HOME > スタッフブログ > LIXILカーポートSCミニを設置
LIXILカーポートSCミニを設置
2021/03/04
こんにちは、神奈川県の横浜、川崎を中心に外構とお庭の
デザインと施工の会社
ウッドデッキ・タイルテラスの専門店
(有)新建エクスプランニングの尾林です。
今日は最近増えてきた
LIXIL製品のカーポートSCの駐輪場版
カーポートSCミニをご紹介
ぴったり収まってシンプルかつかっこいいです!
特徴はというと、下から覗くと分かります。
アルミの板張りで透けて見えないようになっています。
従来サイクルポートだと、
![LIXIL | カースペース | サイクルポート ネスカミニ](https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG7nOttwZv8ovvdnikHCjr3dr1XKoG3k9HDnDrfEuPNsgYIjuPM4okktj_reYUyTt8GXxgIWdPBSEVW3QskPiY5wH8aC36svNrslRd4Jtu7Az7M8wm2RDU82vmIFN1Pv4RUIy1ZE8dttQ3mPmdmdaw2YShEiJF_UDHXQET5BZusCr8BiBJyYwQ0KKXW4vZ3QNAd3dS2UpZmYK_WwcdonRkvcYHVbSCwdoER1GKk8n71guYLZALWUl4SV2S8fxICOswA==/nesca_mini_img_02.png?errorImage=false)
ポリカーボネート屋根が一般的です。
アルミ材屋根にすることで
デザイン性が飛躍的にアップします。
ここからは個人の意見ですが年月が経つと
屋根材のポリカーボネート板は
紫外線劣化や雨汚れが目立ちます。
ですが、アルミ材にすることで劣化は少なく
透けて見えないため下から上を見ても汚れは見えません。
洗浄するのもケルヒャーなどの高圧洗浄機で
古いポリカ屋根だと割れたりしますが
気にせずしっかり洗えるためメリットばかりです。
コスト面ではオールアルミ材使用なので割高ですが
一生のメンテナンス等で考えたら・・・
アリでは!と思います。
皆様もサイクルポート設置したいな~とお考えの際は
1つの案としてご検討くださいね。
尾林
![保証アフター](/images/side_after.png)
アイビーブログ
- (01.19)♡ヴィンテージ感たっぷりのタイルテラス♡
- (01.18)お庭の悩み事は新建へ
- (12.29)年末年始のお知らせ
- (01.13)クリスチャンのはずの友人と、相模の國の八方除の神様に御祈祷を受けてきました
- (12.22)もろもろ…全部忘れて、寝落ちしてしまいました。