ブルーベリーの花
2022/04/11
こんにちは、新建エクスプランニングの林です。
弊社はサンプルルームのある本社(事務所)と、職人さんがいる営業所があるのですが、
今日は久しぶりに営業所へ用事があって行ったところ、入り口のブルーベリーの花が満開でした(^-^)
ブルーベリーの花は結構長く咲いていて、2週間ぐらい咲いています。
でも、今年は急にこんだけ気温が高くなったので、花の持ちは短そうですね。
スズランの花によく似た形で、白や薄ピンク色をしています。
そう!
花は可愛い!実は美味しい!紅葉は真っ赤になってキレイ!と、ブルーベリーって
庭に植えるにはかなり優秀だと思いませんか?
とはいえ、ちょっと残念だなという点はあります。
・1本では実のなりが悪い
→やはり実をならすことを考えたら1本ではなく2種類のブルーベリーを植えるべきです。
そうなると、それなりのスペースが必要になってきてしまいますね。
・実がなると鳥が食べにくる、防御すると見た目が悪い
→たとえば、実がなったとして、美味しく食べられるタイミングを待っていると、いつの間にか
鳥に食べられてしまっていたなんてことはよくある話です。
じゃあ、鳥に食べられない様にネットでもして防ごう、としたら、木にネットを付けることになる事が
大半だと思いますが、ネットを巻いた木ってちょっとカッコ悪いですよね(-_-;)
実がなってから食べられるようになるまでとなると、3か月程度はかかるので、1年間の内の少なくとも
3か月程度はネットのかかっている状態って考えると目に付くシンボルツリーとかには、
あまり勧められないかなと思います。
ちなみに、私は、ブルーベリーは生で食べるより、ジャムやケーキに加工した方が好きです。

アイビーブログ
- (03.22)今季初の釣り!!
- (03.20)染井の開花カウントダウン、スタート!
- (03.14)今日は「深窓の令嬢♡♡♡姫」のお話です♪♫
- (03.05)ハードウッドのウッドデッキ Vs タイルテラス!?
- (03.02)ドキドキしているのは母だけ?