復活の儀式??
こんにちは、新建エクスプランニングの林です。
事務所下にはユズリハの木が植わっています。
分かりにくいのですが、入口となりに鉢に植わってあるんです(;´∀`)
このユズリハさん、この秋はなんだか調子が悪そう・・・結構、葉が黄色くなって落ちてきます。
なんか嫌な感じ~
何でかな~??
やっぱり根詰まりでもしてるかな??
何年も植え替えてませんしね~・・・
・・・タイミング見て、土の入れ替えしましょうか?
と相談すること、数週間前、やっと2人のタイミングが合って、作業となりました!
鉢の大きさは約45センチ程度、高さは60センチほどあります。このサイズの鉢にみっちり土が入っていたら、簡単には動かせません。
しかも、ユズリハの木も2m越えなので、根詰まりしていたら、スボっと抜くことも難しいはずです。
となるとこのまま動かさないで、土のみの交換となります。
簡単な流れとしては、古い土を抜いて→新しい土を入れるです。
と言っても鉢全部の土を入れ替えることはしません。土と根っこを一部、包丁でカットして、取り除き、そこに新しい土を入れることによってまた新たな根っこを伸ばしてもらうという方法です。
早速作業に取り掛かる2人。作業前に写真撮るの忘れてしまいましたよ・・・(-_-;)
でも、思っていたより、簡単に包丁が入っていき、根もそんな詰まっていない・・・土も硬くない・・・??案外鉢の土の状態はいいですね~??と思っていた原因とは違いそうな感じの土に不思議がりながらも、もう何年も植え替えられていないので、土に栄養がなくなってしまったのかな~なんて話しながら古い土を除いていると・・・出ました幼虫さん
イメージ画像
一部取り除いた作業中に2匹の幼虫を見つけ、・・・これ??とさらに原因となりそうな出会いを交わし、まずは土を新しく、薬を撒いて様子見となりました。
鉢の上に大きくはびこっていたヘデラもスッキリとさせて、これでちょっと様子を見てみます。
また追って結果報告しますね♪
アイビーブログ
- (01.18)お庭の悩み事は新建へ
- (01.19)♡ヴィンテージ感たっぷりのタイルテラス♡
- (12.29)年末年始のお知らせ
- (01.13)クリスチャンのはずの友人と、相模の國の八方除の神様に御祈祷を受けてきました
- (12.22)もろもろ…全部忘れて、寝落ちしてしまいました。