ガーデン&エクステリア工事なら新建エクスプランニング

メニュー
メニュー

HOME > スケッチブック

スケッチブック

  • お庭に〝カラーリーフプランツ” を植えてみよう! シルバーリーフ編 (2020/08/20)

    こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    **********************************************************************

    こんにちは♪新建エクスプランニングの渡部です。

    夏休みが終わりまし…た。今年も残暑厳しい夏となっていますね!?

     

    大切な夏の休暇をご家族でのんびりとお過ごしだった方も…、こんな時にこそできないおうち時間を楽しんだ方も…、ワタクシのようにただひたすら心と身体のケアに徹し、『ひきこもり生活(?)』を満喫した方もいらっしゃったかと存じます。

     

    まだまだ暑い日が続いておりますので、お庭に出て作業をするのにも『熱中症』の危険も伴いますので、
    緩やかな秋風が吹く頃をまで今しばらく、辛抱?我慢?をして、この秋には何を植えようかと想像しながら、心静かに涼しい秋風を待ちましょう。

     

    暑さがひと段落してくると、園芸店やガーデンセンターの花苗売り場には秋花壇用や寒い季節に向けての一年草や、来春の春花壇に向けての多年草&宿根…実に芳醇な色彩の花々がお目見えします。

    今は端境期というか、、、この酷暑に耐えることが出来る花苗や品種はやはり限られますし、酷暑下では灌水&管理が難しいので暑さが落ち着くまでは出荷は控えられますので、コンパクトで美しい苗をGETしたい方は今しばらくお待ちいただいた方が得策かと存じます。

    今日は夏から涼やかな秋に向けてのお庭に〝カラーリーフプランツ” を植えてみよう!『シルバーリーフ編』をお話ししたいと思います。

    **********************************************************************

    植えっぱなしでも魅力的な葉を持つおススメのシルバーリーフ

    ①『リクニス・コロナリア』

    リクニス・コロナリアは、フランネルソウの別名でも知られる宿根草。細かな産毛に覆われた葉と茎はベルベットのような質感で、常緑性なので冬にも美しいシルバーリーフを観賞することができます。夏には鮮やかな濃いピンク色や白色の花を咲かせ、白い茎葉とのコントラストも楽しめます。また、こぼれ種でも増える、大変丈夫な宿根草ですが、反面蒸れには弱いので、日当たりと水はけのよい場所で栽培し、過湿に注意しましょう。

     

    ②『シロタエギク』
    シルバーリーフの中でも代表的なシロタエギクは、寄せ植えや花壇の名脇役として、ガーデナーにとってはお馴染みの存在です。耐寒性が強いので、冬のガーデニングには欠かせません。一般的には写真のような切れ込みの入った葉ですが、切れ込みのない葉を広げてよりインパクトを与える‘エンジェルウィングス’のような品種もあります。丈夫で育てやすいガーデンプランツですが、高温多湿時には株元が蒸れやすいので、風通し良く適宜切り戻しすることをおススメします。

     

    ③『モクビャッコウ』
    シルバーリーフが美しいキク科の常緑性小低木で、枝がよく分枝してこんもり茂り、葉には独特の香りがあります。冬には、小さくミモザを思わせる粒状の花が咲き、花の少ない季節をつなぐ貴重な植物です。耐寒性はあまり強くないので、鉢植えなどで室内に移動させするのがおすすめ。日当たりがよく水はけがよい用土で、乾燥気味に育てるとよいでしょう。

     

    **********************************************************************

    ④『ヘリクリサム・シルバースノー』
    キク科の常緑低木のヘリックリサム・シルバースノーは、銀色の細葉が茂り、耐寒性や乾燥に強いので冬の寄せ植え花材として人気です。花材が少ない冬に活躍しますが、真夏の高温や多湿には弱いので、地植えをする場合は日当たりがよく、風通しがある場所に植えるとよいでしょう。初夏に黄色の丸い花が咲きますが、梅雨時期は蒸れやすいので、枝を間引くように剪定をするとよいでしょう。

     

    ⑤『サントリナ』
    キク科ワタスギギク属のサントリナは、和名をワタスギギク、別名にラベンダーコットンやコットンラベンダーと呼ばれるかわいい名前がついています。一見、先にご紹介したヘリクリサムに草姿が似ていて初夏に黄色の花が咲きますが、銀葉は珊瑚のようで個性的。耐寒性のある低木で爽やかな香りがあり、リースやポプリにするなどハーブとしても活用されます。

     

     

    ⑥『エレモフィラ・ニベア』
    長く伸びる枝に白銀の葉が茂り、春には先端に淡いパープルの花を咲かせるエレムルス・ニベアは、オーストラリア原産の植物。エアープランツのようなビロードに起毛した葉のため、冬は霜が直接当たる場所は避け、日当たりの良い軒下の寄せ植えにおススメな植物です。

     

     

    **********************************************************************

    ⑦『ラムズイヤー』 まるで子羊の耳のような見た目と、ずっと触っていたくなるほどの手触りが特徴。寒さに強く、丈夫でよく増えるのも人気の秘密。日当たりのよい場所を好みますが、高温多湿は苦手。
    まるで子羊の耳のような見た目と、ずっと触っていたくなるほどのもこもことした手触りが特徴のシルバーリーフです。梅雨頃に、薄紫色の花を咲かせます。葉は乾燥させてクラフトにも利用できます。寒さに強く、丈夫で、ほったらかしでもよく増えるのも人気の秘密です。

     

    ⑧『コンボルブルス・クネオルム』
    細かな銀色の葉を茂らせ、初夏にヒルガオに似た丸い花を咲かせるコンボルブルス・クネオルムは、ヒルガオ科の耐寒性多年草。地域によっては真冬も葉を保ち、枝分かれしてこんもり育ちます。耐寒性があるので、カラーリーフとして冬の寄せ植えにも活躍するうえ、暑さにも強く、花が咲いていない時期でも光に照らされて輝く葉を楽しめます。

     

     

    ⑨『ニシキシダ シルバー』は色合いがなんともいえず美しいシダです。耐寒性シダ類となり、寒冷地では落葉しますが、日本に自生するシダの仲間なので、気候に合っていて育てやすいのも、美しさも兼ね備えているのがメリットです。ナチュラルな雰囲気があり、日陰で湿った場所で栽培すると、葉が大きく、発色もよくなります。紫がかったシルバーの色合いがなんともいえず美しいニシキシダ。特徴ある葉姿とも相まって、シェードガーデンでひときわ目を引く存在です。

     

     

    **********************************************************************

    ⑩『ブルンネラ』
    シルバーに緑色の葉脈が際立つ大きな葉が美しい写真の品種は、ブルンネラ‘ジャックフロスト’。ブルンネラは春早くに細い茎を伸ばしてワスレナグサによく似た青紫色の小さな花を咲かせる宿根草です。ブルンネラには、ンツ写真の品種のほかにもシルバーの色彩を持つ品種や斑入りなど、バリエーション豊かな品種があります。高温や乾燥を嫌い、涼しい場所を好みます。冬から春は日が当たり、夏は日陰になる落葉樹の下などで栽培するとよいでしょう。

     

    ⑪『ヒューケラ(ツボサンゴ)』
    ユキノシタ科の宿根草で葉色のバリエーションが多いヒューケラにも、銀色の葉を茂らせる種類がいくつかあります。写真は、銅色の葉脈が浮き立つシルバーリーフの‘シルバー・スクロール’です。この種類の他にも‘プリンス・オブ・シルバー’や‘シナバー・シルバー’などがあります。ヒューケラは、耐寒性が強く丈夫なカラーリーフですが、美しい葉色を維持するためにも半日陰の場所に植えるのがおすすめ。枯れた葉を見つけたら切り取って、株をきれいに保ちましょう。

    ⑫『ユーカリ』
    ドライフラワーやフラワーアレンジなどでもおしゃれな花材として人気のユーカリも、銀葉が美しいカラーリーフの一つです。オーストラリア原産で、ユーカリには約600以上の種類があり、写真のような丸い葉や柳のように細長い葉などさまざま。種類によっては、庭に植えると手に追えないほど短期間で大きくなる種類もあるので、選ぶ際には注意が必要です。日本の庭で育てるならば、ユーカリ・シデロキシロンやユーカリ・リューコキシロン‘ロゼア’などを選ぶとよいでしょう。

     

    ⑬『セラスチウム』
    スノー・イン・サマー、ナツユキソウの別名の通り、細かい毛の生えた小さなシルバーリーフに、白い小花をびっしり咲かせてカーペット状に低く広がる姿は、まるで雪が降ったかのような景色に。繊細な葉は他の植物とも合わせやすく、ホワイトガーデンや寄せ植えのアクセントにオススメです。

    基本的に丈夫で育てやすい植物ですが、過湿と多肥を嫌います。日当たりがよく、やせた土地で栽培し、梅雨は雨が当たらないようにするとよいでしょう。

     

    ⑭『ラゴディア ハスタータ 』 オーストラリア原産の半落葉性の常緑樹。流通名としては「ソルトブッシュ」で目にします。三角形のシルバーリーフが日光で輝く姿が美しい。寒さにあたると赤味を帯び、ブッシュ状に成長します。日当たりの良い場所でよく育ちます。水はけの良い土壌を好みます。水やりはやや乾燥気味にすると美しい葉色を保てます。寒さに強く、庭に植えれます。

     

     


    ⑮『ダイコンドラ』ダイコンドラは、這うように伸びる長い茎に葉が密につき、グラウンドカバーやハンギングの寄せ植えのアクセントとして最適です。ただし、葉柄が長くて踏圧には強くないので、植える場所には配慮します。冬に葉が傷みますが、株が枯れることはなく、毎年春からまた見ごろを迎え、そのかわいらしい姿を見ること出来ます。

     

     

    ⑯『ホワイトセージ』ホワイトセージは正式名称がサルビア・アピアナと言います。放任すると高さ1.5mほどになる常緑性低木ですが、繰り返し切り戻しを行うことでコンパクトに維持することも可能です。原産地はアメリカのカリフォルニア州南西部で、葉は長さ15センチほどの楕円形で両面に細かな毛が生えています。花茎をのばした先端に春に咲く花は白から淡いラベンダー色になり、ミツバチにとっての蜜源植物としても有益な植物です。

     

     

    **********************************************************************

    細かい毛に覆われたシルバーリーフの多くは、乾燥や低温に強く、高温多湿や蒸れが苦手なものが多いですが、秋から春にはシルバーリーフは育てやすく、利用しやすいアイテムです。

    地植えする際には個々の植物に適した環境を考慮して植え付けましょう。

     

     

     

     

     

    ここで紹介したもののほかにも、ユニークな魅力を持つシルバーリーフのガーデンプランツはたくさんあります。ぜひ、お気に入りの種類を見つけて栽培してみてくださいね!

     

    素敵な、夏時間をお過ごしください。

    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    **********************************************************************

  • お庭に〝カラーリーフプランツ” を植えてみよう! (2020/08/08)

    こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    **********************************************************************

    こんにちは♪新建エクスプランニングの渡部です。
    長梅雨が明けたとたん、毎日身体に堪える暑さが続いていますね…(泣)。

    お庭の植物たちもこの暑さでさすがにぐったり…しちゃっています。

    **********************************************************************

    さて…、夏休み目前!ですね。ワタクシは…ほったらかししていたお庭の見直し&管理に重点おおきつつ、完全なる『引きこもり生活』を目論んでおります。

    夏真っ只中、夏花壇の花々も夏の暑さに参っている様子ですし、この暑さの中元気に咲きほころんでくれる子も種類は限られますよね!?

    そんな時に寂しくなりがちな夏花壇に爽やかな彩を与えてくれるのは、色とりどりの『カラーリーフプランツ』達です♡

     

     

     
     
     

    今や、カラフルな葉をもつ低木やリーフ、グラスたちが下草やグランドカバーとして盛んに利用されるようになりましたね!?
    街中で見かけるコンテナガーデンでも実に様々な色の〝カラーリーフプランツ”を目にする様になりました。

     

    もともと、造園の技法として常緑樹の根元などに『根固め』として、植栽されることが多い〝カラーリーフプランツ”。

    暗くなりがちな部分に『斑入りの葉や常緑性の明るい葉色』は、日陰でじめじめとした印象の空間を花とはまた違った魅力で爽やかな雰囲気に変えてくれます。

     

     

     

     

     

    **********************************************************************
    ガーデニングを楽しむ際には、植物の花だけを考えるのではなく、葉も景観づくりの重要な要素になり〝カラーリーフ”が担う部分は図りしれません。
    葉っぱは、花後も茂って残るので単純に『長期間楽しむこと』ができ、葉の色のみでは無く、形もバリエーション豊かです。

     

     

     

     
     

    またグランドカバーとして広範囲をカバーすることも出来、宿根草や常緑樹などは一度植えればずっと楽しむことができるので、『ローメンテナンスの庭づくり』や、『美しい庭づくり』を目指すなら是非カラーリーフを♡

    ガーデニングで人気の植物はいろいろありますが、開花時期の最盛期を過ぎるとどうしても花壇が殺風景になってしまいますよね?
    カラーリーフは花ではなく、葉の美しさを楽しむものなので、花が少ない季節でも、花の無い季節でも一年中観賞できるのが魅力です。

    そのため、カラーリーフはガーデニングには欠かせない要素であり、〝カラーリーフプランツ” の担う役割は大きいのです。

    **********************************************************************

    植物の葉は、一般的に緑色のイメージが強いですが、葉色も形もたくさんのバリエーションがあり、変化にとんだフォルムの面白さは花以上に表情も豊かですし、
    黄色、オレンジ、青、赤、シルバー、銅葉や黒葉、黄金葉など、豊かな色彩が美しい光景を作ってくれます。

     
     
     

     

     

    花よりずっと長く楽しめ、ローメンテナンスもうれしいカラーリーフプランツ。
    特におすすなのが白や銀色に輝くような色彩を持つ『シルバーリーフ』。
    『銀葉』ともいい、特定の種類の植物を指すのではなく、このような特徴を持つ植物を総称した呼び名です。
    **********************************************************************
    一口にシルバーリーフといっても、純白に近いはっきりした銀色を持つものから、紫がかったグレイッシュなもの、柔らかな緑白色までその色合いはさまざま。

     

     

     

     

    ほかの色とも合わせやすい色なので、メタリックで硬質なイメージの銀の色味を生かして、モダンな印象づくりに利用したり、パステルカラーの花と合わせて優しい色調にまとめたりと、他の花材と合わせて寄せ植えや花壇で活躍します。

    色味もどことなく涼やかではありませんか?
     

    ぜひ、この夏から秋に向けての花壇に〝カラーリーフプランツ”加えてみませんか?
     

    素敵な、夏時間をお過ごしください。

    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    **********************************************************************

  • 虫除け対策に有効なハーブって!? (2020/07/30)

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    **********************************************************************

    こんにちは♪新建エクスプランニングの渡部です。

    8月が目前に迫っておりますが、梅雨明けまでもう少しの我慢となるのでしょうか?

    早くさっぱりした夏空が広がって欲しいですね!

     

    8月の夏休みまで二週間切ってしまいましたが…東京都民の私は、ひっそりと『引きこもり生活』を送る予定ですが、普段は出来ないお庭の手入れをせっせとこなそうかと考えています。
    そんななか夏の庭仕事に付きものが『蚊』の出現!

     

     

    **********************************************************************
    庭仕事には『虫よけスプレー』は必須アイテムですが、今日はほったらかしでもすくすく育つ、『蚊』が嫌がり、育てやすいお庭にあると便利なハーブをご紹介いたします。

     

     

     

     

     

     

     

    虫除けハーブの効果は、あくまで「虫除け」です。殺虫効果はありませんが、蚊やブヨ、ゴキブリなどの害虫を寄せ付けない忌避(きひ)効果があります。ドラックストアに行くとハーブの香り成分「エッセンシャルオイル(精油)」を配合した「虫除けスプレー」や、「マスクスプレー」を目にするようになりましたよね?
    そこで、大活躍するのがガーデニング&お料理&防虫効果を発揮するハーブ達!

    **********************************************************************

    センテットゼラニウム

    ①『センテットゼラニウム』➡ 流通名としては「蚊嫌草(カレンソウ)・蚊取草・ニオイゼラニウム」等でホームセンタ―で売られているのを目にしますが、『センテットゼラニウム』には蚊が嫌う「シトロネロール」が含まれています。可憐でカワイイ花も魅力です!

     
     
     
     
     

    バジル

    ②『バジル』➡ 香り成分「シネオール」は、蚊やハエが嫌う匂いです。ドアや窓の近くに置けば、虫の侵入を防ぎますし、トマト料理に欠かせない料理にもハーブでもあります!

     
     
     
     
     
     

    タイム

    ③『タイム』➡ 料理の香りづけや風邪予防&痛み止めとして有効な『タイム』。アプローチのグランドカバー(地被植物)としても最適で、葉の香り成分「チモール」が蚊を遠ざけます。

     
     
     
     
     
     

    キャットニップ

    ④『キャットニップ』➡「ネペタラクトン」という成分は、市販の虫除け剤のディートの約10倍の効果があります。夏の間絶え間なく咲き、蚊の侵入をしっかり阻止します。ただし、名前に「Cat」が付くように、「ネペタラクトン」は「またたび」にも含まれる成分なので、猫ちゃんはゴロゴロうっとりしちゃいますので注意(笑)!
     
     
     
     
     

    レモングラス

    ⑤『レモングラス』➡ レモングラスに含まれる「シトロネラ」は昆虫忌避剤として使われており、とくに蚊に対して絶大な効果があります。
     
     
     
     
     
     
     
     

    ミント

    ⑥『ミント』➡ ミントにはどれも蚊が嫌がる「シトロネラ」という成分を含んでいます。生の葉を肌を撫でるだけでも効果があります。清涼感のある爽やかな香りも人気で、マスクスプレー作りにもおすすめです。
     
     
     
     
     
     

    レモンバーム

    ⑦『レモンバーム』➡ ⑥と同じミントの仲間ですが、柑橘類の香りを嫌う蚊を自然と遠ざけてくれます。育ったハーブは料理、お茶、お酒にも使えます。私は夏のデザートを作りには刻みレモンバームを良く使います。爽やかな香りが口当たりを良くし涼やかなデザートになります!
     
     
     
     
     
     

    タンジー

    ⑧『タンジー』➡ いわいる蚊取り線香の原料『除虫菊』です。夏に意外にもカワイイ黄色い花を咲かせてくれます。殺菌や防虫効果の高いハーブですね!
     
     
     
     
     
     

    **********************************************************************
    水たまりを防いで蚊の発生源にしない工夫をしても、どうしても蚊はやってきます!
    蚊取り線香や虫除け薬に加えて、この夏は自然の虫よけとしてハーブを植えてみてはいかがでしょうか?
    その効果とともに香り高いハーブは、心の鎮静作用もあり、疲れたこころも癒してくれます!

    最後に…平穏な暮らしが戻るように、コロナウィルスを撃退する製薬が開発されたら…と切に願います。
    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    **********************************************************************

  • 『人工芝』のススメ… ??? (2020/07/11)

     


    こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    **********************************************************************

    梅雨らしいお天気が続いていますね…。

    わが家の庭の芝生はお手入れ出来ずに、ぐんぐん元気いっぱい伸び放題でして‥‥。
    いまのうちに、雨の止み間のタイミングで芝刈りをしておかないと、くらくらする夏の暑さに耐えながらの芝刈りは出来れば避けたい…。

     

     

     

     

    でも…。天然芝のお庭はやっぱり素敵ですよね‥?
    地面を覆うやさしい緑色は自然を感じさせてくれ、柔らかい感触はお子さまやペットの遊び場としても最適です。
    樹木を活かしたナチュラルな雰囲気のお庭には、欠かせないアイテムの1つです。

     

     

     

     

     

     

     

    砂利やコンクリートに比べ太陽の反射熱を抑えますし、反射熱が少なくなります。夏の太陽の熱は照り返しで庭だけでなく建物自体も熱くしてしまい窓から入った熱は部屋の温度も上昇させます。芝生にすることでこの照り返しを抑え反射熱による温度上昇を防ぐ効果がありますから、『芝生』の魅力は計り知れません。

    **********************************************************************

    でも、やっぱり、芝生は生きていますから、地面に植えただけで終了というわけには行きません。

    夏場であれば、最低でも2週間に一度は芝刈りをしなければボサボサに伸びてしまいますし、雑草むしり・水やり・肥料の散布なども定期的に行なう必要があります。

    美しい芝生の庭を維持していくには、手間もお金も時間もかかります。

     

     

     

    お庭の『植栽アイテム』の1つとしての『芝生』は、他の植物や樹木と比較しても最も番維持管理に時間と手間がかかる植物だと、私は考えています。

    初期投資のコストとしては、『天然芝 < 人工芝』 の順で高くなりますが、美しい芝生の庭を維持するために要する時間は、大変な時間である事は否めません。

    こういった管理に掛かる時間&労力を厭わない人には『天然芝』をおススメ出来ますが、お忙しい方やご高齢になって天然芝または、お庭のお手入れがなかなかできなくなった方には、『人工芝』もおすすめしています。

    **********************************************************************

    しかし、人工芝と聞くと「いかにもプラスチック製品」という単調な色合いで感触がと、ゴワゴワと硬い感触で手触りを思い浮かべる人も多いかもしれませんが、最近では『リアル人工芝』なるもの…。

     

    見た目、遠目では天然芝と見紛う高品質な人工芝もございます。

    長年、天然芝の美しさと人工芝の便利さは両立しないものでした。

    値段は安いに越したことはございませんが、ホームセンターに行っても値段もピンキリですし、ネットでも様々な人工芝を手に入れることは可能です。手軽にDIY出来るアイテムだと考えている方も少なくはありません。

    けれども、人工芝を導入するにあたって気を付けたほうがいいポイントはいくつかございますが、新建EXPは使用用途に応じて、的確にアドバイスいたします。
    **********************************************************************

    人工芝のメリット…

    ● 雑草対策になる
    ● お手入れが簡単
    ● 一年中美しい『緑の庭』
    ● 素足で歩ける
    ● お掃除が簡単
    ● 子供の遊び場に!転んでも安全です!

     

     

     

     

     

     

    ただし天然芝に比べると㎡単価は確実に高くなってしまいます。それは、天然芝以上に『下地』をシビアに作らないとシート状になっている人工芝に段差やシワが生じてしまうからです。

    つまり、人工芝はただ土の上に『敷けばOK!』という訳にはいかないのです。
    そのため現状地盤の水はけの状況を把握し、状況応じて砂や砕石等で地盤改良をし、凹凸がないようにします。

    場合によっては、表面勾配を考慮しながら、地面をコンクリートで固めてから人工芝を敷くこともあるのです。

    **********************************************************************

    敷いた後、止めピンや接着剤ズレが生じなうように固定していきますが、それでも夏の暑さや冬の寒さにシートに伸び縮みが発生することもあります。

    凸凹なんて気にしない!『敷けばOK!のDIY』であるならば、自分でも施せる『人工芝』ですが、実は『下地』が一番重要だったり、伸縮することを考慮に入れなければならなかったりする、実はとっても奥深いのが『人工芝』なのです。

     

     

     

     

     

     

     

    素材感で選ぶのも…コストで選ぶのも…機能性で選ぶのもお客様次第ですが、選択に困ったときには新建EXPにご相談下さい!
    新建EXPは使用用途に応じて、環境に応じて、的確にアドバイスさせて頂きます。

     

    今日も素敵な1日を!

    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    **********************************************************************

  • 春を告げる花「スノードロップ(Snowdrop)」 (2020/02/21)

    こんにちわ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    **********************************************************************

    今年はほんとうにあたたかな冬ですね・・・。新建エクスプランニングの周辺でも河津さくらが咲き出したようですし、このまま一気に春めいてくるのでしょうか?

     

    「冬が終わってしまうのかな…?」そう考えるとやっぱり、少し寂しい気さえしてくるから不思議ですね(笑)♪

     

     

     

     

    以前私は季節の中でも、秋の終わり…?冬の始まり…?のあいまいな季節「晩秋が好き」と言いました。

    それは、やっぱり不動の1位で好きなままなのですが、…雨が降るたびに少しずつ暖かくなってくるこれからの季節も大好きです。

    そして ゆっくりでも止まってしまった時間が動き出すように…,風の色が変化していく素敵な季節ですよね?

    **********************************************************************

    寒い朝に『今日は凍っているかな?いないかな?』で私の朝のスタートが異なります。

     

     

     

     

     

     

     

    凍るような朝には、庭に訪れる小鳥たちの『バードバス』の氷を融かすのが1日のはじまりとなります。

    昨日の朝は薄い氷が張っていましたが、お湯をつかって融かすほどでもなく、庭の蛇口をひねってもそのまま、勢いよく水が出てくると『春なんだなぁ』と感じちゃいます。

    **********************************************************************

    とは言え…庭をきれいに咲いているのは、ビオラやストック、アリッサムなどの冬の一年草。

     

     

     

     

     

     

     

     

    沈丁花のつぼみは未だ硬く閉ざしていますが、

    あたたかな朝、どことなく花の香りを感じられる様になりました。

     

     

    **********************************************************************

    落葉樹の足元にはクリスマスローズが元気な顏を見せてくれています。たしか、この辺りに…と目を凝らしたら、今年も咲いてくれました。

     

    見て!かわいい白い春を告げる花「スノードロップ(Snowdrop)」です!

    スノードロップは、冬の終わりから春先(2月~3月ごろ)にかけて花を咲かせるスノードロップは、春を告げる花として知られます。

     

    日射しに春のきざしを感じるころ、ひとつの茎にひとつずつ、白い花をうつむくように下向きに咲かせます。

    夜になるとその花を閉じ、日中に吸収したあたたかい空気を溜め込みます。

     

    **********************************************************************
    スノードロップの学名は「Galanthus nivalis(ガランサス・ニバリス)」。

     

     

    属名「Galanthus(ガランサス)」はギリシア語で「乳のように白い花」を意味し、種小名「nivalis(ニバリス)」はラテン語の「雪(nivis)」を語源として「雪の中や近くに成長する」という意味があるといわれます。

     

     

     


    そこから英名では「スノードロップ(雪のしずく)」、和名では「待雪草(マツユキソウ)」と呼ばれています。

     

     

     

    西洋でも東洋でも、まだ寒い季節に人々の心に癒しを与えてくれる花として愛されてきました。

    花言葉も、スノードロップ全般では「hope(希望)」「consolation(慰め)」人の心を励ましてくれるものです。

    **********************************************************************

    【名称・原産地】

    科・属名: ヒガンバナ科ガランサス属
    学名: Galanthus nivalis
    和名: 待雪草(マツユキソウ)
    別名: スノードロップ、ガランサス
    英名: Snowdrop
    原産地: ヨーロッパ

     

     

     

    冬の終わりに咲く花なのか?春の初めに咲く花なのか…?人の心を励ましてくれるような愛らしい姿には心が癒されますよね…?

     

    今日も素敵な1日をお過ごしください。

     

    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    **********************************************************************

     

     

     

     

     

  • 冬におすすめ!『冬のカイガラムシ対策』 (2020/02/07)

    こんにちわ ♡💙💙💙♡

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    **********************************************************************

    先日、会社近くのI様邸に花物の植え替えと植栽管理に行った際に、
    ああああああああ!

    あいつらを…見つけてしまいました。白いつぶつぶした、チョット気持ち悪いご一行様・・・。

     

    I様がこの家にお住まいになった頃よりとても大事にしているバラ2株に『カイガラムシ』・・・。

    **********************************************************************

    夏前に当家に訪れた際にもご一行様はいらっしゃったので、お暇して頂こうとエアゾール式の駆除薬剤を噴射して、その後I様にも継続的に『カイガラムシ』の駆除を行ってもらっていたのですが、、、。

    秋頃から忙しくなってしまっていらしたそうで、、、カイガラムシが再発してしまいました(泣)。

    **********************************************************************

    でも、実はバラに限らずカイガラムシ対策は、冬の剪定時に行うのもオススメだったりするのです。剪定後の株は、枝の量が一年で最も少なく、葉がないことは害虫を見付けやすくなり、また薬剤をスムーズにかけることもできるからです。さらに、冬はカイガラムシ自身が『休眠期』に入っているので、駆除には最適な時期となるのです。

     

    カイガラムシには多数の種類があり、そのうちの数種がバラに被害を及ぼします。

    もっともよくみられるのが、『バラシロカイガラムシ』という種類で、成虫は米粒以下の丸い貝殻状の姿をし、幼虫は細長い形をしています。

     

     

    **********************************************************************

    • カイガラムシの特徴●

    名前の由来の通り、成虫となったカイガラムシは、ロウのような物質の殻で体を覆われています。幼虫は「移動」ができますが、成虫は「移動」できません。そのかわりに繁殖力が非常に強く、少しくらいなら大丈夫と思っていると、瞬く間に枝が真っ白になってしまいます。カイガラムシは雨の当たりにくい環境や、風通しの悪い場所では特に発生しやすい厄介な害虫です。

    • 防除&予防方法●

    種類によっても異なりますが春から秋には、カイガラムシの産卵その前に「アプロード水和剤」や、「オルトラン水和剤」を散布するのもいい方法です。バラはもともとカイガラムシが付きやすい樹となりますので、1度付いてしまった植物には、予防策として、「オルトラン粒剤」を合わせて散布するのも長期間の効果が見込めます。

    また、カイガラムシは何もないところから突然自然発生することはほとんどありません。多くの場合、苗にくっついていてそれを持ち込んでしまったり、比較的分かりやすい害虫なので、苗購入時には害虫が発生していないかをよく確認して持ち込むことが大切です。

    **********************************************************************

    • 駆除方法●

    冬の駆除には主にカイガラムシを「窒息させて駆除」する、マシン油を散布(①&②)する方法で行います。また、ご自宅にある植物油(使用済みOK)を刷毛で塗布するのも同様な効果があります。

     

     

     

    年間を通しての駆除にはスプレー式の薬剤が扱い易く、私のオススメは『カイガラムシエアゾール』『フマキラー カイガラムシ用殺虫スプレー カダンK』カイガラムシに特化した薬剤で、幼虫にも成虫にも効果絶大!です。(③&④)

     

     

     

    ⑤『ベニカXファインスプレー』はバラに特化した薬剤で、バラなどの花木から庭木まで、幅広い植物に利用できる殺虫殺菌剤です。カイガラムシはもちろん、うどんこ病や灰色かび病の原因となる菌も駆除します。⑥『ベニカDX』は、カイガラムシやうどんこ病、アブラムシ、毛虫などの駆除に有効な殺虫殺菌剤ですので、カイガラムシ対策のみならず用途が広いので便利な薬です。

     

     

     

    **********************************************************************
    ただ、成虫となったカイガラムシは、ロウのような物質の殻で体を覆っており、農薬や薬剤が満遍なく散布されていないと体内までとどきません。そのため、歯ブラシなどで1匹1匹、徹底的にこそげ落とす方法が何よりも有効です。

    落ちた成虫は足がないので自力移動ができないためそのまま枯死してしまいます。そして、その上で木の葉っぱや幹の裏表全体を、強めの水流のシャワーで一気に洗い流します。強い水流で目に見えない小さなカイガラムシも飛ばしてしまう作戦で撲滅を図ります。

     

    時間と丁寧さ、そしてなによりも根気が必要です。ただ、こすり落とすときに力を入れ過ぎて、植物を傷つけてしまわないよう注意してください。もし、大量に発生している場合は、枝や茎、葉を切り取って処分するのも1つの方法です。

     

    上記は原始的なやり方(?)ですが、効果は絶大です。だって、幼虫は「移動」ができますが、成虫は「移動」できませんから!冬は成虫しかおりませんので、撲滅するには最適な時期となるのですよ。
    **********************************************************************

    いずれにせよ寄生数が多いと新梢や新葉の出方が悪くなったり、枝枯れを起こすこともありますので、良いことは1つもございません。カイガラムシを1匹見つけたら、絶対にいろいろな箇所にいると思って徹底的に調べてください。株全体を注意深く観察し、見落としがないようにブラッシングしましょう。

    けれど、その名前に「カイガラ」が付いている様に、他の害虫に比べるとしつこい害虫です。1度付いた木には繰り返し付く事が多いので、日々の水やりの際に、こまめに観察してあげで、固体数が少ない時に早めの対処が何より大切となります。

    **********************************************************************

     

     

     

     

     

    せっかくの美しいバラ、ちゃんとケアして、綺麗な花を咲かせて下さいね!!!

    わからない事がございましたら、なんでも聞いて下さいね。

    💙💙💙♡💙💙💙♡💙💙💙♡

    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    **********************************************************************

     

  • 寄せ植えのカラーバランスを整えてくれる、素敵な冬のカラーリーフ (2020/01/25)

    こんにちわ ♡💙💙💙♡

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    **********************************************************************
    寄せ植えのカラーバランスを整えてくれる、素敵な冬のカラーリーフ

    今日はGARDEN SHOPに行くと、最近ではほぼ1年中店に並ぶようになったカラーリーフの『ヒューケラ』をご紹介します。

     

     

    **********************************************************************

    『ヒューケラ』は、ペレニアルガーデンには必ずといってよいほど植栽される宿根草です。

     

     
    **********************************************************************

    日本では以前から原種に近い「ツボサンゴ」花を楽しむために植えられていましたが、欧米から葉の美しい品種が導入され、カラーリーフ・プランツとして葉を楽しむグランドカバーとして用いられることが多くなりました。

     

    葉色は緑葉のものから黄色や赤紫色の葉、そして斑入り葉など色や模様は変化に富みます。花の無い季節でも葉色がそれぞれに個性的な印象なので、花壇やコンテナをやさしく彩ります。
    **********************************************************************

    初夏に長い茎を伸ばし、楚々とした穂状の花を咲かせます。花の色も別名にある「サンゴ色」に限らず、白・紫・黄色・ピンクと色数も豊富です。

     

    また、ヒューケラは寒さに強いので、雪の下でも枯れることがありません。
    **********************************************************************

     

    逆に夏の直射日光と蒸れに弱く、花より葉っぱを鑑賞する植物なので、最初から、一日に3時間程度しか日の当たらない半日陰に植えると葉焼けも少なく、丁度いいでしょう。

     

     

    **********************************************************************

    他の植物と葉っぱの色合いをずらすだけでお庭が色鮮やかに輝きます。
    シェードガーデンには欠かせない植物の1つと言えるでしょう。

     

     

    **********************************************************************

    ヒューケラ

    ユキノシタ科/ツボサンゴ属

    【別名】 ツボサンゴ
    【学名】Heuchera
    【形態】 常緑多年草

    【花期】5~7月
    【環境】半日蔭
    【高さ】20cm-50cm
    【用途】シェードガーデン&カラーリーフ
    **********************************************************************

     

     

    リーフだけでも主役になれる、素敵な寄せ植えになるとと思います♪
    これから、花咲く初夏に向けて、お庭の寄せ植えに取り入れてみれはいかがですが?

    今日も、素敵な1日を♡💙💙💙♡

     

     

     

     

     

    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    **********************************************************************

  • 枯れ行くスワッグと大掃除!? (2019/12/22)

    こんにちわ ♡💙💙💙

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    **********************************************************************

    庭の冬支度を進めるついでに、剪定した植物たちで年末年始用の「スワッグ」を作ってみました。

    家にあるものだけで作ったスワッグは、華美な装飾がなくて、とってもシンプル。
    ないからこそ、『素敵さ』があると思いませんか?自画自賛(笑)!!!ふふふ♡♡

    でも、、私が人として、目指したい姿が…ここにあるような気さえします。
    華美なものをそぎ落とした、自然体の美しさ。
    心を揺さぶる自然な香りは、素晴らしいですね。
    **********************************************************************

    入浴剤の「森の香り」「ユーカリの香り」「ミントの香り」もいいけれど、コニファーの清涼感のある本物の香りを嗅ぐとあれはやっぱり「嘘」だな、と感じてしまう瞬間です。

     

    始末した枝々…。

    ごみとも言います…。

     

     

     

     

     

     

     

     

    いろんな香りを発するものや、逆に徹底的に消臭しまくるものが、ドラッグストアには 所狭しと並んでいるけれど、作られた香りなんて、本来、余計なものばかりなんだろうだなあ、とつくづく思います。

    服に柔軟剤で匂いを足して、けれども洗濯物の匂いは消して。
    お部屋をせっせと加湿して、一方で クローゼットはカラッと除湿につとめて。なんか、矛盾している自分がいます(笑)。

     

     

     

     

     

    若くみずみずしいスワッグは、毎日少しずつ、少しずつ、乾いていきます。
    やがて、、、、枯れてゆきます。

    枯れていくのだけれど、だからこそ私は、美しいって思っています。
    瞬間瞬間を繋ぎとめることは出来ないのだから、だからこその『美しさ』があると考えています。

    **********************************************************************

    コニファーだけのリース♡

    若さとは…。老いるとは…。 生きるとは…。

    みんな生まれて、みんな生きて、みんな老いて、

    みんないつかは最後には土に還ってゆく。

    **********************************************************************
    それが、当たり前のこと、自然なことなのだ、と 気づく。
    だからこそ、美しいのだって。

    だから、私は枯れ行くスワッグを作ります。

    枯れ行くスワッグ

     

    大切な誰かと…素敵なクリスマスをお過ごしください。

    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    **********************************************************************

     

  • 『ローメンテナンスなお庭?』❤グランドカバーのススメ❤ (2019/12/18)

    こんにちわ♡💙💙💙

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    **********************************************************************

    先日2年前に弊社にてお庭をリガーデンされたI様邸へ、お花の植え替えと植栽のお手入れに行って来ました。

    お庭を作ってからまる2年が経過し、伸びすぎてしまった植物を整理しつつ、これからの季節~GW明け位まで花を楽しむことが出来るビオラ等の一年草を植えて来ました❤

    **********************************************************************

    2019 spring~autumn

    New Year version

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    I様邸には1年に2回、定期的にお庭のお手入れ&植栽に入らせて頂いておりますが、ご夫婦共に働いていらっしゃるため、基本的には『あまり手を掛けなくても綺麗に見える植栽』&『ローメンテナンスなお庭』を心がけて植栽をしています。

    **********************************************************************

    お手入れ前

     

    お庭は半日陰の環境なのですが、冬でも寂しくないように、また、ローメンテナンスにするため、グランドカバーとして常緑のコニファーや宿根草を多数点在させて植栽してあります。

     

     

     

     

    色や質感、表情の異なる葉物たちがシックに彩るお庭を目指しています。

     

    2019 spring~autumn

    New Year version

    New Year version

     

     

     

     

     

    **********************************************************************
    私にとってローメンテナンスな植物とは、耐寒性や耐暑性が強く、また病害虫にも強く成長旺盛で、自然に形の整う花木や宿根草という意味で使うことが多いですが、『ローメンテナンスなお庭』となると効果的にグランドカバーを用いて、雑草が繁茂するスペースを可能な限り少なくして、主役を引き立ててくれる、お庭です。

    草丈でいえば約50cm以下の低い植物を密に植えると、支柱をする必要も少なくて済みますし、雑草の勢いで庭が荒れることが少なくなるのですよ。

     

    もっさりを・・・

    すっきり&カワイイをプラス

     

     

     

     

     

     

    初期投資としてはコストがかかりますが、長いスパンでみると最終的には『あまり手を掛けなくても綺麗に見える植栽』&『ローメンテナンスなお庭』となりますので、お庭でのストレスは少なくて済むかと思います。

    **********************************************************************
    リガーデン前のお庭から継続して育てているお気に入りのバラ、青シソ、オモト、ツワブキ、アジサイ、ミヤコワスレ等にグランドカバーとしての役割をプラスし、花物を引き立ててくれる素敵な脇役の『コニファー』。

    もっさりを・・・

    すっきり&カワイイをプラス

     

     

     

     

     

     

    独特なフォルムが華やかな斑入りの『ニューサイラン“バリエガータ”』で動きを出し、『コルディリネ レッドスター』は、お庭のアクセントに。

    『斑入りセキショウ』は、私が暮らす高尾の庭から2年前に植えたものです。

    『カレックス』は常緑性カラーリーフで暑さ寒さに強い、まさにローメンテナンスな植物。

    カワイイを集めてみました

    サルビア・ブルーチキータ

     

     

     

     

     

     

    『ルメックス』はレッドソレルの名前で食用として流通しており、若葉がサラダの彩りなどに利用されていますが、こぼれ種でも良く育ちます。こちらも高尾の庭から嫁入りしました(笑)!

    『ブルーチキータ』 メキシコ原産の耐寒性・耐暑性ともに比較的強い、シソ科アキギリ属 宿根草。9~11月青紫色の花が美しいサルビアの品種です。成長すると1mぐらいになります。花穂が30cmを超えることもあります。

    **********************************************************************
    いずれの常緑性の樹木および、宿根草は伸びすぎた枝や葉を好きなところで切り詰めるだけでOK。

    サルビア・ブルーチキータ

    特別な手入れは不要なので、『枝分かれしている上であれば、好きなところで切って大丈夫ですよ』と奥様には話すのですが、
    『切るのが怖くて…』と(笑)。

     

    『ブルーチキータ…こまめに切っていれば、もう少しコンパクトのまま、美しい花色を楽しめますよ‥‥』

    『恐れず、、切って下さいね‥‥』

    寄せ植え

    『‥‥』

     

    (笑)❤(笑)❤(笑)❤

     

    『困ったときにはご遠慮なくお声掛け下さいね!』

     

    ❤❤❤どうぞ、穏やかな新年をお迎え下さいませ❤❤❤

    💙💙💙♡💙💙💙♡

    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    **********************************************************************

     

     

  • こんな寒い季節だからこその『雑草対策』 (2019/12/15)

    こんにちわ ♡💙💙💙♡

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    **********************************************************************

    こんな寒く夜が長い日々の真っただ中に、あえて雑草のことをお話しします。

    カワイイと言えばカワイイ雑草

     

     

     

     

     

     

    春から夏にかけて、多くの方を悩まし続ける「雑草」ですが、翌春からの雑草対策の労力をグンと楽にするには、寒い時季である冬に対策をすると効率的です。

    「わざわざ冬にやらなくても・・・」と思いますが、冬の間中雪で埋もれてしまうような地域でなければ、寒さを少し我慢してでも雑草対策をするのをおすすめします。
    **********************************************************************

    存在を主張しています!

    ここにもいます!

     

     

     

     

     

     

     

     

    なぜなら、、、、、雑草の種の飛散は、多い時期と少ない時期がありますが、ほぼ1年中行われています。かくゆう私はイネ科のアレルギーを所有しているのですが、イネ科の種の飛散は4月下旬から12月上旬位まで長きにわたります。かなり長期間…むずむず悩まされます。

    **********************************************************************

    けれども、この寒い時期は雑草の成長進度も、種の発芽が緩慢になるため、雑草対策をするには最適な時期だと言えるのです。何しろ、芝は休眠期に入るので枯れ色ですが、寒さもへっちゃらな雑草たちは青々としています(笑)!

    下の図は、芝生管理における、主な雑草の繁茂時期と雑草予防のための効果的な薬剤散布の年間スケジュール表になります。

    **********************************************************************

    芝生の様に単一植生の場合、選択制除草剤が有効となりますが、雑草の成長のピークが年三回あると読み取れますので、少なくともこの対策として年三回の薬剤管理を行った方がベターという事が言えるのです。

    ここにも…

    雑草の種は風による飛散や人を介在して持ち込まれたりして、1度駆除したからそれで済むものではございません。

    年間を通して飛散するものなので、『継続的な管理』が大切なのです。

    継続は『美しさ』に繋がります‥‥。

     

     

    植物また、の種はこの時期にも発芽する種もあれば、冬季休眠して春を待つ種もあります。
    また、雑草も一年生雑草・多年生雑草とがあります。

    目立つので、見つけやすい

     

     

     

     

     


    **********************************************************************

    【一年生雑草】

    一年生雑草とは、毎年新しい種子によって発生する雑草のことです。春に発芽して秋に枯れる雑草と、秋に発芽して越冬し、 春から夏に枯れる越年生の一年生雑草がありますそのどれも、一年以内に枯れてしまう雑草のことを言います。

    代表的な一年生雑草
    ブタクサ
    ホトケノザ
    アカザ
    メヒシバ
    オヒシバ

     

     

     

     

     

    **********************************************************************

    【多年生雑草】
    種子で発生後、晩秋になると地上部は一旦枯れますが冬の間も地下部が生き残り、翌年気温が上昇すると再生する宿根性の雑草です。
    多くの多年生雑草は種子で繁殖し、根づいて宿根草となりますが、なかには地下茎が伸びて繁殖するものもあります

    代表的な多年生雑草
    オオバコ
    セイヨウタンポポ
    セイタカアワダチソウ
    クローバー
    ドクダミ

    **********************************************************************

    目立っています!

     

     

     

     

     

     

     

     

    除草剤には、一年生雑草と多年生雑草の、両方に効果がある薬剤と、一方には効果が無い(一年生にのみ効き、多年生には効かない)薬剤もあります。

    したがって、除草剤を効果的に選択・使用する上で、雑草の一年生・多年生の分類は非常に大切です。
    また、多くの一年生雑草が休眠しているこの時期に、発芽抑制効果の高い除草剤を散布することで、春の一年草雑草の発芽を抑え込むことが可能になります。

    **********************************************************************

    そうです。雑草対策はやみくもにやっても徒労に終わってしまいがちです。
    少ない労力で雑草対策の結果を出すには、敵をとことん知る事です。

    近隣から種は飛んできます

     

     

     

     

     

    少なくとも、やっかいな雑草の性質を把握して、それに応じた薬効の効果を見込める除草剤を用いましょう。

     

    雑草対策には予防での薬剤散布と即効性のある液体散布の合わせ技で本当に楽になりますよ。

    ご不明な点は、新建エクスプランニングにご遠慮なくお問合せ下さいませ。

    雑草対策のコツを活かして、素敵なクリスマス&ホリデーシーズンをお過ごしください。

    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    **********************************************************************

     

保証アフター
  • 新建エクスプランニング