エクステリアを考える時
こんにちわ♪ 新建エクスプランニングの渡部です。
エクステリアを考える時、一番大きな面積を必要とするモノ・コストがかかるモノはなんでしょう?
それは、殆どのお客様のお家で「駐車場の舗装・コンクリート舗装」に掛かるコストだと思われます。新築外構工事の場合ほとんどのプランで駐車場は「コンクリート舗装」とお考えになる方が多いのは事実です。

コンクリ-ト舗装の駐車場
そこで、一つ疑問が生まれます。「なぜ駐車場の外構工事(エクステリア工事)にコンクリート舗装が選ばれるのか?」ということです。
「駐車場の外構工事」と一言にいっても、インターロッキング(色が付いたブロックを互い違いに並べたもの)や石張り(石さまざまな形に加工して貼り合わせたもの)、あるいは砂利を敷くだけのシンプルなものまであります。
その中で、駐車場の外構工事をする際にコンクリート舗装を選ばれるのは何故でしょう?

来客時の際の駐車スペース
「コンクリートは強度があり耐久性に優れている」
「ライフサイクルコストが低い」
コンクリート敷きは、安価に仕上がりますが夏場の照り返しが強く、一度温まると住居の室温が上がる、殺風景な雰囲気の床になってしまうなどのデメリットがありますが、雑草を避けることはできます。

ワンコの肉球にも優しい駐車場デザイン
上記は直ぐに思い浮かびますが、ライフサイクルコストとは、生涯費用:初期コスト+維持管理コストが低いということが、大きな理由と言えるかもしれません。

アンティークレンガを使った素敵なデザイン
でも、デメリットもあります!
温度変化による伸縮を考えて継ぎ目やスリットを必ず作らなければならないという事もございますが、スリットや伸縮目地の位置で、デザインを工夫する事も可能です。
コンクリート舗装と一言で言っても、メリット・デメリットを精査してエクステリアデザインに取り入れましょう!

アイビーブログ
- (09.23)雑草と剪定は大変(゚Д゚;)
- (09.22)『鷹の渡り』Shirakaba-toge, Nagano Prefecture, 20 Sep 2023
- (09.18)海釣りー!!
- (09.11)森のきのこがかわいくて♡
- (09.01)夏野菜が、た、高い!?