毒の魅力??
2023/03/10
こんにちは、新建エクスプランニングの林です。
暖かくなって、我が家のアセビは満開です。
アセビは漢字で書くと「馬酔木」
そう、「馬が酔う木」と書くんですね。

斑入り葉もキレイ
これは、アセビの葉にアセボトキシンなどの有毒成分が含まれることから、ウマが葉を食べれば毒に当たって苦しみ、酔うが如くにふらつくようになる木というところからついたとされています。(諸説あり)
アセポトキシン??って何かしら?なんて、今までは特に気にしたことがなく、単純に何かヤバい毒ってぐらいしか思わなかったのですが、我が家の長男君は、こういった物質好きの少年でして・・・(-_-;)
家のyoutubeでもたまに流れているものですから、何となく名前を聞くようになり、ちょっとだけ興味を持ったので、息子を連れて国立科学博物館でやっていた特別展の「毒展」に行ってきました。
身近にある毒が色々ありましたよ。毒のある植物やら虫やら。
息子は十分に楽しめたようでした(*’▽’)
帰りにお土産で、通常展示の方で・・・
なんてTシャツを買って(;゚Д゚)
お気に入りでよく着ています・・・

アイビーブログ
- (09.23)雑草と剪定は大変(゚Д゚;)
- (09.22)『鷹の渡り』Shirakaba-toge, Nagano Prefecture, 20 Sep 2023
- (09.18)海釣りー!!
- (09.11)森のきのこがかわいくて♡
- (09.01)夏野菜が、た、高い!?