雑草抑制砂利(^_^)
こんにちは
座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社
ウッドデッキ・タイルテラスの専門店 (有)新建エクスプランニングの尾林です。
今回は、この季節お庭での困りごとで多いあっという間に伸びる雑草!
対策として、薬の除草剤や防草シート以外のことでお話をしたいと思います。
防草シートを引かない場合、まずは地道に抜く!
根っこまできれいに地面から撤去する労力はとても大変です(◎_◎;)
しかもなかなか綺麗に取り切れない+またどこかからか種が飛んでくるため
この時期だと、場合によっては1週間ほどで元に戻ります(+o+)
また来週のお休みに雑草抜きだ・・・となりかねません。
次に、
防草シートだけを施工してある場合です(^_^)
一見、防草シートの敷いてある所には雑草は生えてないので綺麗に見えますが・・・
地面に黒いシート、お庭にあったら違和感アリアリですね。
これでは素敵なお庭とは言えない感じです。
更に、
防草シートとブロックや基礎の間からモサっと雑草が生えちゃいます(゚Д゚;)
確かに面積が両端際のみになるので雑草の量としては軽減します。
では見た目よく化粧砂利敷けば・・・・
ほとんど生えなくなりましたね(^^♪
でもスギナだけは例外でお構いなし!とちょろちょろ生え続けます・・・(-“-)
しかし、草の量は他のと比べ約1/3程度になるのでこれはおススメと言えますね。
こんな砂利敷きを更にグレードを上げると・・・
「雑草抑制砂利」と呼ばれる、化粧砂利があります。
ライムイエロー1色しかありませんが、効果のほどは抜群みたいで。
今までこの砂利を施工して
「敷いて意味が無いくらい雑草が生えてきたのですが!?」
とご指摘を受けたことがありません(。◕ˇдˇ◕。)
雑草抜きが趣味とお考えになる方は少ないと思いますし、考えうる庭の雑草対策としては
自分で比較的簡単に、安価(ほかの対策に比べて)に出来るという点で、ダントツ1位!!
自分の家のお庭、やっぱり自分で何とかしたい!でも手間がかからない(*’ω’*)!がいいと言う方。
雑草抑制砂利の価格は通常敷くことが多い、こんな
石灰石より高価です。
でも、雑草抑制砂利。
是非雑草対策の1つとしてお考え下さいm(_ _)m
尾林

アイビーブログ
- (11.26)ぼくは、〇〇じゃないよ!〇〇〇〇だよー!!!
- (11.19)植栽作業へGo!
- (11.10)♡な・ん・と!17年ぶり、4回目の鳥見旅♡
- (11.08)合唱コンクールにいきました。
- (11.05)七五三前撮り・着物選び(*'ω'*)