外構に使う枕木
2019/09/24
こんにちは、座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社
ウッドデッキ・タイルテラスの専門店 (有)新建エクスプランニングの川端です。
こちらでは、お庭やエクステリアについての知識や経験、現場の様子などを書いていきたいと思います。
宜しくお願い致します。
お庭のアクセントに枕木を使う事が良くあります。
昔は、本物の枕木を使用してましたが、月日が経つと防腐剤の効果もなくなり、白アリによる被害が出たり・・
腐ってボロボロになり、せっかくのお庭が台無しになってしまうなんてことも・・
ビンテージ枕木には防腐剤の問題もあるんです。
現在販売されている防腐剤(クレオソート油)は、問題もクリアされているようで、国産の中古枕木は古い時代のクレオソート油で処理されてるので、発がんの可能性があるという事で販売に制限が掛けられています。
お庭に使う枕木・・・やっぱりビンテージな風合いがほしい・・
そうなると中古枕木では発がん性のあるクレオソート油が流れる心配があるので、擬木枕木を使用したほうが安心です(*^^*)
コンクリートの枕木であれば、長持ちしますしね。
さまざまな空間のアクセントポールとして使ったり
通路の敷材として、
なかなかいい感じになります。
こちらの現場は枕木設置が終わり、あとは植物を賑やかに植えてナチュラルガーデンが完成する予定です。
以前施工した現場ですが、
植物と枕木の愛称は抜群です(*^^*)
階段のステップに提案したこともあります。
コンクリート製の枕木でも、なかなかの出来栄えなんですよ。
弊社サンプルルームでは、各メーカーの枕木を見て頂くことが出来ますので、外構工事お考えの際には、お気軽にお問い合わせください。
サンプルルームと言うより物置かも(笑)・・・

アイビーブログ
- (05.27)ウッドデッキ工事
- (05.17)フクロモモンガとの夜
- (05.25)老化?加齢?健康診断の判定「D」
- (05.15)青葉美しい季節…。〇〇科花粉の襲撃かいし!
- (05.12)思いつきで渡島しました!【その2】