うつむく花の不思議
こんにちは、新建エクスプランニングの林です。
今日はうつむいて咲く花のお話です。
植物が花を咲かせるのはなぜですか?という問いに、義務教育を終えていたら、多くの方が「受粉させるため」と答えると思います。そう、虫や風を利用して受粉させるために日々、植物たちは魅力的な香りや花色に変化させてきたのだと思います。
・・・となると、下を向いて咲いたり、ベル状に咲かせる花たちは何故なんでしょう??
花をベル状や下向きに咲いたりさせる植物たちはそれぞれの出身に関わる理由があります。
シクラメンは地中海の雨季と乾季のある地域出身の植物で、シクラメンが咲くのは雨季の時期。つまり、雨が多いのですね。シクラメンが普通の植物同様に上に向いて花を咲かしていると、雨がめしべやおしべに当たって花粉が流れ落ちて受粉しずらくなってしまいます。それを避けるためにわざわざ下向きに咲いて花をひっくり返しているのです。
そして、別名のカカリビバナは下を向いて、花弁が上に反り返って咲く様子から篝火(カガリビ)のようだということから命名されました。ちなみに、地中海地域のほかの植物の代表のチューリップは、雨の日には花びらを閉じることで雨を防いでいます。
スズランは比較的寒い地方や標高の高い草地で育ちます。寒い所の花の全てがそうではないのですが、ベル状に咲くのは、寒さからおしべやめしべを守るためです。
冬の花でクリスマスローズもまた、下を向いて咲きますね。これは、植物学的には、下向きで咲く花を好むハナバチ類を誘っていると考えられるそうです。
ハナバチ類は行動範囲が広く、一つの花での採蜜時間が短く、効率よく多くの花を訪れて受粉の可能性を増す、植物にとってはありがたい存在。このハチバナ類に好まれるように、花首を長くし下を向くように進化したと思われています。
下を向いて咲く花は独特の清楚さがあるような気がします。影のある美人・・・と言った所でしょうか。
ガーデニングで言うと、花が下向きでは楽しめないという方もいらっしゃると思います。この様な、下を向いて咲く花を楽しむには、鉢に植えて、少し高さのある所に置いてあげるとその花の姿を楽しめます。