ガーデン&エクステリア工事なら新建エクスプランニング

メニュー
メニュー

HOME > スタッフブログ > この夏…人生2度目の床下浸水…。

この夏…人生2度目の床下浸水…。

2025/08/18

こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡

横浜&川崎を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

*****************************************

夏休みはいかがお過ごしでいらっしゃいましたでしょうか?
ワタクシのこの夏休みは「お家引きこもりを満喫」した夏となりました。


水害も…カムチャツカ半島の地震災害と吐噶諸島の群発地震…インドネシア・火山の噴火…と、大変な「夏」となりましたね。

インドネシアの「レウォトビ火山」では、噴煙は上空19.2kmにも達したそうです。

19.2kmって…対流圏を遥かに超え、雲を超えて赤道直下ではオゾン層に到達する手前の高さですから、地球規模の大災害です。

地球は活きていますから、噴火も地震も無くす事は出来ませんが、地球上に今起こっている紛争&戦争&内乱等人々の努力で無くす事は出来ないものかな~??と思いを馳せる「夏」でした。

*****************************************

被害に遭われた地域にお住まいの方々には、大変なご苦労をされていることと思いますが。。。。

今回の豪雨災害で衝撃的だったのは、石川県の金沢競馬場の厩舎の浸水です。

金沢競馬場近くの厩舎の状態①

金沢競馬場近くの厩舎の状態②

600頭のサラブレッド達が逃げる事も出来ず…溺れる寸前まで増水している状態となりまして…お馬さんたち大変なストレスだったと思います。

もちろん、お馬さんたちをお世話する厩務員さんたちも、気が気じゃなかったと思います。

*****************************************
さて、浸水と言えば、渡部家は夏休み入る直前の7月26日に床下浸水しまして。(笑)

2025.07.25(夕方)の基礎の状態

異変に気が付いたのは7/25(金)の夕方。水切り下の家の内部から水濡れが…。
翌日、床下に潜ってみたら、水深2~3㎝になっておりました。

漏れ程度の漏水でしたが、数日後の7/28(月)の朝に水道管破裂と言うか、壁の中で水道管が外れましてね。もの凄い水音でしたが…。

*****************************************

実は…、18年前新居に引っ越しした時にも床下浸水(基礎高さ満水)しまして…、今回が2回目なんです。

2025.07.26:水深2~3㎝

父が建築関係の仕事でしたから、大工さん達は父の知り合いに埼玉から通って貰いましたが、「水道屋さん」は、東京なら東京の業者にしか頼めない決まりがあるので、おそらくは単に新居近くの水道屋さんにお声をかけて工事して貰ったのだと思うのですが…。

親子でやっている業者だったけど、2人とも新規参入者でほぼ素人だったのです。
つまりですね、水道屋さんになって初めての工事が渡部家だったので、ほぼ「素人」さんだったのです!!

*****************************************

18年前の床下浸水は、お風呂場と脱衣所の間の壁の中で水道管が外れて、まる1日漏水したので、基礎の高さが満水の状態での床下浸水…。
給水管やエコキュートの配管も、床下暖房の配線も水没しました…。

今考えれば損害賠償等要求しても良いレベルでしたね…。

床下浸水以外にもあれやこれやと信じられない程の諸問題を起こしてくれましたが、父が急逝した事により、それどころではなくなり…有耶無耶となりました。

2025.07.27(土):床下に潜ってみたら…

何故こんな形「クランク」…。センスなさすぎる

*****************************************

18年経過した今、再度水道管の漏水&破損が起こり、彼らが配管した時限爆弾は家のアチコチの見えない壁の中に存在しています。

またいつか…起こるかもしれない…?起こるであろう水道管。ワタクシにとっては「恐怖の大魔王(古い?)」です。

因みに、水道管が外れて床下浸水しても、「保険」は自然災害で無いので適応されません。

つまり、水道管直すのも、水を掻き出すのも、「自腹」となります。

この後は扇風機で数日間乾かしました

前回の18年前の床下浸水は「満水のプール」でしたが、今回は最大でも「5㎝位」なので地道にスポンジとバケツで除去しました。

ただ、水が消えるまでは水たまりにボウフラが湧くんじゃないか、気が気じゃ無かったです。

*****************************************

因みに、床下に潜って作業したのはワタクシ。
水漏れした水道管を切断し、キャップをして止水したのもワタクシです。
なので、写真撮影したのも、ワタクシです(笑)。

夫は…応援してくれました…。

今日も素敵な1日を♪

****************************************
May the seasons you spend (together) add colors to your life.
これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように
素敵なGARDENライフを★
GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe
********************************2025.08¥

保証アフター
  • 新建エクスプランニング