HOME > スケッチブック > *** アウトドア・リビングガーデンのすすめ *** タイルテラス or ウッドデッキ
*** アウトドア・リビングガーデンのすすめ *** タイルテラス or ウッドデッキ
アウトドア・リビング・ガーデンのすすめ・・ Let’s enjoy a outdoor living-garden ・・
*****************************タイルテラスorウッドデッキ*********************
庭で過ごす機会も増えるこの季節、デッキやタイルのテラスで楽しい時間を満喫している方も多いと思います。わたくしたち新建EXPへ庭づくりのご相談にやって来られるお客様の代表的な希望が、「デッキやテラスが欲しい」というものです。
そこで私はこう聞き返します。
「デッキやタイルテラスが出来たらそこで、どんな風な時間をすごしたいですか?」・・・って。

リビング・ガーデン
ひとくちにデッキ・テラスと言っても材質や設置条件、
そこでの過ごし方はその人その人で異なる事が多いのです。
ですので、一概にデッキが良いですよとか?
タイルテラスが良いですよとか?
簡単にお答えする事は出来ません。
ますは、デッキやテラスでどんな暮らし方ができるのか、その違いを簡単にご紹介しましょう♪
●ナチュラル志向&上質な雰囲気が大人気!『天然木のウッドデッキ』●

リビングと一体の上質な空間&ウッドデッキ

差し込む光がやわらかい天然木
デッキにはいくつかの材質がありますが、代表的なものは「天然木」や「人工木」です。
リビングサッシの高さに合わせて設置する事が出来て、『バリアフリーで出入りしやすい』というのが最大のメリットと言えます。
また、天然木のウッドデッキなら醸し出す雰囲気とナチュラルな印象は、居住空間の向上と、建物のアクセントとしても効果絶大です。
デッキ上でそよ風に吹かれたり、上から景色を見下ろす解放感は本当に最高です。

木陰のタイルテラス-お子様との語らいの場に

アウトドア・リビング&目隠しスクリーン
デッキを使う上での一番の魅力は、やはり室内の床とバリアフリーであること。
リビングからサッと出て、お茶や食事を気軽に楽しむスタイルが一般的です。
どちらかと言うと、室内の延長という性質を持つので、第二のリビング的な使い方をすることをお勧めします。晴れた日には窓を開放し、リビングからデッキへ続く繋がり感を楽しみましょう。

タイルテラス&ハードウッドデッキ
※デッキのデメリットは、その高さです。地面から40~50cmほどの所に床面がありますので、外部からの視線と交差しない様に外からの視線を配慮しなくては、なりません。
首が伸びたスエットのままでは、恥ずかしくてデッキに出られないなんて事にもなりかねませんから。
●急激に増えているのがタイルや石貼りのテラス●
新建EXPにご来店下さるお客様のほぼ半数の方が『タイルテラス』を設置なさいますよ♡
どちらかと言うと比較的地面に近い高さに作る事が多いのが特徴です。
そのため、リビングサッシからは1段の階段を降りた高さの所が、テラスの仕上がり面になります。
使用するタイルの質感や色によって、様々な雰囲気を演出できるのも、メンテナンスフリーな所がとても、魅力です。

清潔感溢れるタイルテラス

みんなでにっこり
テラスを使用する上での一番の魅力は、庭(屋外)の一部として、気兼ねなく靴を履いたまま自由に出入りできる事でしょう。
バーベキューをしたり、プランターの植替えをしたり、ガーデニングや趣味の作業をしたりするには、
汚れても水洗い出来るタイルテラスが向いていると言えます。
特に、仲間を集めてのバーベキューなどでは、リビング窓を閉めておけば、家の中を不用意に見られる心配もありません。
テラスは屋外のリビングとしての性質が強いので、室内とのエリア分けがしっかりできて安心ですね。

屋根&カウンター付きタイルテラス

緑の芝生&ウッドデッキ
デッキもテラスも、実際に使わなければ宝の持ち腐れです。
普段、室内でしていた事を、思い切って屋外でしてみませんか?
「風呂上りにビールでも飲もうか?」
「じゃ、デッキに出て星を見ながら飲もうよ・・・。」
家族の間でこんな会話が日常的に交わされる、そんな暮らしにデッキやテラスは欠かせないアイテムとなります。
あなたはデッキ派ですか?それともテラス派ですか?
ぜひ、デッキやテラスのある暮らしを、思う存分楽しんでください。

天然木が醸し出す、ナチュラルガーデン
施工実績の豊富な新建EXPに是非ともご相談下さい!
アウトドア・リビングのすすめ・・ Let’s enjoy a outdoor living-garden ・・
*****************************タイルテラスorウッドデッキ*********************
GADEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

アイビーブログ
- (04.13)イイジマムシクイの世界旅―2025
- (04.05)手が出ないと思えば思う程…(涙)
- (03.26)○○○○先生の「信奉者」に慄く…。
- (03.22)今季初の釣り!!
- (03.20)染井の開花カウントダウン、スタート!