冷涼で比較的乾燥した環境を好みますが、関東、中京、近畿地区などでの生育は十分に可能です。
 
「ポプシー」の最大の特色は、何といっても銀青色の美しい葉色。アンティークな雰囲気もあり、一年を通して葉色が楽しめます。その姿の存在感と醸し出す雰囲気は他を圧倒する美しさと言えます。
特に、春先に目立つ新しい葉は白さが冴え渡り、抜群の観賞価値があります。
 
特色としては、葉の白さの他、葉先が尖り触るとやや痛いが、大型の円錐形に成長し樹形が美しい。
幼木では樹形はまとまらない、時間をかければ大きくなりますが、成長がとても遅生育は遅く、1年で10cm~程度しか伸びないので、他の樹木ほどは手は掛かりません。 
育てやすさとしては、★4つですが、夏の暑さにやや弱いので、夏の蒸れに注意して下さい。
また、トウヒ属なので、生きたクリスマスツリーとするのにも最適の樹木です。
HOME > 植物図鑑 > おすすめのコニファー > 銀色の葉がカッコいい!『ブンゲンス・ポプシー』
銀色の葉がカッコいい!『ブンゲンス・ポプシー』
ブンゲンス・ポプシー
マツ科・トウヒ属
【学名】 Picea pungens Hoopsii
【別名】コロラドトウヒ
【学名】マツ科、トウヒ属、
【分類】常緑低木~高木針葉樹
【樹高】~8m
【花期】春
【用途】アクセントツリー
マツ科・トウヒ属
【学名】 Picea pungens Hoopsii
【別名】コロラドトウヒ
【学名】マツ科、トウヒ属、
【分類】常緑低木~高木針葉樹
【樹高】~8m
【花期】春
【用途】アクセントツリー
育てやすさ
- 
特徴
お庭づくりと植物のことなら当店へ!
					
				
        その他の植物図鑑
 
 
アイビーブログ
- (10.26)実りの秋って偉大です…♡♡♡
- (10.19)頭上から〇〇〇が降ってきた!その1
- (10.07)『鷹の渡り』Shirakaba-toge, Nagano Prefecture, 2025
- (09.08)・・・・好き♡好き♡紅茶(缶)・・・・♡
- (08.29)愛しい双眼鏡・Leica VS CARLZEISS VS SWAROVSKI

 
		 
		
 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
 
 


