タヌキ!たぬき!狸!
2019/02/09
こんにちは。新建エクスプランニング林です。
先日、契約に同行してきました。
現場は相模原の事務所から少々遠く、川崎だったのですが、車で向かう途中にタヌキがいっぱいのお店が!!
この信楽焼のたぬき、よくお店の前などにいますよね。
なんでなんでしょうか??と、気になったので、調べました。
そしたら「タヌキ」は「他抜き」
つまりは、「たぬき」が「他を抜く」と洒落て、「商売繁盛」を祈願して置かれているそうです。
でも、なんでみんな同じスタイル??ぽっちゃり体系に笠をかぶって、ちょっと首かしげて・・・
実はこれにも意味があるそうで、
1) 笠
思いがけない災難をさけるため、普段から準備しましょう。
2)大きな目
周囲を見回し気を配り、正しい判断ができるようにしましょう。
3) 笑顔
お互いに愛想よくしましょう。
4)徳利
人徳を身につけましょう。
5)通い帳
信用が第一ですよ。
6)大きなお腹
冷静さと大胆さが大事です。
7)金袋
ずばり!金運です。
8)尾
何事もしっかりとした終りを意識してください。
と、タヌキは商売をするうえで気を付けること、心掛けることを表しているそうです。
大事な事ですね。
アイビーブログ
- (01.18)お庭の悩み事は新建へ
- (01.19)♡ヴィンテージ感たっぷりのタイルテラス♡
- (12.29)年末年始のお知らせ
- (01.13)クリスチャンのはずの友人と、相模の國の八方除の神様に御祈祷を受けてきました
- (12.22)もろもろ…全部忘れて、寝落ちしてしまいました。