ガーデン&エクステリア工事なら新建エクスプランニング

メニュー
メニュー

HOME > スケッチブック > お庭に〝カラーリーフプランツ” を植えてみよう! シルバーリーフ編

お庭に〝カラーリーフプランツ” を植えてみよう! シルバーリーフ編

2020/08/20

こんにちわ ♡💙💙💙♡ ♡💙💙💙♡

座間、厚木、海老名を中心に外構とお庭のデザイン&施工の会社(有)新建エクスプランニングの渡部です。

**********************************************************************

こんにちは♪新建エクスプランニングの渡部です。

夏休みが終わりまし…た。今年も残暑厳しい夏となっていますね!?

 

大切な夏の休暇をご家族でのんびりとお過ごしだった方も…、こんな時にこそできないおうち時間を楽しんだ方も…、ワタクシのようにただひたすら心と身体のケアに徹し、『ひきこもり生活(?)』を満喫した方もいらっしゃったかと存じます。

 

まだまだ暑い日が続いておりますので、お庭に出て作業をするのにも『熱中症』の危険も伴いますので、
緩やかな秋風が吹く頃をまで今しばらく、辛抱?我慢?をして、この秋には何を植えようかと想像しながら、心静かに涼しい秋風を待ちましょう。

 

暑さがひと段落してくると、園芸店やガーデンセンターの花苗売り場には秋花壇用や寒い季節に向けての一年草や、来春の春花壇に向けての多年草&宿根…実に芳醇な色彩の花々がお目見えします。

今は端境期というか、、、この酷暑に耐えることが出来る花苗や品種はやはり限られますし、酷暑下では灌水&管理が難しいので暑さが落ち着くまでは出荷は控えられますので、コンパクトで美しい苗をGETしたい方は今しばらくお待ちいただいた方が得策かと存じます。

今日は夏から涼やかな秋に向けてのお庭に〝カラーリーフプランツ” を植えてみよう!『シルバーリーフ編』をお話ししたいと思います。

**********************************************************************

植えっぱなしでも魅力的な葉を持つおススメのシルバーリーフ

①『リクニス・コロナリア』

リクニス・コロナリアは、フランネルソウの別名でも知られる宿根草。細かな産毛に覆われた葉と茎はベルベットのような質感で、常緑性なので冬にも美しいシルバーリーフを観賞することができます。夏には鮮やかな濃いピンク色や白色の花を咲かせ、白い茎葉とのコントラストも楽しめます。また、こぼれ種でも増える、大変丈夫な宿根草ですが、反面蒸れには弱いので、日当たりと水はけのよい場所で栽培し、過湿に注意しましょう。

 

②『シロタエギク』
シルバーリーフの中でも代表的なシロタエギクは、寄せ植えや花壇の名脇役として、ガーデナーにとってはお馴染みの存在です。耐寒性が強いので、冬のガーデニングには欠かせません。一般的には写真のような切れ込みの入った葉ですが、切れ込みのない葉を広げてよりインパクトを与える‘エンジェルウィングス’のような品種もあります。丈夫で育てやすいガーデンプランツですが、高温多湿時には株元が蒸れやすいので、風通し良く適宜切り戻しすることをおススメします。

 

③『モクビャッコウ』
シルバーリーフが美しいキク科の常緑性小低木で、枝がよく分枝してこんもり茂り、葉には独特の香りがあります。冬には、小さくミモザを思わせる粒状の花が咲き、花の少ない季節をつなぐ貴重な植物です。耐寒性はあまり強くないので、鉢植えなどで室内に移動させするのがおすすめ。日当たりがよく水はけがよい用土で、乾燥気味に育てるとよいでしょう。

 

**********************************************************************

④『ヘリクリサム・シルバースノー』
キク科の常緑低木のヘリックリサム・シルバースノーは、銀色の細葉が茂り、耐寒性や乾燥に強いので冬の寄せ植え花材として人気です。花材が少ない冬に活躍しますが、真夏の高温や多湿には弱いので、地植えをする場合は日当たりがよく、風通しがある場所に植えるとよいでしょう。初夏に黄色の丸い花が咲きますが、梅雨時期は蒸れやすいので、枝を間引くように剪定をするとよいでしょう。

 

⑤『サントリナ』
キク科ワタスギギク属のサントリナは、和名をワタスギギク、別名にラベンダーコットンやコットンラベンダーと呼ばれるかわいい名前がついています。一見、先にご紹介したヘリクリサムに草姿が似ていて初夏に黄色の花が咲きますが、銀葉は珊瑚のようで個性的。耐寒性のある低木で爽やかな香りがあり、リースやポプリにするなどハーブとしても活用されます。

 

 

⑥『エレモフィラ・ニベア』
長く伸びる枝に白銀の葉が茂り、春には先端に淡いパープルの花を咲かせるエレムルス・ニベアは、オーストラリア原産の植物。エアープランツのようなビロードに起毛した葉のため、冬は霜が直接当たる場所は避け、日当たりの良い軒下の寄せ植えにおススメな植物です。

 

 

**********************************************************************

⑦『ラムズイヤー』 まるで子羊の耳のような見た目と、ずっと触っていたくなるほどの手触りが特徴。寒さに強く、丈夫でよく増えるのも人気の秘密。日当たりのよい場所を好みますが、高温多湿は苦手。
まるで子羊の耳のような見た目と、ずっと触っていたくなるほどのもこもことした手触りが特徴のシルバーリーフです。梅雨頃に、薄紫色の花を咲かせます。葉は乾燥させてクラフトにも利用できます。寒さに強く、丈夫で、ほったらかしでもよく増えるのも人気の秘密です。

 

⑧『コンボルブルス・クネオルム』
細かな銀色の葉を茂らせ、初夏にヒルガオに似た丸い花を咲かせるコンボルブルス・クネオルムは、ヒルガオ科の耐寒性多年草。地域によっては真冬も葉を保ち、枝分かれしてこんもり育ちます。耐寒性があるので、カラーリーフとして冬の寄せ植えにも活躍するうえ、暑さにも強く、花が咲いていない時期でも光に照らされて輝く葉を楽しめます。

 

 

⑨『ニシキシダ シルバー』は色合いがなんともいえず美しいシダです。耐寒性シダ類となり、寒冷地では落葉しますが、日本に自生するシダの仲間なので、気候に合っていて育てやすいのも、美しさも兼ね備えているのがメリットです。ナチュラルな雰囲気があり、日陰で湿った場所で栽培すると、葉が大きく、発色もよくなります。紫がかったシルバーの色合いがなんともいえず美しいニシキシダ。特徴ある葉姿とも相まって、シェードガーデンでひときわ目を引く存在です。

 

 

**********************************************************************

⑩『ブルンネラ』
シルバーに緑色の葉脈が際立つ大きな葉が美しい写真の品種は、ブルンネラ‘ジャックフロスト’。ブルンネラは春早くに細い茎を伸ばしてワスレナグサによく似た青紫色の小さな花を咲かせる宿根草です。ブルンネラには、ンツ写真の品種のほかにもシルバーの色彩を持つ品種や斑入りなど、バリエーション豊かな品種があります。高温や乾燥を嫌い、涼しい場所を好みます。冬から春は日が当たり、夏は日陰になる落葉樹の下などで栽培するとよいでしょう。

 

⑪『ヒューケラ(ツボサンゴ)』
ユキノシタ科の宿根草で葉色のバリエーションが多いヒューケラにも、銀色の葉を茂らせる種類がいくつかあります。写真は、銅色の葉脈が浮き立つシルバーリーフの‘シルバー・スクロール’です。この種類の他にも‘プリンス・オブ・シルバー’や‘シナバー・シルバー’などがあります。ヒューケラは、耐寒性が強く丈夫なカラーリーフですが、美しい葉色を維持するためにも半日陰の場所に植えるのがおすすめ。枯れた葉を見つけたら切り取って、株をきれいに保ちましょう。

⑫『ユーカリ』
ドライフラワーやフラワーアレンジなどでもおしゃれな花材として人気のユーカリも、銀葉が美しいカラーリーフの一つです。オーストラリア原産で、ユーカリには約600以上の種類があり、写真のような丸い葉や柳のように細長い葉などさまざま。種類によっては、庭に植えると手に追えないほど短期間で大きくなる種類もあるので、選ぶ際には注意が必要です。日本の庭で育てるならば、ユーカリ・シデロキシロンやユーカリ・リューコキシロン‘ロゼア’などを選ぶとよいでしょう。

 

⑬『セラスチウム』
スノー・イン・サマー、ナツユキソウの別名の通り、細かい毛の生えた小さなシルバーリーフに、白い小花をびっしり咲かせてカーペット状に低く広がる姿は、まるで雪が降ったかのような景色に。繊細な葉は他の植物とも合わせやすく、ホワイトガーデンや寄せ植えのアクセントにオススメです。

基本的に丈夫で育てやすい植物ですが、過湿と多肥を嫌います。日当たりがよく、やせた土地で栽培し、梅雨は雨が当たらないようにするとよいでしょう。

 

⑭『ラゴディア ハスタータ 』 オーストラリア原産の半落葉性の常緑樹。流通名としては「ソルトブッシュ」で目にします。三角形のシルバーリーフが日光で輝く姿が美しい。寒さにあたると赤味を帯び、ブッシュ状に成長します。日当たりの良い場所でよく育ちます。水はけの良い土壌を好みます。水やりはやや乾燥気味にすると美しい葉色を保てます。寒さに強く、庭に植えれます。

 

 


⑮『ダイコンドラ』ダイコンドラは、這うように伸びる長い茎に葉が密につき、グラウンドカバーやハンギングの寄せ植えのアクセントとして最適です。ただし、葉柄が長くて踏圧には強くないので、植える場所には配慮します。冬に葉が傷みますが、株が枯れることはなく、毎年春からまた見ごろを迎え、そのかわいらしい姿を見ること出来ます。

 

 

⑯『ホワイトセージ』ホワイトセージは正式名称がサルビア・アピアナと言います。放任すると高さ1.5mほどになる常緑性低木ですが、繰り返し切り戻しを行うことでコンパクトに維持することも可能です。原産地はアメリカのカリフォルニア州南西部で、葉は長さ15センチほどの楕円形で両面に細かな毛が生えています。花茎をのばした先端に春に咲く花は白から淡いラベンダー色になり、ミツバチにとっての蜜源植物としても有益な植物です。

 

 

**********************************************************************

細かい毛に覆われたシルバーリーフの多くは、乾燥や低温に強く、高温多湿や蒸れが苦手なものが多いですが、秋から春にはシルバーリーフは育てやすく、利用しやすいアイテムです。

地植えする際には個々の植物に適した環境を考慮して植え付けましょう。

 

 

 

 

 

ここで紹介したもののほかにも、ユニークな魅力を持つシルバーリーフのガーデンプランツはたくさんあります。ぜひ、お気に入りの種類を見つけて栽培してみてくださいね!

 

素敵な、夏時間をお過ごしください。

**********************************************************************

May the seasons you spend (together) add colors to your life.
これから共に歩む季節があなたの人生に彩りを与えますように。

素敵なGARDENライフを★

GARDEN&エクステリアデザイン―新建エクスプランニング―Chinatau Watabe

**********************************************************************

保証アフター
  • 新建エクスプランニング