ガーデン&エクステリア工事なら新建エクスプランニング

メニュー
メニュー

HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

  • 枯れ行くスワッグと大掃除!? (2019/12/22)

    こんにちわ ♡💙💙💙

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    **********************************************************************

    庭の冬支度を進めるついでに、剪定した植物たちで年末年始用の「スワッグ」を作ってみました。

    家にあるものだけで作ったスワッグは、華美な装飾がなくて、とってもシンプル。
    ないからこそ、『素敵さ』があると思いませんか?自画自賛(笑)!!!ふふふ♡♡

    でも、、私が人として、目指したい姿が…ここにあるような気さえします。
    華美なものをそぎ落とした、自然体の美しさ。
    心を揺さぶる自然な香りは、素晴らしいですね。
    **********************************************************************

    入浴剤の「森の香り」「ユーカリの香り」「ミントの香り」もいいけれど、コニファーの清涼感のある本物の香りを嗅ぐとあれはやっぱり「嘘」だな、と感じてしまう瞬間です。

     

    始末した枝々…。

    ごみとも言います…。

     

     

     

     

     

     

     

     

    いろんな香りを発するものや、逆に徹底的に消臭しまくるものが、ドラッグストアには 所狭しと並んでいるけれど、作られた香りなんて、本来、余計なものばかりなんだろうだなあ、とつくづく思います。

    服に柔軟剤で匂いを足して、けれども洗濯物の匂いは消して。
    お部屋をせっせと加湿して、一方で クローゼットはカラッと除湿につとめて。なんか、矛盾している自分がいます(笑)。

     

     

     

     

     

    若くみずみずしいスワッグは、毎日少しずつ、少しずつ、乾いていきます。
    やがて、、、、枯れてゆきます。

    枯れていくのだけれど、だからこそ私は、美しいって思っています。
    瞬間瞬間を繋ぎとめることは出来ないのだから、だからこその『美しさ』があると考えています。

    **********************************************************************

    コニファーだけのリース♡

    若さとは…。老いるとは…。 生きるとは…。

    みんな生まれて、みんな生きて、みんな老いて、

    みんないつかは最後には土に還ってゆく。

    **********************************************************************
    それが、当たり前のこと、自然なことなのだ、と 気づく。
    だからこそ、美しいのだって。

    だから、私は枯れ行くスワッグを作ります。

    枯れ行くスワッグ

     

    大切な誰かと…素敵なクリスマスをお過ごしください。

    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    **********************************************************************

     

  • スカイデッキ⑥~天空の庭~ (2020/01/08)

    こんにちは、座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店  (有)新建エクスプランニングの川端です。

    こちらでは、お庭やエクステリアについての知識や経験、現場の様子などを書いていきたいと思います。
    宜しくお願い致します。

     

    鉄骨架台を基礎にしたスカイデッキもテラス屋根と手すりの取り付けが始まりました。

    テラス屋根は木目調ラッピングのLIXIL:シュエット

    樹脂デッキと色を合わせてます。

    骨組みが組みあがっただけでもテラスが立体的になりいい感じです。

    3本の柱にはレトロな照明を設置しました。

    外に迫り出したスカイデッキ

    陽が落ちると室内の照明で間接的な明るさを感じることはできますが、

    照明をつけることでしっかりと明るさを確保できるので、

    夜も楽しめるスペースになります

    照明は曇りガラスの電球色にしてデッキ全体がやさしい光に包まれるようにしました。

     

    手摺は縦格子のタイプをチョイス

    デッキと屋根は木目調ですが、手摺はメリハリがつくように

    アルミ色(シャイングレー)にしました。

    シャイングレーと言う色は、周りの景色に溶け込むので

    視界の最高なスカイデッキからの眺めの邪魔にならない効果が期待できます。

    柱には補強を施してます、高さがあるので安全対策は、万全です。

    後は細かな部分を調整して完成となります。

     

    弊社では、門周り・駐車スペース・タイルテラス・ガーデンルームから繋がるリビングガーデン

    ガーデニング・スカイデッキに至るまで全て自社にて設計施工させて頂いてます。

  • スカイデッキ⑤~天空の庭~ (2020/01/07)

    こんにちは、座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店  (有)新建エクスプランニングの川端です。

    こちらでは、お庭やエクステリアについての知識や経験、現場の様子などを書いていきたいと思います。
    宜しくお願い致します。

     

    スカイデッキも終盤作業に入りました。

    鉄骨架台の上に樹脂デッキの組み立てです。

    先ずはデッキのベースとなる大引き(アルミに梁材)を鉄骨に固定します。

    架台組み立ての時に溶接したアングルにアルミの柱を固定します。

    この時、柱の高さを微調整して大引きが水平になるように施工します。

    大引きの高さ調整をしっかりしないと、デッキがパカパカ浮いたりガタつきが出来てしまいます。

    デッキ貼りの基本となる大引きが完成すれば、あとはデッキ材を固定するのみです。

    専用の取り付け部員を使いはめ込んでいきます。

    ↓写真はデッキの側面です。

    鉄骨とデッキの間が丸見えになっていますがここに幕板を取り付けます。

    幕板取付完了(*^^*)

     

    全景の写真ですが下から見たのでは良く解りませんが・・・

    残りの作業は手摺とテラスの屋根のみとなりました。

    素晴らしい眺めのスカイデッキ、あと少しで完成となります。

     

    弊社では、門周り・駐車スペース・タイルテラス・ガーデンルームから繋がるリビングガーデン

    ガーデニング・スカイデッキに至るまで全て自社にて設計施工させて頂いてます。

  • スカイデッキ④~天空の庭~ (2019/12/27)

    こんにちは、座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店  (有)新建エクスプランニングの川端です。

    こちらでは、お庭やエクステリアについての知識や経験、現場の様子などを書いていきたいと思います。
    宜しくお願い致します。

     

    何度か施工状況を投稿してますスカイデッキ、鉄骨架台の組み立てが完成しました。

     

    その前に・・・

    スカイデッキと言う言葉をご存知ですか?

    家が高台に建築され、土留め構造物が法面になっていて使えない土地があるときに

    敷地を有効利用するため、スカイデッキ工法を提案する事があります。

    基本的には鉄骨を使い架台を造作、その上にデッキなどで使えるようにする仕事です。

    駐車スペースの上にデッキを造ることもあります。

    現場の寸法をしっかり測量して加工所で様々なパーツの溶接が完成してるので

    現場は組立作業のみとなりあっという間に鉄骨架台の形が見えてきました。

    基本的に主要パーツは全てボルトオンになってます。

    ↓家側の短い柱です。

    鉄骨は上方向からの強度は十分ありますが、長さがあると中央でよじれてしまうので

    柱を梁の上まで伸ばし、よじれ防止のボルト固定をしてます。

     

    ↓加工の時の一枚です。

    三本の柱ですが、端部の柱は梁の下にボルトオン、

    中央の柱に羽根付き加工を施してます。

     

    ↓下からデッキを持ち上げる長い柱も同様の加工をしています。

    大梁に接続される小梁も全てがボルトオン。

    小梁に架台の上に施工するウッドデッキとの接合部品を溶接してます。

    最後にデッキが揺れないようにブレスを取り付けて

    鉄骨架台が完成しました。

    現場の寸法、測量、図面を引いた私としては、問題なく収まってホッとしています(;´∀`)

    鉄骨職人さんの素晴らしい作業に感謝です。

    これから一気に仕上げ作業!

    気合を入れて頑張っていこうと思います。

     

    弊社では、門周り・駐車スペース・タイルテラス・ガーデンルームから繋がるリビングガーデン

    ガーデニング・スカイデッキに至るまで全て自社にて設計施工させて頂いてます。

  • スカイデッキ③~天空の庭~ (2019/12/26)

    こんにちは、座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店  (有)新建エクスプランニングの川端です。

    こちらでは、お庭やエクステリアについての知識や経験、現場の様子などを書いていきたいと思います。
    宜しくお願い致します。

     

    スカイデッキ鉄骨架台を加工している鉄工所へ作業の進捗状況を見に行ってきました。

    外構工事専門の私たちは、ブロックやレンガを組積したり、アルミ材の組み立てをしますが、

    基本的には完成されてる部品を現場で組み立てる仕事です。

    今回スカイデッキの架台に使用するのは鉄骨となるので、専門の職人さんに加工組み立てをお願いしました。

    現場に合わせて一本一本切断加工、ジョイント部分にはプレートが溶接されドリルでボルト用の穴が空けられてました。

    空洞になってる鋼材に綺麗に蓋が溶接されてます。

    様々な鋼材から生み出されるオンリーワンな部品!

    重たい鋼材を切ったり溶接したり穴をあけたりと、

    部品を一つ一つ手作りできるのは凄い事です。

    これぞ職人技と言うべきなのでは・・・と思いながら撮影してきました。

     

    加工所の雰囲気や、仕上げに向かって作業内容を熱く語る職人さんは、格好良いの一言です。

    現場で組み立てられるのが楽しみです。(*^^*)

     

    弊社では、門周り・駐車スペース・タイルテラス・ガーデンルームから繋がるリビングガーデン

    ガーデニング・スカイデッキに至るまで全て自社にて設計施工させて頂いてます。

  • スカイデッキ②~天空の庭~ (2019/12/23)

    こんにちは、座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店  (有)新建エクスプランニングの川端です。

    こちらでは、お庭やエクステリアについての知識や経験、現場の様子などを書いていきたいと思います。
    宜しくお願い致します。

     

    前回も投稿しましたスカイデッキ、今回は既存の解体作業です。

     

    その前に・・・

    スカイデッキと言う言葉をご存知ですか?

    家が高台に建築され、土留め構造物が法面になっていて使えない土地があるときに

    敷地を有効利用するため、スカイデッキ工法を提案する事があります。

    基本的には鉄骨を使い架台を造作、その上にデッキなどで使えるようにする仕事です。

    駐車スペースの上にデッキを造ることもあります。

    今回は、既存の鉄骨架台の解体です。

    経年変化でかなり錆びていた鉄骨、

    ボルトも回る状態ではなかったので全てガスバーナーで切断しました。

    切断するにもユニックのクレーンを使い鉄骨をワイヤーで固定しながら慎重に作業を進めます。

    切断する部分のバランスを保ちながら切断しないと大けがに繋がります

    鉄骨の組まれている仕組みを理解して解体の順序を考え

    一本一本慎重に事故の無いようにし解体しました。

     

    既存鉄骨解体終了、足場のみが残りました。

    解体作業も足場が重要で、作業を効率よく進めることが出来ました。

    次は、鉄骨の柱を建てる基礎をつくり、新しい架台組立作業に進みます。

    現場作業は段取り八部と言いますが、高所作業には欠かせない足場!

    解体から作業竣工まで使い勝手を考え架ける事が大切です。

     

    弊社では、門周り・駐車スペース・タイルテラス・ガーデンルームから繋がるリビングガーデン

    ガーデニング・スカイデッキに至るまで全て自社にて設計施工させて頂いてます。

  • スカイデッキ①~天空の庭~ (2019/12/21)

    こんにちは、座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザインと施工の会社

    ウッドデッキ・タイルテラスの専門店  (有)新建エクスプランニングの川端です。

    こちらでは、お庭やエクステリアについての知識や経験、現場の様子などを書いていきたいと思います。
    宜しくお願い致します。

     

    スカイデッキと言う言葉をご存知ですか?

    家が高台に建築され、土留め構造物が法面になっていて使えない土地があるときに

    敷地を有効利用するため、スカイデッキ工法を提案する事があります。

    基本的には鉄骨を使い架台を造作、その上にデッキなどで使えるようにする仕事です。

    駐車スペースの上にデッキを造ることもあります。

    今回は、もともとスカイデッキが架けられてましたが、鉄骨の痛みも激しく

    危険なので、新しく造り変える作業となります。

    現場調査で架台となっている鉄骨を確認すると・・・

    この通り、だいぶ錆びていて危険です。

     

    先ずは既存のスカイデッキ撤去から・・

    これだけの大きさになると、作業用の足場が必要になります。

    足場もただ適当にパイプを組んだのでは、あとで邪魔になったりしますので

    しっかりと組みあがる鉄骨架台に合うように計画して作業を進めます。

    パース上に新しく完成する鉄骨架台を作成し、赤で足場架けのイメージ図を作成。

    イメージに基づき現場作業を進めました。

    今回は足場組立作業までの報告です。

    解体、架台組立、デッキ造作など順に報告したいと思ってます。

     

    弊社では、門周り・駐車スペース・タイルテラス・ガーデンルームから繋がるリビングガーデン

    ガーデニング・スカイデッキに至るまで全て自社にて設計施工させて頂いてます。

     

     

     

  • お庭で果物狩り? (2019/12/19)

    こんにちは、厚木、座間、海老名で庭と外溝の工事をしている新建エクスプランニングの林です。

    みなさん、アケビって知っていますか?

    アケビ:

    東アジア原産で日本でも全国に生え、ミツバアケビ、アケビ、ゴヨウアケビの3種類が自生。

    果実は長い卵のような形で、6~10cmほど。

    厚い果皮と、中に種と共に白いゼリー状の果肉が入っていて、熟すと紫色になった果皮がぱっくりと割れて中の種が顔を出し、食べごろとなります。
    古くから日本では食用にされていて、果皮も果肉もどちらも食べられます。春の新芽もてんぷらにしたりして食べられます。


    私の実家には、このアケビのアーチが庭の入口にあるのですが、先日、実家に帰った時、アケビのアーチに一つだけ実が残っていました。

    実は毎年たくさんできるのですが、そんな食べないため、ほとんどが鳥さんのごはんになってしまっていました。

     

    アケビの花

    アケビの花

    でも、実家を出て10数年、秋に実家に帰らなければ食べるタイミングがありません。しかも、スーパーで買おうと思うと結構いいお値段の果物扱い・・・食べられないとなると食べたくなるのが人というもの”(-“”-)”

    そして、今回たまたま法事があって、実家に帰ったのですが、ちょっとアケビには遅いタイミング。「もうないだろうな~」と思いながらアーチを見ると、一つだけ残っていました!

    久しぶりのアケビ!(^^)!

    昔は中身をそのまま食べて、皮の部分は素揚げして甘みそ付けて~と全てを堪能したものですが、今回は中身のみ食べようと、スプーンを用意していたら、息子に見つかり横取りされてしまいました・・・(;´∀`)
    独特の甘さを気に入ったようです。
    (「母は何度も食べてるからね~食べたいならどうぞ~」と言いながら、内心は食べたかった・・・(:_;)と悔やむ私・・・)

    昔の実家では、アケビやグミなど、実が食べられる木を育てていたので、子供のころはその季節になると庭からそんな実を取っておやつにしていたものです。

    今の私の家では、そういった木を育てていないので、子供の頃の思い出と共に、子供たちのために育ててあげればよかったかな~なんて思いました。

     

     

  • 『ローメンテナンスなお庭?』❤グランドカバーのススメ❤ (2019/12/18)

    こんにちわ♡💙💙💙

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    **********************************************************************

    先日2年前に弊社にてお庭をリガーデンされたI様邸へ、お花の植え替えと植栽のお手入れに行って来ました。

    お庭を作ってからまる2年が経過し、伸びすぎてしまった植物を整理しつつ、これからの季節~GW明け位まで花を楽しむことが出来るビオラ等の一年草を植えて来ました❤

    **********************************************************************

    2019 spring~autumn

    New Year version

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    I様邸には1年に2回、定期的にお庭のお手入れ&植栽に入らせて頂いておりますが、ご夫婦共に働いていらっしゃるため、基本的には『あまり手を掛けなくても綺麗に見える植栽』&『ローメンテナンスなお庭』を心がけて植栽をしています。

    **********************************************************************

    お手入れ前

     

    お庭は半日陰の環境なのですが、冬でも寂しくないように、また、ローメンテナンスにするため、グランドカバーとして常緑のコニファーや宿根草を多数点在させて植栽してあります。

     

     

     

     

    色や質感、表情の異なる葉物たちがシックに彩るお庭を目指しています。

     

    2019 spring~autumn

    New Year version

    New Year version

     

     

     

     

     

    **********************************************************************
    私にとってローメンテナンスな植物とは、耐寒性や耐暑性が強く、また病害虫にも強く成長旺盛で、自然に形の整う花木や宿根草という意味で使うことが多いですが、『ローメンテナンスなお庭』となると効果的にグランドカバーを用いて、雑草が繁茂するスペースを可能な限り少なくして、主役を引き立ててくれる、お庭です。

    草丈でいえば約50cm以下の低い植物を密に植えると、支柱をする必要も少なくて済みますし、雑草の勢いで庭が荒れることが少なくなるのですよ。

     

    もっさりを・・・

    すっきり&カワイイをプラス

     

     

     

     

     

     

    初期投資としてはコストがかかりますが、長いスパンでみると最終的には『あまり手を掛けなくても綺麗に見える植栽』&『ローメンテナンスなお庭』となりますので、お庭でのストレスは少なくて済むかと思います。

    **********************************************************************
    リガーデン前のお庭から継続して育てているお気に入りのバラ、青シソ、オモト、ツワブキ、アジサイ、ミヤコワスレ等にグランドカバーとしての役割をプラスし、花物を引き立ててくれる素敵な脇役の『コニファー』。

    もっさりを・・・

    すっきり&カワイイをプラス

     

     

     

     

     

     

    独特なフォルムが華やかな斑入りの『ニューサイラン“バリエガータ”』で動きを出し、『コルディリネ レッドスター』は、お庭のアクセントに。

    『斑入りセキショウ』は、私が暮らす高尾の庭から2年前に植えたものです。

    『カレックス』は常緑性カラーリーフで暑さ寒さに強い、まさにローメンテナンスな植物。

    カワイイを集めてみました

    サルビア・ブルーチキータ

     

     

     

     

     

     

    『ルメックス』はレッドソレルの名前で食用として流通しており、若葉がサラダの彩りなどに利用されていますが、こぼれ種でも良く育ちます。こちらも高尾の庭から嫁入りしました(笑)!

    『ブルーチキータ』 メキシコ原産の耐寒性・耐暑性ともに比較的強い、シソ科アキギリ属 宿根草。9~11月青紫色の花が美しいサルビアの品種です。成長すると1mぐらいになります。花穂が30cmを超えることもあります。

    **********************************************************************
    いずれの常緑性の樹木および、宿根草は伸びすぎた枝や葉を好きなところで切り詰めるだけでOK。

    サルビア・ブルーチキータ

    特別な手入れは不要なので、『枝分かれしている上であれば、好きなところで切って大丈夫ですよ』と奥様には話すのですが、
    『切るのが怖くて…』と(笑)。

     

    『ブルーチキータ…こまめに切っていれば、もう少しコンパクトのまま、美しい花色を楽しめますよ‥‥』

    『恐れず、、切って下さいね‥‥』

    寄せ植え

    『‥‥』

     

    (笑)❤(笑)❤(笑)❤

     

    『困ったときにはご遠慮なくお声掛け下さいね!』

     

    ❤❤❤どうぞ、穏やかな新年をお迎え下さいませ❤❤❤

    💙💙💙♡💙💙💙♡

    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    **********************************************************************

     

     

  • こんな寒い季節だからこその『雑草対策』 (2019/12/15)

    こんにちわ ♡💙💙💙♡

    座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

    **********************************************************************

    こんな寒く夜が長い日々の真っただ中に、あえて雑草のことをお話しします。

    カワイイと言えばカワイイ雑草

     

     

     

     

     

     

    春から夏にかけて、多くの方を悩まし続ける「雑草」ですが、翌春からの雑草対策の労力をグンと楽にするには、寒い時季である冬に対策をすると効率的です。

    「わざわざ冬にやらなくても・・・」と思いますが、冬の間中雪で埋もれてしまうような地域でなければ、寒さを少し我慢してでも雑草対策をするのをおすすめします。
    **********************************************************************

    存在を主張しています!

    ここにもいます!

     

     

     

     

     

     

     

     

    なぜなら、、、、、雑草の種の飛散は、多い時期と少ない時期がありますが、ほぼ1年中行われています。かくゆう私はイネ科のアレルギーを所有しているのですが、イネ科の種の飛散は4月下旬から12月上旬位まで長きにわたります。かなり長期間…むずむず悩まされます。

    **********************************************************************

    けれども、この寒い時期は雑草の成長進度も、種の発芽が緩慢になるため、雑草対策をするには最適な時期だと言えるのです。何しろ、芝は休眠期に入るので枯れ色ですが、寒さもへっちゃらな雑草たちは青々としています(笑)!

    下の図は、芝生管理における、主な雑草の繁茂時期と雑草予防のための効果的な薬剤散布の年間スケジュール表になります。

    **********************************************************************

    芝生の様に単一植生の場合、選択制除草剤が有効となりますが、雑草の成長のピークが年三回あると読み取れますので、少なくともこの対策として年三回の薬剤管理を行った方がベターという事が言えるのです。

    ここにも…

    雑草の種は風による飛散や人を介在して持ち込まれたりして、1度駆除したからそれで済むものではございません。

    年間を通して飛散するものなので、『継続的な管理』が大切なのです。

    継続は『美しさ』に繋がります‥‥。

     

     

    植物また、の種はこの時期にも発芽する種もあれば、冬季休眠して春を待つ種もあります。
    また、雑草も一年生雑草・多年生雑草とがあります。

    目立つので、見つけやすい

     

     

     

     

     


    **********************************************************************

    【一年生雑草】

    一年生雑草とは、毎年新しい種子によって発生する雑草のことです。春に発芽して秋に枯れる雑草と、秋に発芽して越冬し、 春から夏に枯れる越年生の一年生雑草がありますそのどれも、一年以内に枯れてしまう雑草のことを言います。

    代表的な一年生雑草
    ブタクサ
    ホトケノザ
    アカザ
    メヒシバ
    オヒシバ

     

     

     

     

     

    **********************************************************************

    【多年生雑草】
    種子で発生後、晩秋になると地上部は一旦枯れますが冬の間も地下部が生き残り、翌年気温が上昇すると再生する宿根性の雑草です。
    多くの多年生雑草は種子で繁殖し、根づいて宿根草となりますが、なかには地下茎が伸びて繁殖するものもあります

    代表的な多年生雑草
    オオバコ
    セイヨウタンポポ
    セイタカアワダチソウ
    クローバー
    ドクダミ

    **********************************************************************

    目立っています!

     

     

     

     

     

     

     

     

    除草剤には、一年生雑草と多年生雑草の、両方に効果がある薬剤と、一方には効果が無い(一年生にのみ効き、多年生には効かない)薬剤もあります。

    したがって、除草剤を効果的に選択・使用する上で、雑草の一年生・多年生の分類は非常に大切です。
    また、多くの一年生雑草が休眠しているこの時期に、発芽抑制効果の高い除草剤を散布することで、春の一年草雑草の発芽を抑え込むことが可能になります。

    **********************************************************************

    そうです。雑草対策はやみくもにやっても徒労に終わってしまいがちです。
    少ない労力で雑草対策の結果を出すには、敵をとことん知る事です。

    近隣から種は飛んできます

     

     

     

     

     

    少なくとも、やっかいな雑草の性質を把握して、それに応じた薬効の効果を見込める除草剤を用いましょう。

     

    雑草対策には予防での薬剤散布と即効性のある液体散布の合わせ技で本当に楽になりますよ。

    ご不明な点は、新建エクスプランニングにご遠慮なくお問合せ下さいませ。

    雑草対策のコツを活かして、素敵なクリスマス&ホリデーシーズンをお過ごしください。

    **********************************************************************

    May the seasons you spend (together) add colors to your life.
    これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

    素敵なGARDENライフを★

    GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

    **********************************************************************

     

保証アフター
  • 新建エクスプランニング