしてきました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ビンテージウッドという型とフレンチグラニットという型のコラボでの施工です。

    下塗りのトップコートに色粉を入れて溶いたのを塗っていると、お施主様も参加して塗ることに!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    オンリーワンの作品になります!

    K様炎天下の中お手伝い頂きありがとうございますm(_ _)m

    仕上がりはバッチリです(*‘ω‘ *)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    ビンテージウッドもしっかり着色し、仕上げて終わりです(*^▽^*)

    完成まであと少し頑張って行きます(。◕ˇдˇ​◕。)/

    おまけ:スタンプコンクリートを施した施工例は他にもありますよ→施工例へ

     

    尾林

     

    夏季休暇のお知らせ

    弊社は8月11日日曜日~8月18日日曜日まで

    夏季休暇を頂きます。

    ご不便・ご迷惑をお掛け致しますが

    ご了承ください。

  • お庭の立水栓を変えませんか? (2019/08/03)

    こんにちは、座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店  (有)新建エクスプランニングの川端です。

    こちらでは、お庭やエクステリアについての知識や経験、現場の様子などを書いていきたいと思います。
    宜しくお願い致します。

    庭や駐車場に設置してある立水栓、建築で取り付けるのはプラスチックでできたタイプが多く☟

    もう少し見た目を・・・と考え、お洒落な立水栓に変更する依頼を多く受けます。

     

    立水栓もいろんなタイプがあり、建築や外構のイメージに合う商品を選んでもらいます。

    レンガで積まれたタイプ

    可愛いので人気があります。

     

    陶器で出来たタイプ

    和モダンんな外構にお勧め。

     

    木目調のタイプ。

    建物外壁に木目調なザインが良く使われてるので

    色を合わせて使う事が多いいです。

    写真は、お湯も出るタイプです。

     

    シャワーの付いたタイプ。

    ペット用に設置希望をお願いされることが多いいですが、

    デッキやタイルテラスに設置して、夏の水遊びを楽しむ方も増えてます。

     

    ユニットではなくオリジナル好みの場合は

    ワンオフ作成もしてます(*^_^*)

     

    と、いろんなタイプの立水栓を選択することが出来ますが

    最近はセキュリティーも注目されてますので、鍵の付いたタイプもあります。

    外に設置されてるのでロックが掛かればなお安心ですよね。

    お庭の立水栓にお悩みの方、新建エクスプランニングにご相談を。

  • 蜂にご注意! (2019/07/28)

    こんにちは

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社(有)新建エクスプランニングの林です。

    木座間海老名

    とうとう梅雨明け、しそうですね。やっと晴れの日々がやってきそうです。新建のブログでもあちこちで梅雨明け〜!と言うネタが上がっていますので、どれほど待ちわびていたんだか・・・(笑)

    暑くなって、外にもだいぶ出やすくなると虫に悩まされる日々になりますね。蚊は痒いし、セミは家の壁にくっついて鳴かれたらうるさいですし・・・

     

    そんな困ってしまう虫の中でも、かなり多くの人の上位を占めるのが、「ハチ」ではないでしょうか。

    イラストで・・・

    イラストで・・・

    今年の春先、我家の壁には3ヵ所もハチが巣を作りました(>_<)
    かわいそうですが、みなさん、小さいうちに撤去させて頂きました。そんなにアチコチ作られたのは、昨年、家の裏側の上の方に作っていたのを影響なさそうだし〜と放っておいたからですかね??
    ハチ社会内で、あの家は作っていいと言う情報でも流れたのでしょうか・・・

     

    先日、息子①が学校への通学路上にアシナガバチの巣を見つけ、学校へ報告したそうです。

    「なんでわかったの?」と聞いたところ、ハチが飛んでたから、近くに巣があるのかな??と思って探したと。そしたら近くの鉄パイプの中に作っているのを発見したそう。

    ・・・刺されたらどうするんだか・・・(-“-)(母の声)

    「そういう時にあちこち探さずに距離を取りなさい、攻撃されたら大変よ。」と言って聞かせたものの、彼の周りの大人は

    剪定していた木に蜂の巣があったみたいで、3匹ぐらい一気に出てきてびっくりした〜♪」(ママ)

    (市販のスプレー片手に)畑の隅に蜂の巣ができたから撤去しなきゃな〜」(ジイジ)

    (スズメバチの巣を片付けながら)アシナガバチの巣だったら息子①でも撤去できるでしょ。」(パパ)

    ・・・って息子①の育っているこんな環境じゃあ、ハチに刺されたら大変だから距離を取りなさいなんて言葉に全く説得力がない!!!

    ってことに今更ながら気づきました・・・(-_-;)

    ハチにギャーギャー言わない逞しい男の子に育ってくれるのはいいのですが、危険なことはしない様にと思う母の気持ちもあり、なかなか難しい問題です。

    ただ、通学路は息子①より小さい子もたくさん通りますので、学校へ報告したことは「よくやった!」と褒めてあげました!(^^)!

  • もうすぐ、梅雨明け??夏本番? (2019/07/24)

    こんにちわ ♡ 梅雨明けが待ち遠しい・・・新建エクスプランニングの渡部です。

    梅雨明け宣言カウントダウン?近日中に梅雨明け宣言出そうですね。。。

     

     

    でも、今年は本当に長いこと梅雨空が続き、野菜も育たず、夏野菜が高騰傾向になりつつありますが、みなさまが曇りの日、雨の日、なんとなくどんよりした気分になりませんか?

    それだけでなく、お天気で体調にも変化が見られる方は少なくないと思います。

     

     

     

     

     

    よく聞くのが頭痛やめまいや神経痛ですが、かくゆう私もそう言った『天気痛』の持ち主でもあります(笑)。

    私の場合は低気圧が近づいてくると頭がぼんやりしたり、眠気や軽い吐き気を感じるといった具合で、そんなときはカフェインを取っても眠気は治らないし、シャキッとしません。

    シャキッとしていないとき、または、ぼ~っと、ネジが緩んだ渡部に遭遇した方には本当に申し訳なく感じております

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    実はわたくし、持病を持ち合わせておりまして、この季節の気圧の変動やゲリラ豪雨による気圧の乱高下&台風などの熱帯低気圧で持病が悪化したり、慢性的に頭痛が起こったりと、万全な体調管理していても逃れることが出来ない症状にくるしむことがあるのです(泣)。

     

     

     

     

     

    喘息や神経痛持ちの人、アレルギー症状をお持ちの方は『そうそう!低気圧が通過する時って辛いよね!?』って共感してくださいますよね?

    **********************************************************************

    春先や雨季は気圧の変動が大きいため、自律神経も乱れやすくなり、さらに梅雨の季節は、日照時間が極端に短くなり、太陽の光を浴びる時間が少なくなるので、どうしても「メラトニン」や「セロトニン」というホルモンが減少してしまいます。

    Rain drop

    Rain drop

     

     

     

     

     

    また、気圧が下がると体が膨張する傾向があるので、その水分が細胞や血管の外に滲み出ることで、どうしても体に「むくみ」が生じ易くなります。

    そういった複合的な要因から、これが細胞を圧迫し、頭痛や関節痛の原因になると言われていますが、乗り物酔いしやすい人や、高速移動する乗り物で耳が痛くなりやすい人は頭痛や関節痛などの『天気痛』になりやすいとのこと。

     

     

     

    **********************************************************************

    確かに私は子どものころから乗り物酔いしやすいタイプでしたが、いまだに『船』&『高速エレベータ』『自分が運転しない車』には酔わないでいられる自信がありません。

     

     

     Rain drop

    Rain drop

     

    まさに今!夜眠れない日に悩まされている日々だったりしていますので、「太陽の光」が待ち遠しい・・・・

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    太陽の光を浴びて、睡眠障害気味の日々を1日も早く脱却したい~~~!!!
    輝くような夏の太陽さん ♡  ♡  ♡ 待っていま~す

     

     

     

     

     

    ♡  ♡  ♡素敵な夏になりますように ♡  ♡  ♡

    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★ 

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    **********************************************************************

     

  • オリンピックテストイベント開催♪ (2019/07/21)

    こんにちは

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店  (有)新建エクスプランニングの林です。

    間海老名

    2018年8月9日、(公財)東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会から、

    2020年東京オリンピック競技大会における自転車ロードレース競技のコースが発表され、

    相模原市緑区内を通ることが決定しました。

    https://readysteady.tokyo2020.org/ja/news/detail/cycling-road-about/

     

    そして、なんと、新建の事務所兼サンプルルームの前がそのコースなんです!

    そして、本日、7月21日はそのテストイベントをしていました。

    通行規制がかかり、12時ごろにはもう車は無くなり、ロードが完成!

    しばらくすると・・・

    目の前を通る自転車の音と迫力はすごいですね~(+o+)

    今から来年の本番が楽しみです★

  • 夏の恵み (2019/07/18)

    こんにちは、新建エクスプランニングの林です。

    夏野菜と言えばキュウリ・トマト・ピーマン・・・と色々ありますが、子供も大好き、トウモロコシのお話です。

    私の実家は山梨で農家をしていますが、この時期はモモの片手にトウモロコシを作っています。

    最近のトウモロコシは甘いですよね~(+o+)

    もしかしたら、最近はモモよりトウモロコシの方が人気かもしれません(笑)

    少なくとも、高齢化した農家さんにとってはモモよりお手軽で、いいお値段になるからか、人気らしいです・・・(^_^.)

    トウモロコシ、茹でるのって結構めんどくさいんですよね。1本を折って茹でても2〜3本も入れればお鍋はイッパイになってしまいますし・・・

    そんな時はラップでくるんで、レンジで3分!でOKです。

    そして、ラップしたまま冷めるまで放っておきます。この時ラップを取ってしまうとなんだかシワシワなトウモロコシになってしまいますよ。プリプリに仕上げるにはラップはしたままです。甘い新鮮なトウモロコシはこの季節の楽しみです。

    ただ、この7月の日照の少なさ、ニュースになるほどでした。これからどんどん影響が出てくるかもしれませんね。心配になります。

     

     

保証アフター
  • 新建エクスプランニング