コルジリネ・オーストラリス'Red Star'などは小さい苗を寄せ植えのセンタープランツとしてよく用いられ、近年ホームセンターでも簡単に入手できるようになりました。
理由として耐寒性が強く南関東の平野部なら地植えも可能で、アジアンテイストやエキゾチックな演出にとても重宝します。
オーストラリア原産の細葉のコルディリネ・オーストラリスで、学名であるCordylineの読み下し方により、コルジリネ、コルディリーネなどと呼ばれることもあります。
熱帯から亜熱帯に広がる自生地では、1〜3メートルの高さにまで育ち、笹のような長い葉を放射状に広げます。 庭先で大きく育ったコルディリネは、その独特の風ぼうから、素晴らしいアクセントツリーとしての存在感を発揮します。
硬めの葉ですが、突き刺さって痛いというほどではありません。
株は枝先に葉がつき徐々に背が伸びていきます。
花は白い大きな花序をつけますが、原産地以外では花を楽しむほど大きくしないのが普通なので、花を愉しむ樹というより、フォルムや存在感を愉しむ樹と言えるでしょう。
HOME > 植物図鑑 > おすすめのサブ・ツリー > アジアンテイストのエキゾチックな庭に……『コルジリネ』
アジアンテイストのエキゾチックな庭に……『コルジリネ』
-
cordyline-australis
-
container garden
-
'Red Star'
-
'Red Star'
-
'Red Star'
-
'purple tower'
-
cordyline-australis
-
cordyline-australis
-
'Torbay Dazzler'
-
'cancan’
-
Fower
コルジリネ
リュウゼツラン科/コルディリネ属
【別名】 ムラサキセンネンボク
【学名】Cordyline australis
【形態】常緑高木
【花期】6~8月(白)
【環境】日向~半日蔭
【高さ】1~3m(原産地~8m)
【用途】アジアン・アクセント
リュウゼツラン科/コルディリネ属
【別名】 ムラサキセンネンボク
【学名】Cordyline australis
【形態】常緑高木
【花期】6~8月(白)
【環境】日向~半日蔭
【高さ】1~3m(原産地~8m)
【用途】アジアン・アクセント
育てやすさ
-
特徴
お庭づくりと植物のことなら当店へ!
その他の植物図鑑

アイビーブログ
- (09.08)・・・・好き♡好き♡紅茶(缶)・・・・♡
- (08.29)愛しい双眼鏡・Leica VS CARLZEISS VS SWAROVSKI
- (08.09)夏季休暇のお知らせ
- (08.18)この夏…人生2度目の床下浸水…。
- (07.23)♡変形地だからこそ、タイルテラスが断然おすすめです♡